幸せを呼ぶ鳥取のパワースポット
太古の昔より、地球上にはエネルギーの集まる場所があり、人々はそれを敏感に感じ取り、特別な場所としてきました。かつては自然崇拝の場であり、霊場や聖地でもありました。多くの神宮や大きな神社・仏閣は、いわゆるパワースポット上に存在しています。パワースポットとされる場所に神社・仏閣が多いのは、そのせいです。
今回は鳥取県内に存在するパワースポットの紹介です。
大地のエネルギーが強いとされる場所ですから、まずは自分の体で、そのエネルギーを感じ取ってみてください。
神話とゆかりの深い鳥取県
隣には古事記に記された神話の舞台が多く存在する島根県があり、鳥取県にもゆかりの地としてパワースポットがたくさん存在します。
断崖絶壁に立つ謎の国宝
三徳山投入堂
「投入堂」名前の由来は、役行者が法力でお堂を断崖絶壁にある岩窟に投げ入れたことから、「投入堂」という名前がついたといわれています。役行者が法力で投入れたと言われるほど、人力では建築不可能と思われる断崖絶壁に建てられており、いまだにその建立方法については多くの謎が残っています。
三徳山全体がかつては修験者たちの修行の場であり、強いエネルギーを持つパワースポットでした。その三徳山の中でも一番奥に建つこの投入堂は、険しい山道を乗り越えてたどり着く場所です。「生まれ変わりの山」ともいわれています。厳しい道を登りながら欲や煩悩など不浄なものを手放し、山の自然のエネルギーを浴びることで、新しい自分へと生まれ変わります。役行者が開いたパワースポットで生まれ変わるような心地よさを体感できるでしょう。
投入堂への参拝登山をする際には、険しい山道を登りますから、登山に適切な服装でのぞんでください。
鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
八尾比丘尼伝説の残るパワースポット
粟嶋神社
この粟嶋神社には八百比丘尼が人目を避けて隠遁生活をした、といわれる洞窟があります。その洞窟が「静の岩屋」です。緑あふれる中にひっそりと存在する洞窟は、見る人の気持ちを落ち着ける不思議なパワースポットです。
不老不死の八百比丘尼が暮らしたといわれる洞窟を訪れ、若返りのエネルギーを浴びてくるのもいいでしょう。
鳥取県米子市彦名町1404
ご利益別の鳥取のパワースポット
子宝に恵まれるパワースポット
倭文神社(しとりじんじゃ しずりじんじゃ)
安産のパワースポットとして有名で、県外からも多くのひとが訪れます。参道脇に「安産岩」という大きな岩があります。その昔、この神社で願掛けをした女性がこの岩の所で出産したことが由縁です。
こちらに祀られている下照姫命(したてるひめ)という姫神様が、女性の味方をしてくれるそうです。女性としてのエネルギーチャージにも効果のあるパワースポットに足を運んでみてください。
鳥取県東伯郡 湯梨浜町大字宮内754
木ノ根神社
こちらはとても小さな神社ですが、昔から子宝・夫婦円満にご利益があるといわれ遠方からも参拝者が絶えないそうです。春には、鳥居の上まで枝を張り出す桜の樹が有名です。
鳥取県西伯郡大山町松河原
縁結びのパワースポット
白兎神社
祀られている神様が白兎神だけあって、参道には可愛らしい兎の石像が並んでいます。ポーズも様々で、本当に可愛らしいんです。その他おみくじやお守りも兎だらけです。
日本最古のラブストーリー発祥の地といわれる縁結びのパワースポット、縁結びの祈願に効きそうです。
鳥取県鳥取市白兎603
恋愛に効くパワースポット
恋谷橋
この橋の中央に「カジカ蛙」というマスコット的存在があり、このカエルを優しく撫でると恋が実るといわれ恋愛成就のパワースポットとして有名です。絵馬掛け蛙に絵馬を吊るすこともできます。
橋には東屋もあり夜にはライトアップもされるので、ロマンティックなムードのなか恋愛祈願にお出かけするのも楽しそうです。
鳥取県東伯郡三朝町三朝
金運アップのパワースポット
多鯰ヶ池(お種弁天)
多鯰ヶ池弁天宮の弁天様は蛇の化身と言われています。その昔、お種という美しい女性が蛇の化身であることを見破られ、そのままこの池の主となったという伝説が残っています。別名「お種弁天」と呼ばれるのはその為です。
弁財天は金運の神様で、蛇も金運に縁があります。こちらの神社は、蛇の化身である弁財天をお祀りしていますから金運アップのパワースポットとしてご利益が期待できます。
