Search

検索したいワードを入力してください

バスタオルの臭いの原因と取り方・対策・洗剤等まとめ

更新日:2020年08月28日

洗濯してるのに、洗っても洗っても体を拭くときになるとバスタオルが臭い。白かったバスタオルがなぜかピンクに?実はバスタオルの臭いもピンク色になる理由も、どちらも同じです。こちらではその原因と臭いなどを防ぐための洗濯方法・洗剤・干し方などを紹介しています。

バスタオルの臭いの原因と取り方・対策・洗剤等まとめ

バスタオルが臭いことがある

お風呂は多くの人が毎日入ります。お風呂に入った後、あがってからはバスタオルで濡れた体を拭くでしょう。そんなとき、バスタオルの臭いが気になったことはありませんか?

乾いていたバスタオルからはとくに臭いを感じなかったのに、体を拭いて濡れると途端に何か臭いがしてきます。洗濯機でバスタオルを洗っても、濡れた状態だと臭いがしてしまう。このしつこい臭いの原因とは、何なのでしょうか?

バスタオルの臭いの原因

バスタオルは、お風呂あがりの濡れた体を服ときに使うものです。したがって、バスタオルには人の体の皮脂や汗、タンパク質などが付着しているのです。これらは菌が大好きなものなので、バスタオルは雑菌の温床となっていることが考えられます。

バスタオルの臭いの原因、それはこれらの雑菌です。雑菌そのものが臭っているわけではなく、菌が作り出す物質が臭いの元となっているのですが、この雑菌たちはなかなかしぶとく、洗濯しても生き残って繁殖し続けているのです。

とくに濡れた状態だと菌が繁殖しやすいため、臭いがきつくなるようです。バスタオルを洗おうと思って洗濯機に入れたままにしておいたりすると、蓋を開けたときにぷ〜んと臭ったりするのはそのせいです。

タオルがピンク色になってる!?

白いバスタオルを愛用していたはずなのに、気がついたら白かったバスタオルがところどころピンクがかっている、そんな経験はありませんか?

他の洗濯物の色が移ったのかな、と思ってしまう人もいるかもしれませんが、こちらも色移りなどではなく雑菌が原因です。菌の中でもピンクの色素を出す酵母菌などが繁殖したため、臭いがするとともにバスタオルの色までピンクに変えてしまったのです。

バスタオルの臭いの取り方

相手は雑菌です。バスタオルを何度洗濯しても繊維からはがれないしつこい雑菌ですが、熱にはとても弱いものです。

したがって、一番お手軽で簡単なバスタオルの臭いの取り方としては、乾燥機の使用があげられます。しかし、いちいち毎回バスタオルを洗濯するたびに乾燥機を使うのは経済的ではありません。それ以外の方法もご紹介します。

お湯にバスタオルをつける

バスタオルの臭いをとりのぞくために煮沸する、という方もいらっしゃるようですが、実際はそこまでする必要はありません。菌を殺すためには、50度程度のお湯で充分なのです。

浴槽などに50度程度に設定したお湯を入れて、その中にバスタオルをつけて1~2時間おいてから洗濯してみましょう。綺麗に臭いをとることが出来ます。

こちらの方法は、バスタオルの繊維などを傷つけないためには最適なのですが、浴槽に50度のお湯を貯めたりすることが出来ない、などの理由がある場合には、台所で沸騰させたお湯などをつかっても大丈夫です。

バスタオルの臭いには漂白剤は効果的?

バスタオルの臭いに漂白剤は効果的ですが、漂白剤の種類にもよります。

バスタオルの臭い、つまり雑菌をなくす力に長けているのは酸素系漂白剤になります。塩素系漂白剤は、染みや脂などの汚れを落とすことには特化していますが、雑菌に対する力はそれほどではないため、漂白剤といってもどちらなのかで効果が段違いになってきます。

漂白剤を購入する際には、それが染み抜きに特化した塩素系漂白剤なのか、汚れ落としに力を発揮する酸素系漂白剤なのかよく確認してから購入し、使用してください。

バスタオルの臭いにはワイドハイターは効果的?

バスタオルの臭いをとるときには、汚れや菌を落とす効果の高いワイドハイターなどの酸素系漂白剤の使用がです。中でも、液体よりは粉末の方が落ちが良いようです。ワイドハイターを使えば、バスタオルの臭いを効果的に落とすことが出来ます。

使用方法として注意することは、酸素系漂白剤は40度以上のお湯の使用で効果が高まるため、お湯で殺菌を試みる場合と同じように40~50度程度のお湯で1~2時間つけおきしてから洗った方が良いということです。

漂白剤の使用量については、つけおきする場合の方で見て入れてください。つけおきの後で普通に洗濯すれば、臭いは綺麗にとれているでしょう。

バスタオルの臭いに洗剤

バスタオルの臭いの原因が雑菌だと分かったからといっても、毎回毎回お湯につけたり、漂白剤でつけおきするのは面倒です。ひどく臭うときにはそのような方法で抜本的に解決するしかないのですが、バスタオルの臭いをあまり気にしなくてすむようになる、洗剤もあります。

バスタオルの臭いの原因は雑菌だと書きました。そのため、臭いを防ぐために洗剤は抗菌効果の高い洗剤となります。

■部屋干し(除菌粉末)
■NANOX
■アタックNeo抗菌EXパワー

例えば、これらの抗菌効果が高いことをうたっている洗剤などがです。とくに部屋干しに対応しているものは効果が高いので、購入する際にはチェックしてみてください。

バスタオルの臭いを防ぐ洗濯方法

バスタオルを洗濯するときの、注意点などを紹介していきます。

洗うならすぐに洗う

バスタオルを濡れた状態で放置してしまうと、臭いがきつくなってしまいます。これはつまり雑菌が繁殖しているということになりますので、洗うときにはすぐに洗濯機で洗ってしまうか、しばらく洗えないならいったん干してしまいましょう。

