Search

検索したいワードを入力してください

情緒不安定か診断するためのチェック項目・症状・接し方

カテゴリ:自己啓発

更新日:2024年04月30日

情緒不安定ってどんな状態?

最近では、些細なことですぐにイライラして不機嫌になったり、逆にひどく気持ちが落ち込んでふさぎがちになるといった、日頃から感情の浮き沈みが激しく、心の平静を保つのがむずかしいことで悩んでいる人が非常に増加しており、社会的にも問題となっています。

こういった「常に感情の起伏が大きく、心理的なコントロールが困難」という、日常生活に支障となる精神的な問題を抱えている人や、気持ちが動揺して常におぼつかない精神状態の事を「情緒不安定」と呼びます。

本人以外の誰にもわからない情緒不安定のつらさ

情緒不安定は本人だけにしか理解できず、そのため、つらい気持ちを無意識に外に出してしまうことから、情緒不安定な人と接する周囲の人は余計な気を遣い、次第にコミュニケーションが困難となり孤立してしまうなど、情緒不安定は社会生活において深刻な問題です。

さらに情緒不安定の人は感情のコントロールが困難なため、本人がおかしいと気づいても上手く対処することができず、余計に苛立ったり、或いは気持ちが深く沈み込み生きているのがつらいとさえ考えてしまいます。そんな情緒不安定の特徴や、診断方法、原因とその対処方法などを紹介していきます。

情緒不安定か診断するためのチェック項目

近頃、つまらないことですぐ感情的になり声を荒げてしまったり、または些細な失敗をしてもすぐにクヨクヨしてしまい、いつまでも落ち込んでため息ばかりついているという、日頃から気持ちが動揺して落ち着かないと悩んでいる人は、情緒不安定に陥っていると考えられます。

そんな時に便利な「情緒不安定セルフチェック表」をご紹介します。これを使って現在の心の状態を診断することで、あなたの情緒不安定度がわかります。

情緒不安定セルフチェック表

以下の50項目に当てはまる人は全てチェックを入れて下さい。

□1.仕事や家庭など現在の生活に将来の不安を感じている。

□2.些細な事をすぐ気にしてしまう。

□3.悩み事があっても誰にも相談できない。

□4.物事をネガティブ(悲観的)に受け止めてしまう。

□5.常に周囲の人の目が気になる。

□6.マイペースで仕事ができない(上司や周りのペースに合わせてしまう)。

□7.誰かに問題点を指摘されるとすぐに動悸が激しくなる(心臓がドキドキする)。

□8.職場などで孤立しがち(自分の居場所がない)。

□9.自分に関係がないことで不安やリスクを考え、よく口にする。

□10.愚痴をこぼすとつい長くなる。

□11.人をあまりほめず、悪口をいう事が多い。

□12.日頃からあまりよく眠れない、熟睡できない。

□13.就寝前に嫌な事ばかりが頭に浮かぶ。

□14.仕事に集中するとつい休憩も取らずにやり続けてしまう。

□15.何をしても満足感がない(完璧主義)。

□16.自分なりの仕事のルールを持っていない(家庭に仕事を持ち込まないなど)。

□17.よく「自分はなんのために生きているのか?」と考える。

□18.どちらかといえば運動不足。

□19.睡眠時間が短い(7時間以下)。

□20.食事の栄養バランスに無頓着。

□21.趣味といえるようなものが何もない。

□22.読書をしない、読むことがわずらわしい。

□23.がんばった自分に対してご褒美をあげる習慣がない。(欲しいものを買う、好きなものを食べるなど)

