毛が短い犬とは?
毛が短い犬、つまり短毛種は、短くてまっすぐな毛に覆われている犬のことです。代表的な毛が短い犬種として、ラブラドールやチワワなどがいます。
犬には長毛種と短毛種があり、それぞれに「シングルコート」と「ダブルコート」があります。
シングルコートは抜け毛が少なく、ダブルコートは二重構造のため抜け毛が多いことが特徴です。
毛が短い犬でもダブルコートの犬種は多く、毛が短い犬だからといって抜け毛が少ないわけではありません。
毛が短い犬の種類
毛が短い犬種は多種にわたります。
原産の地域によって毛の長さは多少違っていても、毛が短い犬はどの犬種も筋肉のラインや動きが見た目でわかりやすく、力強さやスマートさを感じさせます。
また、毛が短い犬が元気いっぱいに走り回る姿は美しく、犬種によってはつややかでなめらかな被毛が印象的です。
主な毛が短い犬種を21種ピックアップしました。それぞれの特徴や性格とあわせて紹介します。
毛が短い犬の種類1:イタリアン・グレーハウンド
イタリアン・グレーハウンドは、グレーハウンドを小型化したといわれる、イタリア原産の毛が短い犬です。日本では略して「イタグレ」という愛称で呼ばれることもあります。
イタリアン・グレーハウンドの飼いやすさ | ★★★★☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~25万円前後 |
平均寿命 | およそ12~15年 |
お世話にかかる手間 | お手入れ簡単で初心者向き |
飼うときのポイント | 暑さ・寒さ対策を万全に |
- サイズ:小型犬
- 体重:〜5kg
- 体高:32〜38cm
- 初心者やファミリー層におすすめ
イタリアン・グレーハウンドの特徴
イタリアン・グレーハウンドはスレンダーな外見を持つ毛が短い犬種です。小鹿を思わせる前足を高く上げるようにして歩く姿が印象的で、洗練された気品を漂わせています。
しかし走るときは一転、グレーハウンド譲りの美しく飛ぶように走る勇ましく優美な姿が見られます。活発ですが、毛が短い犬のため暑さ・寒さに弱い傾向があります。
イタリアン・グレーハウンドの性格
イタリアン・グレーハウンドは、繊細でナーバスなところがある毛が短い犬ですが、穏やかで優しい性格です。まったく攻撃的な部分はない代わりに、その場から逃げることで自分を守ろうとします。
グレーハウンドの気質を受け継いで活発で走ることが大好きなので、外で一緒にかけっこして遊んであげるといいでしょう。
毛が短い犬の種類2:チワワ
チワワは世界で最小の純血種といわれています。チワワという名前は原産国であるメキシコ最大の州の名前に由来しています。
毛が短い短毛種のほかに長毛種もいます。体の割に頭が大きく、賢い犬種といわれます。
チワワの飼いやすさ | ★★★★☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~20万円前後 |
平均寿命 | およそ13~18年 |
お世話にかかる手間 | 超小型犬だからお世話もらくちん |
飼うときのポイント | 太りすぎに注意! |
- サイズ:超小型犬
- 体重:1.5~3kg
- 体高:12~20cm
- 一人暮らし・ファミリー層におすすめ
チワワの特徴
チワワは体こそ小さいものの、胴体と頭はがっちりとした活発な毛が短い犬です。頭蓋骨はアップルヘッドがよいとされ、耳は立ち耳が特徴的です。
短毛種のほかに長毛種も人気です。超小型犬であるチワワ固有種の維持のために、繁殖犬の体重規定は大変厳しく定められており、500g未満または3kg超の場合は失格と見なされています。
チワワの性格
チワワは明るく陽気な性格で、家族に対して非常に愛情深く接する毛が短い犬です。甘えん坊な一面もあります。
その代わり家族以外の人には慎重で、見知らぬ人に対しては敏感に反応し小さな体の割に大きな鳴き声で吠えて知らせます。
番犬としては優秀ですが臆病な部分もあり、吠え癖が付いてしまう場合もあります。
毛が短い犬の種類3: トイ・マンチェスター・テリア
イギリス原産のトイ・マンチェスター・テリアは、ネズミ捕りのための猟犬として飼われてきたブラック・アンド・タン・テリアがルーツの毛が短い犬種です。
