観葉植物モンステラの風水的な意味・効果
モンステラってどんな植物?
大きさにもバリエーションがあり、人丈以上の大ぶりな物、小鉢で育つ小ぶりな物などがあります。大ぶりな物は玄関、小ぶりな物は窓辺など、置く場所によって種類を選ぶことができますので、観葉植物としてかなり優秀です。
ちなみに、モンステラは現地の言葉で「湧き出る水」という意味で、幸せが湧き出るように訪れる植物として知られています。縁起が良いので、引越し祝いなどにもよく用いられます。
モンステラの主な風水効果は「富の貯蓄」
また、モンステラは、家のどこに置いても縁起のいい植物ですので、風水に関わるあらゆる場所にどんどん置いていっても基本的に問題ありません。モダンな形の植物なので、インテリアとしても楽しめますし、丈夫ですので、場所を選ばず元気に育つでしょう。
恋愛に関してなど
ちなみに、モンステラの花言葉は、『壮大な計画』『嬉しい便り』『深い関係』です。幸せな恋をしっかり見届けてくれそうです。
おすすめの置き場所
部屋の四隅
モンステラは「陰」の気を持つアイテムですので、「陽」の気を持つアイテムほどには、気の流れを刺激してくれません。しかし、ゆったりとした気を発してくれますので、部屋の気の流れを優しく促してくれます。落ち着きと癒しの効果を見込める可能性があります。
家具などの角
家具の角や、鋭い物を隠すように置くのが良いでしょう。鋭い角からは、鋭い気が発せられています。それが人に向いていると、その人の運気が削れていってしまいます。せっかく風水を整えて良い運気を纏っていても、剥がれたのでは意味がありません。葉の丸いモンステラは鋭い気を優しく和らげて人に届けてくれますので、纏った運気をしっかり維持していきましょう。
方角
モンステラを置く方角~一番合理的な「南」~
モンステラはどの方角に置いても良いですが、おすすめの方角は、「南」です。南はモンステラと同じく「火」の気を持つ方角ですので、相性がとても良いのです。人気や、美しさ、知性や芸術に関する運を高めることができます。
また、南の風水カラーは赤系統ですが、赤を多用すれば気を強めすぎることにもなりかねません。ですので、緑や黄緑の葉のカラーで、じっくり落ち着いて気を高めていくのが、風水的には特に効率的な置き方であると思います。
モンステラを置く方角~恋愛運・結婚運を上げたいなら「東南」~
「東南」は風水で、恋愛運・結婚運の方角です。ハート型の葉を持つモンステラには、もともと恋愛運アップの効果がありますので、モンステラを東南に置いて、更なる運気アップを図りましょう。また、恋愛運の風水カラーはピンクですので、一緒にレイアウトできればなお良いと思います。
場所別のモンステラを置く風水的なポイント
キッチン
キッチンは「火」と「水」の対照的な属性を併せ持っています。モンステラは「火」の属性を持ちますので、コンロの近くに置くと良いとされていますが、火の近くに可燃性の物を置くのが怖い場合は、レンジなどの電化製品の近くに置きましょう。
また、キッチンの窓から金運が逃げていきやすいので、窓には薄いカーテンを付けると良いでしょう。キッチンを綺麗に保つことも風水にとっては重要ですので、小まめに掃除しましょう。
トイレ
狭いスペースですので、小さなモンステラを窓際に置くのが良いと思います。日光が入りにくい場所ですが、モンステラは耐陰性があるので丈夫育ってくれます。置くスペースが全くない場合は、モンステラ柄のマットを床に敷くのが良いでしょう。床から上がる悪い気を抑えてくれるでしょう。
寝室
注意する点としては、モンステラは「火」の気を持っているので、寝室ではその気を和らげてあげる必要があります。「木」の方角である東や南東にモンステラを置いて、「火」の気を中和しましょう。
リビング
置く場所としては、気が澱みやすい部屋の四隅がおすすめです。優しい流れで気を動かしてあげましょう。家電製品の近くに置き、悪い気を和らげてあげるのも良いと思います。
玄関
悪い気を追い払ってくれるのは、背丈の高い観葉植物です。モンステラには人丈以上の大ぶりの種類も流通していますので、それを置いてみるのはいかがでしょうか。風水以外にも、モダンな形の葉でオシャレな雰囲気を表現できますし、モンステラは日陰が多い玄関でも育つ耐陰性も持っています。玄関に置く観葉植物としては最適と言えます。
オフィス
成功や発展などの激しい気の観葉植物を置くのもおすすめですが、疲れを癒し、周りとの調和を手助けしてくれるモンステラは、忙しいオフィスに置くのにぴったりの観葉植物ではないでしょうか。
モンステラを置くうえでの注意点
モンステラの生活環境は大丈夫?
まず、プラスティックの植木鉢はモンステラの持つ風水効果を半減させてしまうと言われています。陶器や籐の物に移し替えるか、プラスティックを覆うように隠してあげましょう。また、埃が被りやすいので、これも小まめに払ってあげましょう。
少しくらいであれば、寒くても、日光が当たらなくても育ってくれますが、植物ですので、あまりに厳しい環境だと枯れてしまいます。元気な状態でないと風水効果も発揮できませんので、しっかりお世話してあげましょう。
モンステラが枯れてしまったら?
風水では観葉植物が枯れてしまった場合、悪い気を代わりに吸ってくれた、弱っていた家族に力を分けてくれたと解釈します。かと言って、枯れたモンステラをそのまま放置しておくのは可哀ですので、しっかりとお礼をして新しい物に替えてあげてください。もちろん、まだ延命できそうなのであればしてあげてください。下記のページで、元気の無いモンステラへの対処法がわかりやすく記載されています。できるだけ大事に長く育ててあげましょう。
風水にもインテリアにも…良い事づくしのモンステラ
今回ご紹介したモンステラは、高い風水効果を持ちながらも、実際の暮らしに溶け込む大変優秀なアイテムです。風水を、今まであまり積極的に取り入れたことがない方でも、簡単に導入できますので、是非モンステラをお家に迎えてあげてください。