振られる夢を見たときの夢占いの意味と心理は?
振られるというのは、とても悲しくてやりきれない出来事です。現実では避けたいことの一つですが、夢で見てしまった時、「正夢では」と不安になってしまうことがよくあります。
夢占いで振られる夢が一体どんな意味を持つのか、シーン別に解説していきます。
夢占い1:告白して振られる夢は逆夢として捉えてOK
夢占いによると「告白して振られる」と言う夢は逆夢にあたり、「嫌われている」のではなく「好意を抱いている」といった意味になり、良い方向へ進展するという解釈になります。
夢占い2:振られて号泣する夢は対人スキルのアップの暗示
夢占いでは振られることは対人関係の象徴だと解釈されています。夢の中で振られて号泣するということは、あなたの対人関係のスキルがアップすると夢診断されます。
振られて号泣する夢は逆夢です。振られることも号泣することも、相手があっての行いです。あなたが人間関係に対して素のままの気持ちで接していることが、夢占いから推察できます。
夢占い3:振られて一人で泣いている夢は心の浄化を示す吉兆
夢占いでは泣くは浄化の象徴だと解釈されています。夢の中で振られて一人で泣いているということは、あなたはの心が浄化されたと夢診断されます。
振られて一人で泣いている夢は逆夢です。泣くことで人はストレスを発散して癒されます。あなたが夢の中で泣くことにより日頃のうっぷんが発散されて、心が涙によって浄化される吉夢です。
夢占い4:好きな人に振られる夢は相手への不安な気持ちの現れ
「好きな人」が夢に出てくるというのは、夢占いによると願望や欲求を意味します。強い想いが好きな人を夢の中に登場させたといってよいでしょう。夢の中で振られてしまっても、それは逆夢として捉えることができ、二人の関係が良い方向へ進展する可能性を示すものになります。
好きな人との距離を縮めてみるのも良いでしょう。
夢占い5:彼氏・彼女に振られる夢は関係が更に親密になる逆夢
夢占いによると、振られる夢が現実になるのではなく、逆に順調に進むという意味になり吉夢になります。
あまりにもリアルな夢の場合、不安が夢となって現れてしまった可能性があります。
夢占い6:夫・妻に振られる夢は夫婦生活に疲れている可能性あり
夫・妻を大切に思っていれば、通常は逆夢になります。夫・妻と良く話し合いをし、お互いの気持ちを理解し合うように努めましょう。
夫婦関係がある程度の年月になる場合は、夫・妻とのコミュニケーションが少なく、夫・妻との信頼関係が薄くなり、不信感などの感情が夢となって現れてしまった可能性があると夢判断されます。
夢占い7:元彼・元カノに振られる夢は自身がない心の現れ
復縁をしたいと願っている時にも、以前振られた記憶が夢となって現れることがあります。過去を断ち切り、新しい出会いを見つけたいという感情が心のどこかにあり、過去の記憶が夢として現われた可能性があります。
夢占いでは、昔の恋愛に区切りをつけて前に進むという意味も示しています。
夢占い8:初恋の人に振られる夢はトラブルや別れを暗示
初恋の人というのは恋愛の原点といっても過言ではありません。その初恋の人から「振られる夢」を見た場合、現在のパートナーや片想いをしている相手に対しての不安が夢に現れた可能性があります。
夢占い9:家族に振られる夢は吉兆のサイン
夢占いでは家族は社会の象徴だと解釈されています。夢の中で家族に振られるということは、あなたは、自立して大きく羽ばたくと夢診断されます。
家族に振られる夢は逆夢であり、たいへんな吉夢です。一般的に、家族は自分を無条件に受け入れていくる存在です。その家族に振られるということは、広い世界に出て大いに活躍できるという暗示です。
夢占い10:知らない人に振られる夢は良縁に恵まれる暗示
夢占いでは知らない人に振られる夢は逆夢です。夢の中に出てきたあなたを振る人は、あなたが将来、結婚する相手だという可能性があります。
知らない人に振られる夢を見たときは、夢のシチュエーションをよく覚えておいて、結婚相手を探す際の参考にするとよいでしょう。
夢占い11:芸能人に振られる夢は人には言えない恋の暗示