ブラック&タンの滑らかな短毛と細い手足が特徴的です。
トイ・マンチェスターテリアの飼いやすさ | ★★★★☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~25万円前後 |
平均寿命 | およそ15~17年 |
お世話にかかる手間 | さみしがり屋なのでコミュニケーションを大切に |
飼うときのポイント | 肥満に注意 |
- サイズ:超小型犬
- 体重:2.7~3.6kg
- 体高:25~30cm
- おすすめ:小動物などを飼っていないファミリー層
トイ・マンチェスター・テリアの特徴
ブラック&タンのなめらかな短毛と、すっきりと細く長い手足、先にいくほど細くなる尻尾が特徴的なトイ・マンチェスター・テリア。
バランスがとれた体格は、毛が短い犬種らしく引き締まった体つきです。頭部はやや長めで、アーモンド形の目が印象的です。耳は立ち耳、半立ち耳、垂れ耳があります。
トイ・マンチェスター・テリアの性格
トイ・マンチェスター・テリアは明朗活発、いたずら好きで元気いっぱいの毛が短い犬種です。人が好きで家族に対しては愛情深く接します。
負けず嫌いで熱くなりやすいテリアの気質はほぼ見られず、非常に温和な性格です。特に激しい運動を必要としませんが、肥満には気を付けましょう。
毛が短い犬の種類4: ミニチュア・ピンシャー
略して「ミニピン」の愛称で親しまれているミニチュア・ピンシャーは、ドイツ原産の毛が短い犬種。
ドイツでピンシャーはテリアを指し、名前のとおり勇敢で活発なテリア気質を受け継いでいる犬種と言えます。
ミニチュア・ピンシャーの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~25万円前後 |
平均寿命 | およそ12~15年 |
お世話にかかる手間 | 運動能力抜群。適切な運動が必要です |
飼いやすさ | 暑さ・寒さ対策が必要です |
- サイズ:小型犬
- 体重:4~6kg
- 体高:25~30cm
- ファミリー層におすすめ
ミニチュア・ピンシャーの特徴
ミニチュア・ピンシャーは体長と体高がほぼ同じ長さのスクエアな体型と、細くて筋肉質な手足、なめらかな短毛が特徴です。
前足を高く上げて歩く姿と筋肉質な体つきが優美な印象です。そんな洗練された外見とはうらはらに大変気が強い性質で、勇ましい一面があり、見知らぬ人には警戒心をむき出しにするので、番犬向きといわれます。
ミニチュア・ピンシャーの性格
ミニチュア・ピンシャーは負けん気が強い番犬向きの性質を持ち、活発で物怖じしない毛が短い犬種です。人見知りをするため、初めての相手には攻撃的になることがあります。
運動能力が高くジャンプ力もあるため、毎日の散歩と適度な運動が必要です。プライドが高い一面があり、子供などにしつこく構われるのを嫌うので注意が必要です。
毛が短い犬の種類5:柴犬
柴犬は日本古来の土着犬で、最近は海外でも人気の高い犬です。小さな三角の立ち耳、くるりと巻いた巻き尾が特徴的です。
自立心が強い毛が短い犬種としても知られ、しつけが難しいため初心者には向きません。
柴犬の飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~23万円前後 |
平均寿命 | およそ11~15年 |
お世話にかかる手間 | 抜け毛が多いのでこまめなブラッシングを |
飼うときのポイント | 犬を飼い慣れた人向き。初心者向きではありません |
- サイズ:小型犬
- 体重:9kg前後
- 体高:40cm前後
- 犬を飼い慣れたファミリー層におすすめ
柴犬の特徴
柴犬は小さな立ち耳と巻き尾が印象的な日本の毛が短い犬種です。小型で均整がとれた体つき、しっかりした骨格、動作は俊敏で、発達した筋肉を持っています。
被毛は短毛のダブルコートで、換毛期は驚くほど毛が抜けます。柴犬の印象が夏と冬ではまるで違うのは、毛の量の差といえるでしょう。
柴犬の性格
柴犬は勇敢で飼い主に忠実な毛が短い犬です。獲物を前にして命令がないとき、自分で状況判断をして行動するというような自立心の強い犬のため、柴犬はしつけが難しいといわれます。
