気分が晴れないときのよくある原因
ホルモンバランスが崩れてる
ホルモンバランスの影響で、気分が晴れない、マイナスな思考しかできない、自分がとても不幸な人間だとと思い始めてくる、など様々な不調が現れてしまいます。また、メンタル面以外にも、疲労感や頭痛などの症状もでてきます。
周期に合わせて、心身の状態が変化していき、ホルモンバランスが乱れていきます。その周期が過ぎ去れば、改善されるのが特徴的です。
仕事がうまくいかない
たんぱく質が足りていない
物事をやる気にさせるホルモンがドーパミン、心の安定剤ともいえるホルモンがセロトニン、そして、このホルモンの元は、アミノ酸であるたんぱく質です。なので、たんぱく質を含む食事をしていないと、ドーパミンとセロトニンの生成が足りなくなります。そして、生成が足りないと、ドーパミン不足とセロトニン不足によってマイナス思考に陥ったり、気分が晴れない状態になってしまいます。
睡眠不足
また、睡眠不足になると、ストレスに対抗する為のホルモンに影響が出てしまい、「コチゾール」というホルモンが分泌されなかったり、上記でもあげた「セロトニン」の分泌も足りなくなります。それによってストレスがたまったり、メンタルがマイナスでネガティブになり、気分が晴れないです。
気分が晴れないときのスピリチュアル的な要因
病院にいっても異常がない、別にトラブルや嫌なことがあるわけじゃない、なのに、なぜか気分が晴れない。そんな状況の場合、もしかしたらスピチュアル的な要因かもしれません。
スピチュアル的な要因をまとめてみました。
▼邪気に憑かれている
邪気に憑かれてしまうと、様々な体の不調が起こります。そのような状況から、異常な不安感、マイナス思考になってしまい、気分が晴れない日が続きます。
そもそも邪気とは?
邪気をはらう方法
天然の粗塩を使う事がポイントです。精製された科学塩では、効果がありません。新しくお湯をいれ、50~100gの塩をいれます。そのお湯に全身浸かります。そうすることで、邪気がはらわれていきます。
・日本酒のお風呂に浸かる
粗塩と併せてやると、更に効果が期待できます。お風呂に、日本酒を1合~2合いれるだけです。安物でも大丈夫ですが、合成清酒などは使わないようにしてください。
・掃除をする
空気の流れが悪かったり、不衛生な所には邪気がたまっていきます。掃除をする時間が取れなければ、せめて窓を開けて毎日換気をしましょう。それだけで、よどんだ空気がなくなり、邪気が消えていきます。
・ポジティブ思考になる
日本では、言葉には霊が宿ると信じられており「言霊」という言葉があります。まさしく、その言葉の通りです。ネガティブな思考で、マイナスな言葉を発すると、邪気がどんどん溜まっていってしまいます。ポジティブな言葉をいう事で邪気を追い払う事が出来ます。
・神社へ行って邪気払いをする
自分じゃどうしようもない場合は、神社へ行ってお払いをしましょう。その道の専門の人に頼るのが、やはり1番良いものです。
気分が晴れない時の対処法
無理に明るく振舞おうとしない
たまには、思いっきり泣いたりすることもとても大切です。何も考えずにボーっと過ごすのも、たまには良いと思います。また、他人と過ごさず誰とも顔をあわせず、あえて1人でひっそりと過ごして、外の世界をシャットダウンするのもです。
人に話を聞いてもらう
ノートなどに書き出す
ノートでも、チラシの裏でもかまいません。なんでもいいので、心のモヤモヤを髪とペンにぶつけましょう。とてもスッキリします。人によっては、書くことより、スマホやパソコンで打つ方が楽で速い人もいるかと思います。そんな人は、メモ帳機能などを使って、思いっきり吐き出すのをします。
それをSNSやインターネット上で公開すると、誹謗中傷や名誉毀損などのトラブルに発展する可能性があるので、保存しないで消すようにしてください。
気分が晴れないときの不安の解消方法
思い切って仕事を休む
休息がなくては、体は思うように動きません。ガソリンがない車に、エンジンをつけてもエンストしてしまうのと一緒です。
しっかりと休んで、1日のんびりまったりと過ごしましょう。1日、仕事のことは忘れて、好きなこと・やりたいことに時間を使い、休日を謳歌しましょう。リフレッシュして、次の日の仕事に望めばきっと、うまくいくはずです。
しっかりと睡眠をとる
・睡眠用BGMをかける
・アイマスクを使う
・耳栓を使う
・眠れなくてもとりあえず目をつぶる
・横になって、ゆっくりと深呼吸をする
・電気は消して、スマホなどの光を遮断する
・寝る直前に何かを食べない
・寝る前に38度くらいのぬるいお湯に浸かっておく
・無理に寝ようとは考えず、リラックスする
など、できる範囲で工夫をするととても良く眠れてです。
アロマを焚く
<心身共にリラックスできる効果>
ゆず イランイラン サンダルウッド ゼラニウム レモン ペパーミント ローズマリー
<安眠効果により良い睡眠につなげられる>
ラベンダー オレンジ ネロリ ベルガモット サンダルウッド イランイラン カモミール
<イライラや月経前のホルモンバランスを崩した時にも効果絶大>
ローズ マジョラムスイート グレープフルーツ カモミール サイプレス ジュニパーベリー
何かに熱中する
何か、動作をする気にになれないって人は、映画やドラマ、アニメなどを見ることをします。1区切りが長く、終わるまでついつい熱中してしまいます。また、今はPCがあれば月額数百円~無料で手軽に様々な作品を見ることができるので、とてもです。
掃除をする
「捨てる」ということが、心を軽くさせます。思い切って、「断捨離」してみることをします。
気分が晴れない状態だったのに、掃除が終われば思いっきりリラックスできる空間になり、掃除という行為そのものが、ストレス発散につながります。一石二鳥で、時間を有効に使うことができます。
良いポジティブライフを
「今日は、気分が晴れないな。」と思う日は自分に合った方法で、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてほしいです。是非、楽しいポジティブライフをお過ごしください。