□24.月曜日がいつも憂鬱(週の仕事始め)。

□25.仕事をする前の日から重圧を感じてつらくなる。

□26.現実主義者でロマンティックな夢想はしない。

□27.周囲の人をうらやむ気持ちで卑屈になりやすい(どうせ私なんて)。

□28.誰かといる時と、一人の時ではまるで別人。

□29.周囲からいい人と思われるように常に演技をし、本当の姿を見せたくない。

□30.考えがあっても心の中にしまってばかりで、とても言い出せない。

□31.誰かといるより、一人で過ごす時間が多い。

□32.胃腸が弱く下痢気味、または下痢と便秘を繰り返している。

□33.朝起きるのがつらい。

□34.わけもわからず泣いてしまうときがある。

□35.現在持っている全てのものを捨てて、遠い所へ行きたい。

□36.結果を出せないとすぐ落ち込む。

□37.つらいことがある時、恋人や友人、親兄弟にも甘えることができず、すぐに大丈夫と言ってしまう。

□38.仕事に追われたりストレスを感じると皮膚にじんましんができることがある。

□39.自らに対して求める理想が高く、負けず嫌い。

□40.思い込みが激しく、何でもすぐにそうと決めつける。

□41.環境の変化を嫌い、職場の部署だけでなく座席の移動でさえ気分が動揺する。

□42.本当はできるのに、できないふりをする。

□43.やらなくてもいい仕事もしてしまう(他人の仕事まで)。

□44.「自分らしく」よりも「女性らしく」ありたいと考える。

□45.誰かにしつこく質問したり、納得がいくまで問い詰める。

□46.自己評価があまりに低い(自分はダメな人間だとすぐ考える)。

□47.物事をとらえる基準が極端すぎる(白か黒かで判断する)。

□48.経済的不安や結婚へのあせりを紛わそうと仕事に没頭する。

□49.何事もすぐに真に受ける(冗談が通じない)。

□50.嫌な事があると食欲、飲酒欲、購買欲を抑えられない。

診断結果:あなたの情緒不安定度は?

あなたの情緒不安定度を診断するために、全てのチェック項目を読み、その中から7つ以上の項目に当てはまるという人は、間違いなく「日常的に情緒不安定の傾向」が現れています。該当する項目の数が多いほど、より簡単に情緒不安定に陥りやすく、また20個以上のチェック項目に思い当たる人は、重度の情緒不安定と考えられるため注意が必要です。

でもご安心ください。これらのチェック項目を180°反対の方向に解釈しますと、全て「情緒不安定への対処法」に変わります。

趣味といえるようなものが何もない

日常生活で少しでも興味があることを見つけたら、それを少しだけ深く追求してみます。するとやってみたいと考えるものにめぐりあえる可能性が高いです。

自分は何のために生きているのだろうと考える

仕事や家庭など毎日の生活を今一度見つめなおし、世の中に対して何ができるのか可能性を探ってみます。そうすることで生きるために心強い支えとなる、人生の理念が見えてくることがあります。

わけもわからず泣いてしまうときがある

泣くことは決して悪い事ではなく、何かに葛藤していた心を開放し、それまで気づかなかった解決法が急に見えてくることがあります。時には好きなだけ泣くことも大切です。

睡眠時間が短い

普段の生活を見直し、睡眠が長くとれるよう生活サイクルを改善したり、睡眠に良い寝具や音楽などを使用して健康的な睡眠がとれるように工夫する、病院の睡眠外来を受診するなど、現在、睡眠を良くとるための方法がたくさんあります。

読書をしない、読むのがわずらわしい

文学に触れることは想像以上に有意義なことです。ただパソコンなどの端末や、書籍をひらいて見るだけですから、それほど面倒な事もありません。優れた作品にめぐりあえたら人生が変わることもしばしばあります。ロシア文学などです。トルストイやチェーホフなどは少しもかたくるしいものではなく、楽しめる作品です。

など、情緒不安定を改善し、心を安定させる方法が50項目もあるということです。これらの方法は、すぐにでも実践できる最も簡単な方法です。なんとなく「情緒不安定」かなと考え始めたら、ぜひ実行してみましょう。

メディシナル研究所の音楽療法科では、情緒不安定を始め、ストレスなど人の心に関する問題をチェックして診断し、その人に最適なヒーリング音楽などを紹介しています。興味のある方はこちらもぜひ利用してみましょう。

初回公開日:2017年11月08日

記載されている内容は2017年11月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。