家族に対しても甘えることはほとんどなく、非常に冷静です。自分の領域に入ってくる人や犬などに対して警戒心を強く持つため、番犬向きとされます。
毛が短い犬の種類6:ジャック・ラッセル・テリア
ジャック・ラッセル・テリアは、イギリスの牧師ジョン・ラッセルの手によって作られた、強いテリア気質を持つ毛が短い犬種です。
近年、映画やドラマに多数出演するなど露出が増え、ブームに火がつきました。
ジャック・ラッセル・テリアの飼いやすさ | ★★☆☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約12~28万円前後 |
平均寿命 | およそ10~15年 |
お世話にかかる手間 | しっかりしたしつけが必要です |
飼うときのポイント | 犬を飼い慣れた上級者向きの犬です。初心者向きの犬ではありません |
- サイズ:小型犬
- 体重:4~6kg
- 体高:25~30cm
- 庭のある家でお世話ができる犬の飼育上級者におすすめ
ジャック・ラッセル・テリアの特徴
ジャック・ラッセル・テリアは白をベースにブラックあるいはタンの大きな斑が入る毛色が特徴的な毛が短い犬種です。体格は筋肉質で細身、耳は垂れ耳・半直立耳があります。
小型犬ですが運動量がかなり必要な犬種です。体を使った遊びやゲームなどを生活に取り入れながら、時にドッグランなどで存分に走らせてあげるといいでしょう。
ジャック・ラッセル・テリアの性格
ジャック・ラッセル・テリアは、強いテリア気質を持つ毛の短い犬種です。猟に対する欲求と好奇心が強く、活発で高い運動能力の持ち主。性格は頑固で負けず嫌いです。
ひとつのことに熱中する傾向があり、時に失敗するなどユーモラスな一面もありますが、笑いで済まない一大事になることもしばしば。良くも悪くも大変賑やかな犬といえます。
毛が短い犬の種類7:パグ
パグは短毛の滑らかな被毛、しわくちゃのげんこつのような愛嬌たっぷりの顔がチャームポイントです。くるりと巻いたしっぽもキュートな毛が短い犬種です。
マズルが短いので、フガフガという鼻息も特徴的です。
パグの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約20~25万円前後 |
平均寿命 | およそ12~15年 |
お世話にかかる手間 | お手入れしやすい |
飼うときのポイント | 肥満に注意 |
- サイズ:小型犬
- 体重:約6~9kg
- 体高:約25cm前後
- ファミリー層におすすめ
パグの特徴
パグは「ブサカワイイ」とも言われる、つぶれた鼻やくしゃっとした顔が特徴の毛が短い犬種です。
がっちりしたスクエアな体格は筋肉質。耳は前に垂れたものと巻いたものがいます。目は真ん丸で、巻いた尻尾も特徴的です。
マズルが短いため普段からフガフガ言っている印象で、いびきをかいて寝るパグもいます。
パグの性格
パグは陽気で天真爛漫な性格で、飼い主さんを喜ばせることが大好きな愛情深い毛が短い犬種です。
攻撃的なところはなく、どっしりと落ち着いており、のんびり大らかなので、比較的飼いやすい毛が短い犬種といえます。
一方で頑固な一面があるため、しつけをするときは厳しくするのではなく、大袈裟にほめてあげると効果的です。
毛が短い犬の種類8:ボストン・テリア
ボストン・テリアの顔立ちはブルドッグ系統の特徴が見られますが、性質や体つきはテリアの影響が強く見られます。
歴史は比較的浅い毛が短い犬種ですが、原産国のアメリカをはじめ日本でも人気の犬種のひとつです。
ボストン・テリアの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約10~20万円前後 |
平均寿命 | およそ13~15年 |
お世話にかかる手間 | 長時間の留守番は苦手です |
飼うときのポイント | 暑さ・寒さ対策が必要です |
- サイズ:小型犬
- 体重:約5~11kg
- 体高:約38~43cm
- ファミリー層におすすめ
ボストン・テリアの特徴
目の間からマズル、胸にかけての白い毛が特徴的なのがボストン・テリアです。顔はブルドッグ風ですが、スリムで筋肉質な体型など、体はテリアの影響が見られます。
まるでタキシードを着ているような外見から、「小さなアメリカ紳士」とも呼ばれています。フレンチブルドッグに似ていますが、スリムな体型や耳の形などの違いがあります。
