宮城の幸せを呼ぶパワースポット
縁結びにおすすめの宮城県の神社
ビルの谷間に突如現れる野中神社
野中神社には約400年ほどの歴史があります。仙台藩主の伊達政宗が、仙台開府の時に町割りを決めた縄を埋めてまつった場所に野中神社が建てられたと言われています。その縄の縒りが、縁結びを連想させるため、縁結びの神社として有名になりました。縁結び成就を願って、リボンを結んだような素敵なデザインのストラップやお守りがサンモール一番町商店街で販売されています。このお守りも効果絶大と評判です。野中神社を訪れた際は、ぜひ購入して帰られることをオススメします。
口コミで有名になったニ柱神社
境内に入ると、清々しい気が満ちあふれているのが感じ取れます。特にパワーを持つのが本殿の前です。本殿の前には「良縁祈願」の大きな絵馬が掲げられています。ここにお参りをして、良い人と巡り合ったという話が口コミで広がり、今では関東方面からはるばるお参りに来る人もいるのだそうです。
また、個人個人の願い事を記した内符を、好きなデザインのお守り袋に収めてもらい、自分だけのオリジナルお守りを作る事も可能です。世界で一つだけのオリジナルのお守りはとても人気があるようです。是非、ニ柱神社にお参りをして良縁をつかみましょう。
宮城県仙台市 大國神社
人との出会い、良縁を結ぶことは人々が共同社会をつくっていく基本となる事から、大國神社は縁結びのパワースポットとして、親しまれています。大きな石造りの鳥居をくぐると、長い正参道が出迎えてくれます。最奥には本殿があり、参拝の中心となっています。パワーがみなぎっているのはこの本殿で、本殿を参拝したら思わぬ縁談があった、期待していない所で良い出会いがあったという喜びの報告が寄せられています。
古くから人々を守り、宮城県の縁結びのパワースポットである大國神社をぜひ訪ねてみましょう。
恋愛にご利益大な宮城県のパワースポット
女性に大人気の恋愛パワースポット!宮城県登米市津島神社
鳥居をくぐると、長い参道が参拝客を出迎えます。暫く歩くと、拝殿があり、その奥に本殿があります。本殿もパワーがありますが、何といっても絶大なパワーがあると言われているのは、境内にある樹齢約200年の大銀杏の木です。明治45年に火災に見舞われましたが、焼け焦げがついたものの、現在でも生成するこの大木は、生命力の象徴、転じて恋愛にパワーを与えてくれる木として人々に親しまれています。
女性に人気の洗練されたデザインのお守りを数多く取り揃えているのもこの神社の特徴です。願い事に合わせて、お守りを選んでみましょう。幸せな恋愛に恵まれるかもしれません。
仙台の奥座敷 秋保大滝不動尊
不動尊は高さ3.3メートルもある大きな像で、その姿は圧巻です。この不動尊を拝んだ人の「恋愛がうまく進み始めた」「長い間の片思いが実った」などの口コミが広がり、恋愛に効果のあるパワースポットとして有名になりました。
お堂のすぐ後ろ側には国の名勝にも指定されている秋保大滝があります。とても雰囲気の良い場所で訪れる人たちの心を癒してくれます。恋愛成就を願いながら、心と体も癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。
仙台市 大観密寺と大観音様
大観密寺を参拝するのはもちろんの事、特にパワーがあると言われるのが、観音様の胎内です。龍の口の形をした入口から入り、心殿にはご心体と「お触り布袋様」が祀られています。この「お触り布袋様」にパワーがあり、行き詰まっている恋愛がうまく進みだすほか、振られてしまった彼が戻ってきた、離婚した夫に復縁を申し込まれた、など復活愛をかなえた報告も寄せられています。
新しいパワースポット、宮城の大観密寺、大観音様をぜひ訪れてみましょう。
子宝にご利益大!宮城県のパワースポット
霊験あらたかな定義如来西方寺
当初は人々は色々な事柄を願い参拝していました。しかしそのうち、不思議とここを参拝した後、子供を授かったという夫婦の話が多く聞かれるようになり、その話が人から人へと伝わり、子供が授からず悩んでいる夫婦が多く訪れるようになりました。そして、子宝に恵まれたとお礼参りにくる人も増えていき、いつしか定義如来西方寺は子宝にご利益がある、と有名になったのです。
境内の中でも一番パワースポットとして名高いのは「子宝観音」です。子宝観音にお願いをしたら、子供が授かったという多くの声が寄せられているようです。本殿ではご祈祷祈願もできますので、お子様を望むご夫婦は訪れてみられてはいかがでしょうか。
