数字の夢を見たときの意味と心理
夢占いで数字が出てくる夢は、数字そのものが重要な意味を持つといわれています。現在の自分の状態を表していることもあります。数字の夢を見たときは、それぞれの数字の意味から自分の心理状態を知ることができるといえるでしょう。
誕生日やナンバープレートなど身近な数字も意味を持つ
日常生活において数字は切っても切り離せない存在ですが、夢占いでも印象に残った数字は自分の生活と切り離せないメッセージ性があることを暗示しています。では、それぞれの数字が導くメッセージを解説します。
夢占い1:数字の1の夢は生きとし生けるものの一貫性
また、数字の1は物事の始まりだけではなく新しい未来などスタートの意味を表す数字でもあります。この数字の夢を見た場合は、運気が上昇する兆候だと捉えていいでしょう。
夢占い2:数字の2の夢は優柔不断や二面性や葛藤を暗示
2という数字はほかにも、優柔不断や二面性などといった暗示があります。優柔不断や二面性などに思い当たることがあれば注意した方がいいでしょう。
夢占い3:数字の3の夢は調和を表す吉夢
子どもを望んでいる夫婦が3の数字が出てくる夢をみたら赤ちゃんが授かる時期が近づいているといえるでしょう。3は昔から良い意味を持つ数字です。運気が上昇する暗示でもあります。
夢占い4:数字の4の夢は精神的な豊かさに重きを置くことのあらわれ
4という数字の夢は精神的に守られることがあるとされていて非常に吉夢です。「安定」の意味合いも強いため、この夢をみた場合は現在の生活が非常に安定していて長続きすることも暗示しています。それが精神的な豊かさを意味しています。
夢占い5:数字の5の夢は変化を受け入れ自由に人生を楽しめるという暗示
半分余白があることは変化を受け入れ自由に人生を楽しめるということも表しています。今はその完成までまだ努力をするべき時期であり変化を受け入れる余裕が必要という解釈ができるでしょう。
夢占い6:数字の6の夢は完全を目指しても無理だということを示唆
終わりを迎えてしまう可能性が高いでしょう。6という数字は10の半分である5や幸運を暗示する7の間に位置する数字です。中途半端であるという意味を持ちます。つまり完全を目指しても無理だという解釈になります。
夢占い7:数字の7の夢は近々幸運が舞い降りる吉夢
その反面、7が出てくる夢の中で不安や恐怖を感じる悪い夢だった場合は、運気は上昇しても誰かに邪魔されたり、横取りされてしまう可能性があることを暗示しています。注意が必要です。
夢占い8:数字の8の夢は困難を乗り越えたら必ず幸せが待っている予兆
8の夢は、何かをやり直したい時に見るとうまくいくともいわれています。何か新しいことへ挑戦していたり、問題に立ち向かっていた場合はこの困難を乗り越えることで幸せが待っているでしょう。自分を信じて突き進みましょう。
夢占い9:数字の9の夢は自然な成り行きでこれまでの力が終息をみること
自分の目標を達成するためには、このまま継続して努力をする必要があるということを夢占いでは暗示しています。現在、仕事や私生活で努力している対象があればもう少し頑張ってみましょう。自然な成り行きで、これまでの努力が報われるでしょう。
夢占い10:数字の10の夢は完成や栄光のあらわれ
10が出てくる夢には忠告の意味も含まれています。慎重に過ごしていれば、自分の今までの努力が報われて評価されたり、長年願っていたことが成就するなど良いことが起きるでしょう。
夢占い11:数字の11の夢は2つのバランス感を大事にする証
何気ない発想に注目してみることで何か発見があるでしょう。二つ並んだゾロ目の数字である11はとてもパワーが強く1という数字のスタートの意味が強まったり、新しいことを始めるための力がみなぎっていることも意味しています。
夢占い12:数字の12の夢は目指している目標地点への到着
数字の12は物事のサイクルの完結と再出発を表しているといえるでしょう。きりがいいところで自分の心や頭の整理をする必要があることを夢占いでは暗示しています。
夢占い13:数字の13の夢は自分の人生でいくつかの変化が起きる予兆
おとなしく周りの様子を見ておくことが重要です。トラブルのきっかけは意外と近くに転がっていると暗示する夢でもあります。それに気づくことでトラブルを未然に防げる可能性があるでしょう。
夢占い14:数字の14の夢はものごとを急ぎすぎている警鐘
仕事も私生活も順調に進めていくためには、他人に対する思いやりの気持ちが必要です。ものごとを急ぎすぎるあまり、人の気持ちを踏みにじっていないかどうか振り返ってみましょう。
夢占い15:数字の15の夢は人気と全体運アップの兆し
15という数字は人脈・人気・魅力などの名声だけではなく、金運や家庭運が穏やかになることを表す数字だといわれています。何をやってもうまくいく時期だといえるでしょう。目立つくらいがちょうどいいです。