ボストン・テリアの性格
ボストン・テリアは快活で愛情深い性格の毛が短い犬です。紳士的で寛容さも持ち合わせており、子供のいる家庭でも安心して飼うことができます。
感受性が強く、飼い主さんの気分や声色に敏感に反応し、状況判断ができる賢い犬でもあります。
無駄吠えが少ないのも特徴。テリアの血を受け継いでいるので情熱的で頑固な面があります。
毛が短い犬の種類9:ミニチュア・ダックスフンド
ミニチュア・ダックスフンドは、胴長短足のユーモラスな体型が特徴的です。
陽気で活発、フレンドリーな性格で、人懐っこい個体も多く、人気の毛が短い犬種のひとつです。
ミニチュア・ダックスフンドの飼いやすさ | ★★★★☆ |
---|---|
価格相場 | 約12~20万円前後 |
平均寿命 | およそ13~16年 |
お世話にかかる手間 | 無駄吠えをさせないしつけが必要 |
飼うときのポイント | 腰に負担をかけないよう肥満に注意 |
- サイズ:小型犬
- 体重:4~5kg
- 体高:約13cm前後
- ファミリー層におすすめ
ミニチュア・ダックスフンドの特徴
ダックスフンドの中でも特にミニチュア・ダックスフンド(スムース)は、サイズ面でも飼いやすさの面でも高い人気を誇る毛が短い犬種です。
胴長短足の体型が特徴的で、大きな垂れ耳、しゅっと長めのマズル、真ん丸の目がキュートです。体の大きさに対して吠え声が太くて大きいのも特徴で、番犬向きとされます。
ミニチュア・ダックスフンドの性格
明るく大らかな性格で、非常に活発です。好奇心旺盛で、何にでも興味を示します。負けず嫌いでやや頑固な面がありますが、賢く順応性が高いため、しつけや訓練はしやすい毛が短い犬種です。
もともとは猟犬で、自立心のある犬種です。甘えん坊な一面もありますが、甘やかしすぎは禁物です。食いしん坊なので肥満にも注意が必要です。
毛が短い犬の種類10:ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、イギリス原産の牧畜犬をルーツとする毛が短い犬種です。
低い体高はその名残であり、短足、大きな立ち耳、断尾、キツネのような風貌が特徴で、日本でも人気の高い毛が短い犬種です。
ウエルシュ・コーギー・ペンブロークの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約13~25万円前後 |
平均寿命 | およそ11~14年 |
お世話にかかる手間 | 運動量多め。適切な運動が必要 |
飼いやすさ | コミュニケーションが必要。初心者向きの犬ではありません |
- サイズ:中型犬
- 体重:雄は10~12kg 雌は9~11kg
- 体高:約25~30cm
- 犬を飼い慣れたファミリー層におすすめ
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの特徴
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは体高に比べて体長が長い胴長短足の体型で、筋肉質で見た目よりみっしりしています。活発でスタミナ旺盛、高い運動量を誇ります。
大きな頭、大きな立ち耳、断尾が特徴。嬉しいときは全身で喜び、悲しいときは全身でしょんぼりするというような、表情が豊かなところもコーギーの魅力です。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの性格
もともと主に牛を追う牧畜犬だったため、働き者の毛が短い犬種です。飼い主の様子をよく見ていて、人の役に立つことを喜びます。
短い足でよく走りよく遊ぶ活動的な毛が短い犬種でもあり、非常にフレンドリー。表情が豊かで普段は穏やかですが、コミュニケーション不足になると攻撃的になる場合があるので注意が必要です。
毛が短い犬の種類11:ウィペット
ウィペットはおとなしく穏やかな性格で、飼い主に献身的な犬として知られています。
めったに吠えることがなく、子供にもやさしく穏やかに接することができる愛情深い犬なので、ファミリー層に人気です。
ウィペットの飼いやすさ | ★★★★☆ |
---|---|