知られざる子宝パワースポット山神社
山神社の神様は山を守り、山から物を生む神様である事から、古代から子宝神社として親しまれてきました。そのご利益は現在においても枯れる事がなく、山神社を参拝して子供を授かったという報告が続々と寄せられています。
境内に入ると、よく手入れのされた美しい日本庭園と、池にかかる真っ赤な太鼓橋が印象的です。特にパワーがみなぎっているのは本殿です。「あまり多くの人に知られてないパワースポットに行ってみたい」と思う方はにはぴったりのパワースポットです。
金運に効果あり 宮城県のパワースポット
東照宮宮城県分祠
鳥居をくぐると本殿へ向かう参道の、急な階段があります。階段をのぼると拝殿があり、そこからは宮町通りが見渡せ、神様が人々を見守ってくれているというのが伝わってくる場所です。ここで祈願すると金運にご利益があると言われ、商売がうまくいった、昇進したなどの嬉しい報告が寄せられています。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、春夏秋冬折々の表情を見せてくれ、いつ訪れても美しい素敵なパワースポットです。
宮城県岩沼市 金蛇水神社
鳥居をくぐると樹齢300年の藤棚が現れます。5月には藤の花が咲き乱れ、とても美しい光景が広がります。藤棚の後は御霊池があり、昔はここに七色の水が湧き出ていたと言われています。その後に弁財天神社、拝殿、本殿があり、その順に参拝すると金運の神様が味方をしてくれると言われています。
拝殿や本殿の参拝も重要ですが、特にパワーが期待できるのは樹齢300年の藤の木です。藤棚の下はベンチになっており、花が咲いていない時期でも、ご神木が300年の歳月をかけて培った智恵を授けてくれると言われています。その智恵を元に商売や仕事をすると、成功を得ることができ金運アップにつながるようです。金蛇水神社は、宮城県の金運アップにご利益のあるパワースポットです。
宮城県岩沼市 竹駒神社
真っ赤な鳥居が印象的で、その鳥居をくぐると奥に本殿があります。中でも、最もパワーがみなぎっていると言われるのがこの本殿です。お参りした後、臨時収入があった、あきらめていた知人に貸したお金が戻ってきた、などという報告が挙げられています。金蛇水神社とロケーション的にも近いので、両方お参りするのがおすすめです。
観光におすすめの宮城のパワースポット
大崎八幡宮でパワーをもらおう
大崎八幡宮は、仙台藩主伊達政宗の時代から、商売繁盛、金運の神様として慕われてきました。現代においてもその効果は抜群で、宮城県内の金運アップのパワースポットとして多くの人々に親しまれています。
江戸時代の仙台藩の人たちは崇拝していた宮城県の西にそびえる船形山から、よい気が脈々と大崎八幡宮へ流れて来るのを感じ、祈願を行い始めました。そのパワーは現代でも枯れていません。特にパワーがみなぎっているのは、本殿の前です。他人の雑念が少ない午前中の参拝がお勧めです。チャンスを見つけて、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
絶海の孤島金華山
金運アップに効果があると言われているのは、金華山の中にある黄金山神社です。名前からして金運に効果がありそうな神社です。離島で訪れにくい場所にあるというだけあって、そのパワーは神格化されています。
島内には野生の鹿が生息しており、参拝している間に鹿に出会うと効果が倍増すると言われています。また3年連続で参拝すると、一生お金に困らないという言い伝えもあります。金華山も悲しく辛い出来事であった東日本大震災で被害を受けました。しかし、古来から持っていたパワーと立ち直った人々の力により、見事復活できました。金華山は、本来人間が持つ底力をよみがえらせてくれるパワースポットです。
宮城県の守り神 塩竃神社
この神社からパワーをもらう効果的な方法は、「男坂」と呼ばれる表参道から境内に入る事です。境内に入ると、まず印象的なのは、美しい砂利が敷き詰められた広大な敷地です。特にパワーがみなぎっているのは、本殿と国の天然記念物にも指定されている「塩竃桜」です。いにしえの先人達が、現代の人々の幸せを願っていることを感じ取れる、不思議な場所となっています。
塩竃神社は縁結びと子宝にご利益があり、この神社を訪れた後、長年恋人が出来なくて悩んでいた女性に恋人が出来たり、子供ができなかった夫婦に子供ができたという話が沢山あります。宮城県の由緒正しいパワースポットである塩竃神社、ぜひ一度訪れてみませんか。