とくに洗濯機の中は湿気が非情に多いため、その中にバスタオルを洗うまで長時間放置するようなことだけはしないようにしましょう。

まず洗濯機の一番下にバスタオルを入れよう

バスタオルを洗濯したとき、端の方はよく洗われているのですが中央部分に入れるとあまり汚れが落ちません。バスタオルを洗濯するときには一番最初にバスタオルを入れ、下に広げるようにして敷いてしまいましょう。まとめて数枚洗う場合は、1枚ずつ広げておいてください。

洗濯物は満杯にしない

バスタオルに限らず、容量一杯まで洗濯物を入れてしまうと洗濯機の洗浄力が落ちてしまいます。できれば水の量に対して7~8割程度の洗濯量にする、水の量を常に多めにしておくことを心がけましょう。

また、洗剤の量を多くすればより効果がでるかも、などと考えてしまいがちですが、実際には逆効果となります。洗剤の量は適量で洗濯するのが一番ですので、気をつけてください。

洗濯が終わったらすぐに取り出す

濡れた状態で放置することは、なるべく避けたいものです。洗濯が終わったらすぐに取り出して干してしまいましょう。

バスタオルの臭いの対策

こちらではバスタオルの洗濯後、または毎日バスタオルを洗う訳ではない場合に、どのようにすれば臭いの対策が出来るかを紹介します。

綺麗に干さない

なんだか誤解を招きそうな見出しになってしまいましたが、普通にバスタオルやタオルを干すときは、真ん中で折って綺麗に干すことでしょう。しかしこの干し方では、なかなか早く乾きません。

バスタオルやタオルなどを干すときは、片方を長くしてずらして干したり、端と端を洗濯バサミでとめて1枚の長い布にして干すなどした方が、早く乾きます。

タオル乾燥ハンガーなどを使う

タオルウォーマーなどを使うと、早くすっきりと乾かしてしまうことが出来ます。タオル乾燥ハンガーやタオルウォーマーを購入する必要はありますが、毎日バスタオルを洗うのは無理、という方はこちらで手早く乾かしてしまえば菌の繁殖も少なく抑えることが出来るでしょう。

どうしても部屋干しするしかないときは

外にバスタオルを干せないし、部屋干しするしかない……そんなときになるべく菌の繁殖を抑える方法になります。扇風機をあてたり、エアコンをつけたりしてみましょう。除湿機を使うことでも乾く時間を早くすることが出来ます。部屋の隅は風の通りが悪く、乾きにくいため避けましょう。

やってはいけないバスタオルの干し方

浴室に干す

浴室乾燥機がついている浴室は別ですが、普通のお風呂場にはカビ菌が繁殖しています。どんなに綺麗に見えても、カビ菌はいます。そんなところに干してしまったら、せったく洗濯したのに新たな菌をつけることになってしまいます。カビ菌が繁殖している可能性のある場所に干すのは、やめましょう。

浴室乾燥機がついている場合は、完全に浴室を乾かした状態でなら干してもたいして問題はなさそうです。

部屋干し

なるべく部屋干しは避けたいものです。どうしても部屋に干さなければならない場合には、一番風通しが良い場所に干しましょう。たいていは、部屋の中央になります。

また、ついでだからとカーテンレールにタオルをかけてしまう人が中にはいらっしゃるようですが、これは絶対に避けましょう。カーテンは頻繁に洗濯するようなものではないため、日ごろから汚れやほこりがたまっています。せっかく洗濯したバスタオルをいきなり汚しているようなものですので、カーテンレールに干すことは出来ません。

ワキガの人のバスタオルの臭いの取り方

バスタオルが臭い原因は雑菌と書きましたが、ワキガの人の場合はその独特の臭いがバスタオルについてしまい、なかなかとれなくなってしまう、などということもあるようです。

対策として、ワキガの人の場合には、脇の下などとくに臭いが強い場所を拭くときは同じバスタオルを使わず、小さいタオルなどを使って拭いて毎日洗濯してしまう、などが効果的になります。

また、臭いが出ている部分をよく洗うことでタオルにつく臭いを少なくすることも出来ます。わきの下やおしり、へそのあたりや、加齢臭ならば後頭部から首のあたりまで、このあたりをよく洗うように気をつければ、そもそもバスタオルにつく臭いも少なくすることが出来るでしょう。

バスタオルは何日なら洗濯しなくても大丈夫?

出来れば毎日洗うのが理想です。しかし、手間がかかるし面倒だしでとてもそれは無理な場合があります。それでも、洗わなくても許容できる日数は3日となります。これ以上放置すると、バスタオルについた菌が爆発的に増殖することになります。バスタオルは、少なくとも3日使ったら洗うようにしましょう。

バスタオルにも寿命がある

バスタオルのふわふわ感や使い心地を重視するなら、バスタオルの寿命は洗濯30回程度なのだそうです。短いですね。毎日洗濯する人の場合は、たった1か月でそのバスタオルには寿命がきたことになります。もちろん、これは使い心地などを重視した場合の限界の話なので、少々硬くなっても使うようでしたらもっと寿命は延びます。

バスタオルの臭いはきちんと洗濯し、干していればかなり軽減することが出来ますので、バスタオルが使える間は臭いを気にせずに快適に使いたいものです。こちらの記事が何かしら参考になれば、幸いです。

初回公開日:2017年08月16日

記載されている内容は2017年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related