価格相場 | 約13~25万円前後 |
平均寿命 | およそ12~15年 |
お世話にかかる手間 | 毛が短い犬だからお手入れ簡単 |
飼うときのポイント | 寒さ対策が必要 |
- サイズ:中型犬
- 体重:9~14kg
- 体高:44~51cm
- ファミリー層におすすめ
ウィペットの特徴
ウィペットは毛が短い犬で、ほっそり引き締まった体型の中型犬です。
走ることが大好き&大得意の犬種で、素晴らしい加速力とカーブも優雅に曲がることができる俊敏さはピカイチ。力強い足とおしりの筋肉が特徴的です。
ローズ耳が特徴的で、緊張すると直立になります。上向きにカーブを描く細長い尻尾もこの犬ならではの特徴です。
ウィペットの性格
ウィペットは大変静かな毛が短い犬種です。滅多なことでは吠えず、大人しく穏やかで、争いを好みません(ドッグレースは除く)。飼い主に非常に献身的で、指示にも従順に応えます。
物静かで愛情深い犬種として知られ、飼い主の感情や気持ちをいち早く汲み取ります。愛情深く接するほど、信頼関係が深まる犬といえます。
毛が短い犬の種類12:ビーグル
ビーグルはほのぼのとした画風で世界的に有名な「スヌーピー」のモデルといわれています。
元々は高い運動能力を誇る猟犬で、ウサギ狩りに使われてきた歴史があります。大きくて太い鳴き声が特徴です。
ビーグルの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約12~25万円前後 |
平均寿命 | およそ12~15年 |
お世話にかかる手間 | 根気強いしつけが必要 |
飼うときのポイント | 食いしん坊なので肥満に注意 |
- サイズ:中型犬
- 体重:9~11kg
- 体高:33~40cm
- しつけがしっかりできるファミリー層におすすめ
ビーグルの特徴
大きな垂れ耳、真ん丸で大きな目、ピンとゆるい弧を描く尻尾が特徴です。
ビーグルは毛が短い犬で、かわいらしい風貌とは裏腹に、猟犬らしく非常にエネルギッシュな犬種です。筋肉質で引き締まった体はスタミナがあり、持久力に富みます。
よく通る大きな吠え声も特徴的で、非常に賢い犬種としても知られ、鋭い嗅覚の持ち主です。
ビーグルの性格
ビーグルは快活で明朗な毛が短い犬です。大胆でありながら素直な性格で、飼い主に従順です。用心深く、機知に富んでいます。
仲間と協力し合って集団で狩りをしてきた犬なので、非常に社交的で協調性があり、他の犬や人に対しても愛想がいいです。
その代わり甘えん坊で寂しがりやな一面があります。長時間のお留守番は苦手かもしれません。
毛が短い犬の種類13:フレンチ・ブルドッグ
マスチフやブルドッグを原種とし、パグやテリアを交配して改良されて誕生したのがフレンチブルドッグです。
毛が短い犬で手入れがしやすく、何よりその愛らしいチャーミングな姿が大人気の犬種です。
フレンチ・ブルドッグの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~35万円前後 |
平均寿命 | およそ10~12年 |
お世話にかかる手間 | こまめなブラッシングとシャンプーが必要です |
飼うときのポイント | 肥満に注意 |
- サイズ:中型犬
- 体重:8~14kg
- 体高:24~35cm
- ファミリー層やお年寄りにもおすすめ
フレンチ・ブルドッグの特徴
ブルドッグ由来のつぶれた鼻と大きな耳が印象的です。他に特徴として、生まれつき短い尻尾、がっしりとした筋肉質の体、大きな頭が挙げられます。
特に「バットイヤー(コウモリ耳)」と呼ばれる大きな立ち耳は、身体的な特徴といえます。滑らかで光沢のある短い被毛もフレンチ・ブルドッグならではの特徴です。
フレンチ・ブルドッグの性格
フレンチ・ブルドッグは強面な見た目と違って、非常に愛嬌がある毛が短い犬として知られています。時にユーモアたっぷりな行動をして、飼い主を笑わせてくれます。
活動的でフレンドリーで、社交的で遊び好きでもあります。誰とでも仲良くできますが、神経が細やかで落ち込みやすい一面があるので、大きな声で叱るのは避けましょう。
毛が短い犬の種類14:ミニチュア・ブル・テリア
非常にユーモラスな見た目で人気の高いブル・テリアの、特に小さい個体を掛け合わせて生まれたのがミニチュア・ブル・テリアです。