夢占い16:数字の16の夢は組織のリーダーや正義・公正のあらわれ
しかし心配しなくても大丈夫です。夢占いで16という数字は、心配を手放すことで良い方向に導くことを意味している数字でもあります。流れに身を任せていれば大丈夫です。
夢占い17:数字の17の夢は物事の成就
17という数字の夢を見る人は、普段から自分の目標をたててそれを達成するために努力を続けている人が多いです。また17という数字はとても縁起の良い数字です。近々、今までの努力が報われるでしょう。
夢占い18:数字の18の夢は新しいチャレンジが困難であることの警鐘
18という数字が出てくる夢を見たら、新しい事を始めたり、何かに挑戦することは避けた方がいい時期だといえるでしょう。
夢占い19:数字の19の夢は気分屋や波乱など安定しないことのあらわれ
また、新しい物事がスタートすることによって何か1つの物事が終わりを迎えるというメッセージもあります。場合によっては、努力してきたことや進めてきたことの節目となる時期になるでしょう。
夢占い20:数字の20の夢は変化していくことのあらわれ
また、復活・変化などの意味合いも強いです。単純に何かが感性したり、スタートするだけではなく変化に順応していくことがこの時期のキーポイントとなる予感です。
夢占い21:数字の21の夢は幸運の証
自分が持っている能力を存分に発揮できる数字だといえるでしょう。21が出てくる夢を見たときは、自分のやりたいことに実力が追いついたという意味合いもあります。準備が整ったら勇気を出して一歩踏み出してみましょう。
夢占い22:数字の22の夢は圧倒的スケールのあらわれ
ゾロ目の数字であることも関係します。22というゾロ目の夢は自分がとてもエネルギッシュになっていることを表しています。心も体もエネルギーに満ちあふれています。積極的に行動することで幸運をつかめるでしょう。
夢占い23:数字の23の夢は何か不思議なものと繋がっていることの暗示
23という数字を夢で何度も見てしまう場合、何か不思議なものと繋がっていることの暗示でしょう。また、独創的な発想やインスピレーションにも恵まれます。独創的なアイデアと実行力で成功をつかめるでしょう。
夢占い24:数字の24の夢は上手くいったことがさらに上手くいく吉夢
特に女性が24時間や24番など特定の意味以外の24という数字の夢を見たときは、特別な意味が込められているといわれています。
夢占い25:数字の25の夢は持てる才能が開花する兆し
努力を惜しまないことで、根性も鍛えられる時期だといえるでしょう。また、25という数字は記憶力や計画性などの意味合いを持つ数字でもあります。お金の管理もできるようになっていくという暗示があります。
夢占い26:数字の26の夢はとても迷いが多く混乱を起こしやすいことへの警鐘
非常に迷いが多く、混乱を起こしやすいということを暗示しています。優柔不断になったり、自分自身を過大評価してしまうことで孤立の恐れもあります。ひとつ混乱が起こると、ほかのこともうまくいかなくなる可能性があります。
夢占い27:数字の27の夢は頭の回転が速く仕事はできるが協調性に欠けるあらわれ
素早い判断で一目置かれる存在になる可能性がある一方で、人の話を遮ったりささいなことで怒ってしまうと対人関係で問題が起こる可能性があります。
夢占い28:数字の28の夢は体調が何かしら変わる暗示
体調管理はしっかりと行いましょう。この時期は体力もなく行動的になれずにさまざまなことが前に進みません。焦らずゆっくりと過ごしましょう。
夢占い29:数字の29の夢は趣味や仕事で精神的・経済的な充実感を得られる予兆
夢占い30:数字の30の夢は「完成」「無へ帰る」という意味
夢占い31:数字の44の夢は調和や守護的サポートを受けている暗示
この4が2つ連なった数字であるため調和や守護的なサポートがあるという解釈になります。44という数字の夢は、自分自身の直感やインスピレーションを信じて行動するといいということを暗示しています。
夢占い32:数字の77の夢はあなたが歩む道が正しいことへの暗示
夢占い33:数字の100の夢は自身の念願や憧れが到達できることを示唆
100は対人運において強い意味を持つ3桁の数字です。自分が長年夢見ていたことや目標を到達できる兆候があるため積極的に行動することで願いがかないやすくなるでしょう。
夢占い34:数字の119の夢は体調面にトラブルが起きることへの前兆
119という数字は電話番号の119番のように救急車を象徴させる数字でもあります。この夢を見たときは体調管理をしっかりと行う必要があります。
夢占い35:数字の68の夢は幸運の兆し
新しい人生をスタートさせることになりますが、これは幸運の兆しです。今は不安を感じていても、新しいスタートラインにたった自分に強い好奇心が芽生えていることに気づくでしょう。
夢占い36:4桁の数字の夢はあまり良くない事が多い
夢占い37:数字の1111の夢は即実行して吉!
