神様に関する夢を見たときの夢占いの意味と心理
神様は万能であったり絶対的なものというイメージが強く、夢占いにおいてもそれは同じです。夢占いでの神様はありがたいものであり、運気の上昇や大きな力の表れ、人生の転換期などとされています。
夢占いにおいても神様は導いてくれる存在であり、神様の夢を見る心理は何かに不安を感じていたり、導いてほしいと感じている。または人生が大きく変わることを予感しているなどが考えられます。物事が大きく動く瞬間であることも多いですが、吉夢と警告夢どちらの場合もありますので注意が必要です。
状況・状態別の神様の夢を見たときの夢占いの意味
夢占いでは基本的な意味に加えて状況や状態によってさらに意味がプラスされ別の意味を表します。神様の夢占いも同じで、どのようなシチュエーションで神様が出てきたのか。またその神様はどんなものであったかなどによって診断結果が変わってきます。
同じ神様の夢でも大きく結果が変わることもあるので、夢の細部までしっかりと思い出すことが大切になります。
神様のお告げ
神様のお告げというとありがたいもの、自分を導いてくれるものであり、夢占いでも同じように考えられています。神様のお告げがある夢は運気の上昇を表す吉夢です。夢占いでは神様は絶対的なものであり、実生活に置き換えると自分より立場が上の人、つまり上司などに当たる可能性が高いです。
自分より地位が上のものからの導きを表しており、出世などのチャンスでもあると考えられています。
お寺の神様
夢占いではお寺は救済の象徴であり、お寺の夢の多くは自身が悩みを抱えていたり、助けを求めているときに見ることが多いです。お寺の夢で神様が出てきたのであれば、自分の感情に注意をする必要があります。
神様を見てありがたいと感じているのであれば、悩みの解決などを表す吉夢となる場合が多いですが、神様を見て恐怖を感じていたり、マイナスの感情を抱えている場合は要注意です。
神様は絶対的なものであり、マイナスの感情を抱えているなら悩みが解決出来ないほどに大きいということを表す警告夢の可能性もあります。お寺と神様の夢占いは吉夢と警告夢が混同して表れるので注意が必要です。
海の神様
夢占いでは海は生命力の象徴とされています。海で神様を見る、あるいは海の神様を見る夢占いは自身の生命力に関わることを暗示しています。
海の水や神様の様子などにも注意が必要ですが夢の中での自分の感情がどのようになっているが重要になります。ポジティブな感情であれば生命力が充実する吉夢です。エネルギーに満ちている状態なので何かを始めるのに適していると言えます。
逆にネガティブな感情を抱いている場合は注意が必要で、生命力の低下を表している場合があります。健康面に注意が必要で、体調が悪化する恐れもあります。
狐
狐の夢には吉夢と警告夢両方の可能性があるので注意が必要です。神様の使いである狐は白狐と呼ばれ文字通り白い狐のことを表します。白狐が出てきた場合は大きな幸運を表す吉夢です。狐の夢占いは対人関係について表したものが多いので対人関係においての運気が大きく上昇します。
逆に注意が必要なのが尻尾が9つに分かれている九尾の狐です。九尾は神獣と呼ばれ神々しいものである反面、人々に厄災をもたらすものでもあります。九尾を見てポジティブな感情を感じていたのであれば吉夢。恐怖などを感じていたのであれば運気の低迷を表す警告夢になります。特に対人関係において注意が必要になります。
猫
猫の中には長い年月を生きて神格化した猫又、または化け猫と呼ばれるものがいます。猫の夢占いは基本的にはトラブルを表す警告夢になりますが、化け猫などの猫の神様の夢は自身の感情によって夢の意味が変化します。
化け猫を見て神様だと思いありがたく感じているのであれば吉夢です。抱えているトラブルなどが解決することを表しています。逆に化け猫を見て妖怪のように感じたり、恐怖を感じている場合はトラブルが解決しない、あるいは新たにトラブルを抱える警告夢ですので注意が必要になります。
何かをもらう
神様に何かをもらう夢占いは幸運を表す吉夢になります。実生活において神様がくれたものが運気を上昇させるきっかけになります。何をもらったのかをしっかりと記憶しておきましょう。
一見幸運とは関係ないものであっても神様がくれるものには必ず意味があります。神様がくれたものが自分の身の回りにないか、あるいは何か関係していることはないかをしっかりと考えてチャンスを逃さないようにしなければなりません。
神様に会う