元々は闘犬でしたが、現在は家庭犬として愛される毛が短い犬です。
ミニチュア・ブル・テリアの飼いやすさ | ★★☆☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約20~23万円前後 |
平均寿命 | およそ11~13年 |
お世話にかかる手間 | しっかりとしたしつけが必要 |
飼うときのポイント | 寒さ対策が必要 |
- サイズ:中型犬
- 体重:7~15kg
- 体高:約35cm
- 犬を飼い慣れたファミリー層におすすめ
ミニチュア・ブル・テリアの特徴
ミニチュア・ブル・テリアは、名前にミニチュアと入ってはいるものの、中型犬に分類されます。がっしりとした骨太体型で、何ともいえないユーモラスな顔立ちとは対照的に非常にタフです。
毛が短い犬で、立ち耳に垂れ尾が特徴。闘犬として気が荒い犬として知られましたが、現在は家庭の良きパートナーの資質を備えた犬になりました。
ミニチュア・ブル・テリアの性格
ミニチュア・ブル・テリアは闘犬としての名残で、何事にも物怖じしない勇敢な性格の持ち主です。とはいえ決して凶暴というわけではありません。
飼い主に対して忠誠心を持ち、飼い主を喜ばせようという愛情も持ち合わせています。好奇心旺盛な一方、独立心も旺盛で頑固な一面もあるため初心者向きの犬ではありません。
毛が短い犬の種類15:シベリアンハスキー
アラスカン・マラミュートやサモエドと近親関係にあるといわれるシベリアン・ハスキーは、犬ぞりを引く使役犬として知られます。
極寒に耐えうる分厚い被毛と犬にも人にも非常にフレンドリーな性格が特徴的です。
シベリアン・ハスキーの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約15~30万 |
平均寿命 | 約12年 |
お世話にかかる手間 | 活発で運動量が多いため、適度な運動が不可欠 |
飼うときのポイント | 夏の暑さは注意が必要 |
- サイズ:大型犬
- 体重:約16~28kg
- 体高:約50~60cm
- 庭のある家でお世話ができるファミリー層におすすめ
シベリアンハスキーの特徴
シベリアンハスキーは、カナダ北極圏からシベリアを原産地とする大型の毛が短い犬です。オオカミを彷彿とさせる美しいシルバーの毛並み、キリっとした顔立ち、ピンと立った耳。凛々しい姿が印象的です。
極寒育ちでダブルコートの被毛なので暑さにはとても弱い犬です。抜け毛も多いので十分なブラッシングを心がけましょう。
シベリアンハスキーの性格
シベリアンハスキーは、非常に穏やかな性質の犬種です。飼い主に従順で仲間意識が高いので、毎日の散歩やブラッシングなどのコミュニケーションで信頼関係を築くことができます。
協調性があり、小さな子供や他のペットにも優しいです。明るく前向きで一途な性格なので不器用にも見えますが、何事にも一生懸命な毛が短い犬種です。
毛が短い犬の種類16:シャーペイ
シャーペイは、しわしわの顔の中にくぼんだ小さな目や、しわだらけでたるんだ体の皮膚が特徴的です。
中国原産のシャーペイは「砂のような皮」という意味の、独特な風貌をした「ブサカワイイ」毛が短い犬です。
シャーペイの飼いやすさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約30~40万円前後 |
平均寿命 | およそ8~11年 |
お世話にかかる手間 | 屋内飼育と屋外飼育を組み合わせた環境が必要 |
飼うときのポイント | 警戒心が強く、初心者向きの犬種ではありません |
- サイズ:中型犬
- 体重:20~25kg
- 体高:44~51cm
- お庭のある家で世話ができるファミリー層におすすめ
シャーペイの特徴
元々闘犬だったシャーペイの最大の特徴は、頭部と身体に見られるたるんだ皮膚です。大きな頭と口もその名残。藍色の舌も特徴的です。目は小さく窪んでおり、ちょこんとついた小さな耳も加わって何ともユーモラスな風貌です。
たるんだ見た目とは違って筋肉質でがっしりした体格の毛が短い犬種で、巻いた尻尾がキュートです。
シャーペイの性格