弁財天は、芸事と美にパワーを持つ女性の神様ですから女性としての魅力について祈願するのもいいでしょう。
鳥取県鳥取市浜坂
金持(かもち)神社
鳥居をくぐったら、90段の石段があります。この石段の両側には緑豊かな森があり、樹齢600年くらいとされるサワラやチャンチンの樹もあります。石段を上がりながら、森のエネルギーをたくさん浴び、癒されましょう。
こちらの神社のすごいところは、「喜びの声」です。神社に奉納された絵馬や寄せ書き帳には、宝くじ高額当選や年収が上がったなどというものまで、ずらりと並んでいます。かなりの効果が期待できる、金運アップのパワースポットです。
鳥取県日野郡日野町金持74
茂宇気(もうけ)神社
拝殿にたどり着くまでに、250段以上の急な石段を登ります。登って行くのは山のなかですから、山の持つエネルギーを浴びて周りの緑で日頃の疲れも癒されるでしょう。樹々のエネルギーを浴びながら長い石段を上がりきるころには、心が清浄な空気で満たされていることだと思います。
鳥取県鳥取市鹿野町河内
水にまつわるパワースポット
賀茂神社
この寺に残されている天女伝説は、鳥居近くの「清先の井戸」で天女が水浴びをした折、天に戻るのに井戸近くい生えていた夕顔を伝って上がっていったというお話です。この伝説から、「清先の井戸」は「夕顔の井戸」と呼ばれるようになりました。
美しい天女伝説の残るパワースポットを参拝して、女性磨きを祈願してみるのも楽しそうです。
鳥取県倉吉市葵町586
雨滝(あめだき)
緑豊かな森の中を進んでいくだけで、樹々のエネルギーに癒されて行きます。足を進めるごとに、ひんやりとした森の空気に包まれ清廉とした心地よさを味わえます。たどり着いた先にあるものは、言葉を飲むほどに美しく雄大な滝です。落差40mの崖から大きく落ちてくる水の流れは、見る者の心を洗い流してくるかのようです。滝の浄化のエネルギーを浴びて、山から下りるころには身も心も軽くなっているでしょう。
鳥取県鳥取市国府町雨滝
占いができるお寺
満正寺
境内に大きな「九曜星占盤」が設置されています。こちらは、古来より満正寺に伝わる秘伝の占星術を現代風にアレンジしたものです。古代より伝わる秘伝の占星術…というところに、何やら神秘的な香りがします。直径8mの大きな占星盤を使って、恋愛・相性等、様々なことが占えます。さらに、占いの結果にピンと来なくてもいいんです。その結果を飲み込んだうえで、改善へと導くのがこの満正寺の九曜星占盤なのだそうです。どんな結果も前向きに受け止められそうです。
鳥取の新しい占いができるパワースポットに、是非足を運んで気なることを占ってきてはいかがでしょうか。
鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2948
知られざるパワースポット
鳥取東照宮(樗谿神社)
木立のなかに静かに佇むその社殿は、国の重要文化財として指定されており、歴史ある神社の趣を感じさせます。神社の周りを囲む樗谿公園の樹々も美しく憩いの場所となっています。
派手さはありませんが、落ち着いた空気を感じる歴史あるパワースポットです。
鳥取県鳥取市上町87
観光におすすめの鳥取のパワースポットを紹介
鳥取砂丘
どこまでも広がるかのように見える砂丘は、自然が作り出したパワースポットです。早朝まだ人が足を踏み入れる前に見られるのが、美しい風紋です。砂の上に風が残したその波のようなあとは、まさに風と砂が産み出す自然の神秘です。他にも鳥取砂丘で有名なのは、「馬の背」と呼ばれる大きなすり鉢状の砂丘です。この頂上からの眺めは絶景です。是非訪れた際には、登ってみてください。
空と海と広大な砂丘自然が織りなす圧倒的な景色に、日頃の疲れも癒されていくでしょう。
鳥取県鳥取市福部町湯山
米子 大神山神社
伯耆富士(ほうきふじ)ともよばれる霊峰大山のエネルギーで、心身を活性化させてきてください。
鳥取県米子市尾高1025
大山寺
山岳信仰の対象であった大山にある寺院、緑あふれる霊峰の中で、心をただしてエネルギーチャージをしてみてはいかがでしょうか。
鳥取県西伯郡大山町大山9
行ってみたい鳥取パワースポット巡り
神話の舞台となった山陰地方ですから、伝説の残るパワースポットも多く存在しました。神話と照らし合わせてパワースポットを歩いてみたり、風光明媚な景色に心を癒されたり、是非、楽しんできてください。