振られたあとは、とことん悲しもう

片思いで告白して振られた人、音信不通にされて振られた人、性格が合わず喧嘩ばかりで振られた人、遊ばれたり裏切られて振られた人…など、様々な別れがあるでしょう。振られたあとは少なからず相手のことを思い出したり、引きずってしまうのも仕方がありません。
しかし、そこでまた自分の気持ちにフタをして我慢してしまうと未練や後悔が残ってしまいます。男性に振られたあとは、とことん悲しみましょう。たくさん泣いたり、友達に話を聞いてもらうことで、感情の整理が出来るようになります。
振られたあとの態度はどうすべき?
片思いで振られた場合:前向きな姿勢をもつ
振られたあとは、たくさん落ち込んで頑張った自分を自分で褒めてあげて下さい。それから、メイクやおしゃれをして外見に磨きをかけてみたり、本を読んで教養を身に着けたり、モテる子の研究をしてみたりと、自分をレベルアップさせる前向きな姿勢を大切にしましょう。
「もう無理なんだ…」と思って何もしないよりは、早く気持ちを切り替えられます。そして、その姿勢が好きな人との恋愛にプラスに働くこともあるでしょう。
付き合っていて振られた場合:冷静に対処していく
男性が別れるときは強い意志のもとで決めている事が多く、男として一度決めたことを簡単に取り下げたくないと考えてしまうものです。たとえ、喧嘩していたり男性側に非があったとしても、良いイメージで終わらせた方が自分が後悔することは防げるでしょう。
すがればすがるほどお互い後味が悪く、スッキリしない別れとなってしまいます。振られたあとは自分の正直な気持ちを伝えて、出来るだけ冷静に対処しましょう。
振られたあとに連絡はしない方がいいの?
とくに、片思いの相手に振られたあとの場合は、少し期間を置いて連絡をした方が良いでしょう。一度、しつこいというマイナスなイメージを持たれると、どんどん心の距離が開いてしまいます。出来れば、相手から連絡が来なくなった…という事態は避けたいものです。
ただ、絶対に連絡してはいけないという訳ではありません。闇雲に連絡せずに冷静に状況を判断しましょう。
振られたあとの連絡の頻度と内容
基本的にメールの頻度は控え目に
もし振られたあとに後悔したことがあったり、言い残したことがあれば早めに伝えるか、1~2ヶ月ほど経ったほとぼりが冷めた頃に連絡することをオススメします。復縁したい場合も焦らずに、まずは過去を振り返ったり、自分の気持ちと向き合うことが先決になります。
振られたあとも仲がよく円満であれば、変に遠慮をするとギクシャクしてしまうので自然体で接しましょう。
連絡するときは“思いやり”を大切にしよう
連絡するときは、なるべく返事のいらない内容か自分の伝えたいことが明確に伝わる内容にしましょう。相手の立場や状況を尊重しつつも自分の考えや素直な気持ちを送るようにすると返事をしてもらえる確率は上がります。
そして、連絡するときの心構えとして「見返りを求めない」ということも意識しましょう。振られた側としては「返事がほしい」と思ってしまいますが、そういう気持ちは文面から相手に伝わってしまいます。あくまで、「返事が来なくてもいい」という姿勢で連絡しましょう。
振られても付き合う可能性はあるの?
人の気持ちは変わる
振られた理由や原因が「好きじゃないから」、「嫌いになったから」、「他の人が好きになったから」であったとしても、人の感情は突然なにかのきっかけで変わることもあります。それに、振られた理由・原因が仕事が多忙だったり遠方に引っ越すなど相手の環境が関係している事もあるでしょう。
振られたあとは「もう、可能性はない」とショックを受けたり悲観的になりがちですが、自分が望みを捨てなければ付き合える可能性は残されています。
付き合うための鉄則は“変化”
とくに、喧嘩やすれ違い、自分が相手に執着し過ぎたことで振られたのであれば、その理由・原因と向き合って改善しない限り、付き合っても同じ繰り返しになります。なので、振られたあとに相手と付き合うためには自分を客観的に見つめ直して変えていくことが必要です。
直接的に相手を変えることはできませんが、自分が変わることで相手が変わっていくことはあります。状況を変えたいときこそ、自分と向き合ってみましょう。
振られたあとのアプローチの方法
イメージチェンジをする
しかし、その第一印象を後から覆すことも可能です。外見や内面をイメージチェンジすることで、男性の反応が変わることがあります。今までのイメージとのギャップから新鮮さを感じて、「何があったんだろう?」と興味が湧くようになるからです。
まずは、美容室に行って髪型を変えたり、メイクや服装などの外見を変えてみましょう。気分転換になる上に自信もついて、相手と対等に向き合えるようになれるはずです。
追うよりも追わせよう
自分からアプローチする際も、自信をもって堂々と接することができ、相手に対する思いやりが持てるので好印象を与えられます。男性に「俺がいなくても平気なのかな?」、「もう、他に好きな人ができたのかな?」と思わせるくらいの凛とした姿勢でいましょう。
男性は追われるより追いたいと思うものです。振られたあとに女性から積極的にアプローチをしても男性は気が引けてしまいます。前のめりにならず、男性の意欲を掻き立てるようにしましょう。
デートに誘いたい!どうしたら良い?
まずは、友達として食事に
「デート」ということを前面に出すよりも、「もし、良ければご飯に行こう」と気軽な雰囲気を出した方が、男性も気楽に誘いに応じてくれます。女性側からの一方的な気持ちを感じると、男性も重く感じてしまうからです。
このように、最初のうちは友達としてフランクに食事に誘ってみた方が男性に断られる確率は低くなります。もし、共通の友達がいれば協力してもらうと良いでしょう。焦らず、デートという雰囲気を感じさせない誘い方がオススメです。
断られても諦めないこと
たとえ、断られたとしても自分の外見や内面を磨く努力をしてみたり、男友達をつくってみて男性とのコミュニケーションに慣れましょう。そのときに身につけた自信や魅力がいつか功を奏します。どんどん自分を良い方向に変えることは必ずプラスになります。
今すぐに結果を得ようと躍起にならず、ゆっくり待つ余裕を持ちましょう。「どのような誘い方だったら相手は受け入れてくれるか」と、相手の立場になって客観的に考えることも必要になります。
振られた経験を活かして素敵な女性になろう!
どうしても、振られたあとは自信をなくしますが自分に魅力がないわけではありません。今以上に素敵な女性になったり素敵な恋愛をするために、ステップアップしていくことが必要だったからです。
傷付いたとしても振られてしまった経験が自分を強くしてくれます。どんなに悲しくても必ず時間が解決してくれます。そして、振られた悲しみを乗り越えてきた自分自身が今後の自分を支えるでしょう。