シャーペイは、プライドが高く独立心が強い性格です。穏やかで忠誠心もある毛が短い犬種ですが、警戒心が強く知らない人やペットに対して攻撃的になることがあります。
冷静で賢く、感情をあまり表に出しません。信頼した相手には誠実ですが、信頼できない相手には闘争心を向けるかも。飼い主は毅然としたリーダーシップが求められます。
毛が短い犬の種類17:ダルメシアン
碁盤のような斑点模様が特徴的なダルメシアンは、クロアチア・ダルメシア地方原産の毛が短い犬です。
映画「101匹わんちゃん」のモデルになった犬として有名です。
ダルメシアンの飼いやすさ | ★★★☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約12~20万円前後 |
平均寿命 | およそ10~13年 |
お世話にかかる手間 | ジョギングなど適度な運動が必要 |
飼うときのポイント | 屋内飼育と屋外飼育を組み合わせた環境が必要 |
- サイズ:大型犬
- 体重:24~32kg
- 体高:54~61cm
- ファミリー層におすすめ
ダルメシアンの特徴
ダルメシアンは白地に斑点という個性的な毛並みの毛が短い犬です。なめらかな被毛と筋肉質な体格で全体的にコンパクトなため、中型犬に分類されることもあります。
自動車が開発される以前、馬車に伴走する犬として重宝されていました。消防車にも伴走していたことから、アメリカでは消防署のマスコットとして親しまれています。
ダルメシアンの性格
ダルメシアンは陽気で、非常にエネルギッシュです。好奇心旺盛で、賢く物覚えもいいので、しつけは容易でしょう。
社交性もあり、犬や飼い主に「遊ぼうよ!」と誘うようなしぐさを見せることもあります。初対面の人やペットに対しては人見知りな一面もありますが、基本的には気さくでフレンドリーです。表情も豊かな犬です。
毛が短い犬の種類18: 秋田犬
秋田犬は忠犬ハチ公で世界的に有名な日本犬です。最近では「わさお」や「マサル」が話題になることも多い、大型の毛が短い犬です。
飼い主への忠誠心が非常に厚いことでもよく知られる人気犬種です。
秋田犬の飼いやすさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約10~17万円前後 |
平均寿命 | およそ10~12年 |
お世話にかかる手間 | 大型犬の訓練が必須。換毛期は大量の毛が抜けます |
飼うときのポイント | 庭がある環境がベター。初心者向きの犬ではありません |
- サイズ:大型犬
- 体重:30~50kg
- 体高:57~67cm
- 庭のある家で世話ができるファミリー層。ただし小さなお子様がいる家庭には不向き。
秋田犬の特徴
秋田犬は腰が高めの長い足とがっしりとした体格の、短毛・ダブルコートの大型犬です。三角耳ときりりと巻いた巻尾が特徴。国の天然記念物にも指定されています。
元々マタギ猟犬で、闘犬として活躍した時期もあったため、大変力が強く、高い運動能力を誇ります。賢い犬種ですが、大型犬ということを踏まえた訓練は必須です。
秋田犬の性格
秋田犬は忠誠心が大変強く、家族に対しては非常に愛情深く保守的ですが、それ以外の人やペットには強い警戒心を持ちます。高い攻撃力がある犬種なので、きちんと訓練をすることが重要です。
秋田犬はフレンドリーな犬ではありません。賢い犬種なので、しっかりした訓練を受けることで穏やかに接することができるようになります。
毛が短い犬の種類19:イングリッシュ・マスティフ
イングリッシュ・マスティフは闘犬として知られ、温和な性格ながら勇敢で非常に攻撃性が高い毛が短い犬です。
とてもパワフルで、コントロールするには大型犬の飼育に慣れた人でなければ難しい犬種です。
イングリッシュ・マスティフの飼いやすさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約25~60万円前後 |
平均寿命 | およそ8~10年 |
お世話にかかる手間 | 大型犬に適した環境と訓練が必至 |
飼うときのポイント | 大型犬に慣れた上級者向きの犬種です |
- サイズ:超大型犬
- 体重:70~80kg
- 体高:68~75cm
- 超大型犬の訓練が必要のため、上級者向き