また、ゾロ目の中でも1111という数字は夢占いにおいて吉夢だといわれています。何か挑戦したいことがあるのであればすぐに行動にするといいでしょう。
夢占い38:5桁の数字の夢は生活の乱れを示唆
また、かなり大きなトラブルになる可能性があります。それは生活の乱れからくる可能性が高いため、生活が乱れないように気を張って過ごしましょう。
夢占い39:7桁の数字の夢は困難に直面することの暗示
何か失敗をしてしまう可能性がありますが、心持ちを変えて自分の可能な範囲で努力を続けることで不運から逃れることができるでしょう。
夢占い40:数字のゾロ目はエンジェルナンバー
数の扱い方はさまざまですが、その一つに「エンジェルナンバー」があります。エンジェルナンバーとは、私たちの周りには常に天使がいて数字を使ってメッセージを送ってくれているという考え方だといわれています。
夢占い41:1のぞろ目の夢は新しいはじまり・緊急性・現実化
1や11も同じ意味合いがありますが、111はそれを強調しているといえます。その一方でイメージしたことが現実に起こりそうな予感もあります。人はイメージできないことは実現できないといわれています。ネガティブなイメージをしてしまうと現実に影響が出る場合があります。
夢占い42:2のぞろ目の夢は信じる心・願いが叶い始めている兆し
人は成果が出ないことを続けているとネガティブな考えにかたよりがちです。しかし2のゾロめの夢占いでは、このまま続けていくことで結果が出るという兆しがあります。今はつらい時期でもその先に明るい未来が待っているでしょう。
夢占い43:3のぞろ目の夢は愛と感謝が不足していることへの警告
また、豊かさは自分のために使うことも大切だというメッセージも込められています。自分を愛することで余裕が生まれて周囲の人間と調和が生まれます。
夢占い44:4のぞろ目の夢は調和を示唆
444は自分の周りにあるエネルギーを強めるという暗示があります。また、無限の広がりが続いていくことを伝える数字でもあります。調和が生まれて自分の行動を助けてくれる環境が整っていくことが期待できるでしょう。
夢占い45:5のぞろ目の夢は「あなたにはやれる」という成功への前兆
555という数字は自分の本当の夢をかなえるときがきたことを表しています。数字の5は物事の発展という意味が込められていますが、同じ数字が並ぶほど強い意味があります。
夢占い46:6のぞろ目の夢は物質への執着を暗示
666のは物質への執着を暗示していますが行き詰まったときは全ての執着を捨てることで新しヒントが得られるということを意味しています。自分の執着心と上手に付き合うことで良い方向に向かうでしょう。
夢占い47:7のぞろ目の夢はスピリチュアルなエネルギーに守られている証
777という7が3つ並んだ数字は縁起が良いというイメージがありますが、それだけではなくスピリチュアルなエネルギーに守られているということを意味しています。安心して過ごせるでしょう。
夢占い48:8のぞろ目の夢は物質的な豊かさ・ピークを迎えている暗示
888という数字は、宇宙によって完全に守られていることを暗示しています。 宇宙の豊かさが自分を守ってくれるという意味合いがあります。このように8のゾロ目には豊かさを感じられる暗示があります。
夢占い49:9のぞろ目の夢は完結・運命
99という数字も足すと9になります。 どのような数字と交わっても同じ数字9を保てるという特徴があります。このことから9のゾロ目は完結・運命の意味があります。
夢に出てくる数字の意味を理解して人生に生かそう
夢で見た数字が何となく気にかかる場合は、数字からのサインです。見過ごさずに注目することで自分が抱えている潜在意識や深層心理がわかります。自分の幸運の数字や自分のラッキーナンバーも意識しつつ、夢占いで夢に出てくる数字の意味を理解して人生に生かしていきましょう。