神様に会う夢占いは幸運を表す吉夢であることが多いです。神様を拝んでいたり、穏やかな気持ちになっている場合は全体運が上がっていることを表しています。
また神様に何かを懇願している夢の場合は夢占いの意味合いも少し変わる可能性があります。自分が必死になって神様に何かを頼んでいる場合は実生活で大きな悩みを抱えているということを表します。問題を認識している場合はその解決に努めればいいですが、何も自覚がない場合はまずは問題をしっかりと認識する必要があります。
神様の光
神様の光に照らされる夢は夢占いでは大きな幸運を表す吉夢です。ありがたいものに包まれることで運勢は大きく上昇し、取り組むことの全てが上手くいくことを表しています。
動物
狐や猫など特定の動物でない動物の神様が現れる夢占いは自分自身の欲求を表しています。動物は野生を想起させることから本能的な欲求を表したものであることが多いです。動物の神様が現れることは自身の本能的な欲求が大きくなっている可能性があります。言い換えればエネルギーに満ちた状態ということになりますが、下手をすると暴走することに繋がりかねませんので、しっかりと自制心を働かせる必要があります。
名前
夢占いでは名前は自分自身を表すもの、自分自身の証明とされています。名前を呼ばれるということは誰かに必要とされていることを表す夢占いで、神様に名前を呼ばれるということは自分が大きく活躍出来ることを表した吉夢とされています。
神様の声がする
神様の声が聞こえる夢は自分自身の潜在意識との繋がりを表しています。神様の声が明瞭に聞こえ、内容を理解することが出来たなら自分自身の望みを把握出来ている。逆に声を聴きとることが出来なければ自分自身としっかり向き合うことが出来ていないということになります。
子供の神様
神様の夢では稀に神様が子供の姿をしている場合もあります。子供の神様の夢占いも吉夢とされていて、子供のように素直な気持ちで努力をすることでさらに運を掴みやすくなるという暗示でもあります。
神様に怒られる
神様に怒られる夢は夢占いでは運気の低迷を表す警告夢とされています。また自分自身の進む道が間違っているという暗示でもあるので、早急に軌道修正を試みる必要があります。
神様が怖い
神様を怖いと感じる夢は警告夢であることが多いです。神様は神聖なものであり、それに対して恐怖を感じているということは自分自身に負い目があったりやましいことの表れを意味してもいますので注意が必要です。
掃除をする
掃除をする夢は身も心も浄化することを表しています。掃除をする夢に神様が出てきたのであれば、よりその浄化の度合いが強く、心機一転、物事の転換期であることを示しています。
綺麗に掃除が出来た夢であれば物事はいい方向に進み、掃除をしても綺麗にならない場合は物事の流れも停滞してしまいます。何か新しいことを始めるのには向かない時期ということになります。
笑う神様
神様が笑っている夢は夢占いでは運気の上昇を表す吉夢とされています。未来に対しての不安がなくなり、将来の展望が大きく広がることを暗示したものでもあります。
夢占い結果に関してもっと詳しく知りたい方へ
夢を見た後、これはどんな夢占いの結果なんだろう…?と悩む人は結構多いと思います。
良い夢を見たから良いことが起きるとは限りませんし、逆に悪い夢を見たから悪いことが起きるとも限りません。
しっかりと夢占いの結果を知ることで、その日1日をスッキリした気持ちで過ごすことができると思います。
ぜひこちらの記事を参考に、見た夢のモヤモヤっとした部分を解消しましょう。
夢占いでは感情も大切
神様の夢占いは基本的には吉夢になることが多いですが、大切なのはそのときの自分自身の感情です。吉夢の兆候にあっても夢の中の感情がネガティブなものであればチャンスに臆してしまいそれを逃すことを表す警告夢でもあります。またネガティブな感情を抱いていると全ての夢占いが警告夢になる可能性も高いです。
状況や状態の確認も大切ですが、夢の中で自分がどのような感情を抱いているかも夢を繙く大きな要素の一つになりますので、注意深く観察しましょう。
天に任せず自らの行動が大事!
神様は人間を導いていく存在であり、夢占いにおいても同じような意味を持ちます。しかし導かれるのに任せて自らの努力を怠ってはチャンスを掴むことは出来ません。
神様の夢はチャンスが巡ってくることを知らせる夢です。チャンスをものに出来るかどうかは最終的には自分次第になります。運命を天に任せてしまうのではなく、自らの意志で行動し、チャンスを掴んでいくことが大切になります。