イングリッシュ・マスティフの特徴
たくましいがっちりとした体型は筋肉質で、いかつい大きな頭が特徴のイングリッシュ・マスティフは、超大型犬に分類される犬種です。
世界各地で改良されており、中でもイングリッシュ・マスティフは一番ポピュラーとされます。
しわが多い顔と、ちょっと困ったような表情の目と垂れ耳、太く垂れた尾を持つ毛が短い犬です。
イングリッシュ・マスティフの性格
イングリッシュ・マスティフはいかつい見た目に反して温和で、愛情深い性格です。飼い主に従順でどっしりとした落ち着きもあり、頼もしいパートナーとなるでしょう。
忍耐強く聡明であり、元闘犬らしく非常に勇敢ですが、攻撃的な一面もあるため、主従関係を理解させるしっかりした訓練が必要です。
毛が短い犬の種類20: グレートデン
グレートデンは、全犬種の中でもっとも体高が高い超大型の毛が短い犬です。
泰然とした大きな体からあふれる気品と、優美な力強さが融合した毛が短い犬で、威風堂々とした姿は多くの人々を魅了してきました。
グレートデンの飼いやすさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
価格相場 | 約30~50万円前後 |
平均寿命 | およそ6~8年 |
お世話にかかる手間 | 大型犬を飼育することができる室内スペースの確保が必須 |
飼うときのポイント | 大型犬ですが、室内での飼育が適切です |
- サイズ:超大型犬
- 体重:45~55kg
- 体高:70~80cm
- 大型犬を飼育できる室内スペースがあるファミリー層
グレートデンの特徴
グレートデンは、短毛でなめらかな被毛と筋肉質な大きな体躯、優美な風貌を併せ持った大型犬です。堂々と歩く姿は崇高な印象を与え、大変魅力的です。
耳は元来垂れ耳ですが、使役犬の名残で断耳をする傾向があります。ただし最近は動物愛護の観点や技術者の減少などの理由により、垂れ耳のままにしていることも多いです。
グレートデンの性格
大きな体でありながら大変柔和で優しく、忍耐強い性格です。飼い主はもちろん周囲に対しても愛想よく友好的なため、「ジェントルジャイアント」の愛称がある毛が短い犬種です。
繊細な一面もありますが、子供や赤ちゃんにも辛抱強く接することができます。とはいえ、やはり大型犬ですから、きちんとした訓練は必要です。
毛が短い犬の種類21:ラブラドール
非常に聡明で賢いうえに、気立てがよい犬として知られるラブラドールは、世界中で愛される毛が短い犬種です。水が大好きで泳ぎも得意です。
盲導犬のほか、麻薬探知犬、災害救助犬などさまざまな場面で活躍しています。
ラブラドールの飼いやすさ | ★★★★☆ |
---|---|
価格相場 | 約20~30万円前後 |
平均寿命 | およそ10~15年 |
お世話にかかる手間 | 抜け毛が多いので、定期的なブラッシングやシャンプーが必要 |
飼うときのポイント | 非常に飼いやすいが、子供の頃はやんちゃなのできちんとしたしつけが必要 |
- サイズ:大型犬
- 体重:30~36kg
- 体高:54~57cm
- ファミリー層におすすめ
ラブラドールの特徴
ラブラドールの体長は体高より少し長く、大きめの頭部は横幅が広く、垂れ耳です。骨太で筋肉質な体型で、手足には水かきがあり泳ぎが得意な毛が短い犬種です。
人の役に立つことが好きな特性を生かし、使役犬としても活躍しています。盲導犬や介助犬、麻薬探知犬、災害救助犬など、人間の生活に近い場で能力を大いに発揮しています。
ラブラドールの性格
ラブラドールは非常に穏やかな性格で攻撃性とはほぼ無縁の毛が短い犬です。知的で順応力が高く訓練も容易です。状況判断に優れ、愛情に満ちており、家族の一員としてかけがえのないパートナーになる頼もしい犬です。
優しくてフレンドリーな性格のため、番犬には向きません。豊かな表情で飼い主を和ませ、常にそばに寄り添ってくれる犬です。
毛が短い犬の種類と性格を知ろう
毛が短い犬について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。種類によって飼いやすさも異なってきます。
毛が短い犬の種類ごとの特徴や性格について知り、ペットを迎え入れる際の参考にしてみてください。