高い目標を掲げて頑張っている場合、目標が達成できるのかといった不安になっている気持ちが夢となって現れた可能性があります。不安要素を少しでも解消し、自信へとつなげて運気を低迷させないようにしましょう。
夢占い12:フリーなのに恋人に振られる夢は恋に懲りている暗示
夢占いでは恋人は、恋の象徴だと解釈されています。夢の中で架空の恋人に振られるということは、あなたが恋に対してトラウマがあると夢診断されます。
あなたが過去に手ひどい振られ方をしたか、片思いでも辛い恋に傷ついた経験があることが、夢占いから診断されます。夢の中でも振られるほど、あなたは恋に恐怖感をもっています。
夢占い13:二股される夢はトラブルや不信の暗示
夢占いでは二股はトラブルや不信感の象徴だと解釈されています。夢の中で二股されるということは、あなたは人を信じることができない性格で、トラブルに巻き込まれやすい人であると夢診断されます。
二股されて振られる夢はとてもよくない夢です。現実世界でも同じように人に騙される暗示があるので、気をつけてください。人を疑い過ぎるのはよくない傾向です。
夢占い14:怒って振られる夢は相手に辛い思いをさせている暗示
夢の中であなたを怒っている相手は、現実世界であなたへの怒りを我慢している可能性があると夢診断されています。周囲に気を配り、人間関係を円滑にできるように努力をしていきましょう。
夢占い15:何度も振られる夢は相手が不満を抱いているサイン
夢の中で何度も振られるということは、あなたは誰かに嫌われている、不満を抱かれていると夢診断されます。人の念や恨みは怖いので、自分に非がある場合は修正できるように反省していきましょう。
夢占い16:振られて笑顔で別れる夢は二人の間にトラブルの暗示
夢占いによる笑顔での別れは凶夢で、凶兆を示すものになります。笑顔の別れは、彼氏・彼女との間に何かトラブルが起きてしまうことを暗示しています。
笑顔で別れを告げられるといった夢を見た時には、彼氏・彼女と話す機会を作り、できるだけお互いに誤解などがないようにしておきましょう。
夢占い17:メールで振られる夢は身の回りの整理を促す暗示
ですがこの場合は相手に好かれているといったものではなく、「悪く思われていない」というような状況を示しています。夢占いでは良い方向へ進展する可能性があるとも思われます。落ち込むのではなく、積極的にアピールしてみるのもよいでしょう。
夢占い18:プロポーズして振られる夢は相手との関係悪化の暗示
夢占いではプロポーズして振られる夢は凶夢です。プロポーズのように一世一代の決心を振られるということは、その相手があなたとの関係を断ちたいと考えている可能性があるからです。
夢占い19:友達が失恋した夢はその人との間で変化がある暗示
「わがままだから」などと言った言葉であれば、その友達はあなたのことを「わがままな人」と思っていると考えられます。言われた言葉を素直に受けとめ、自分自身を反省しましょう。
夢占い20:好きじゃない人から振られる夢は自分に自信がないしるし
好きじゃない人に振られる夢を見た場合は、無意識にその人と自分の比較をしてしまい、不満や不安といった感情が好きじゃない人として現れ、振られると言う夢を見させてしまった可能性があります。
夢占い21:失恋した人物の前で泣く夢は相手とのコミュニケーション不足
夢占いでは泣くことは、コミュニケーション不足の象徴だと解釈されています。夢の中で失恋した人物の前で泣いているあなたは、相手に何か訴えたいことがあると夢診断されます。
現実世界であなたは、夢の中で失恋した人物ともっとコミュニケーションを取りたりと考えている可能性があります。積極的に話しかけて距離を縮めましょう。
夢占い22:失恋した人物に求愛される夢は恋愛の好機を暗示
夢占いでは、失恋した人物は恋愛の象徴だと解釈されています。夢の中で失恋した人物に求愛されるということは、あなたに恋のチャンスが巡ってきたと夢診断されます。
振られたことがある人物に求愛されている夢は吉夢です。失恋した人物と同じ相手ではなくても、恋愛対象になる人物があなたの前に現れる予兆だと、夢占いでは判断されます。
夢占いの意味や心理を知って人生に活かそう!
振られる夢の夢占いの意味や心理を知って、人生に大いに活かしていきましょう。