Search

検索したいワードを入力してください

トイレの臭いの原因と臭い別対策方法のまとめ

更新日:2020年08月28日

トイレのイヤな臭い…その原因は複数考えられます。しかし、少し対策を投じてみたり、掃除の仕方を変えてみたりするだけで、臭いは改善されていきます。この記事では、臭いの原因・対策・掃除方法について細かく解説していきます。是非、参考にしてみて下さい。

トイレの臭いの原因と臭い別対策方法のまとめ

気になるトイレの臭い…

家の中の臭いは、とても気になるものです。玄関やキッチン、洗面所等、いろいろなところがありますが、特に気になるのはトイレだという人も多いのではないでしょうか。少しの間掃除をしないでいると、すぐにイヤな臭いが漂ってきます。また、掃除はしているのに、雨の日になるとなんとなく臭いが気になるといったこともあります。

この記事では、そんな不愉快なトイレの臭いの原因と、その臭いを無くしていく方法を紹介していきます。

トイレの臭いの原因

下水

アンモニアの独特な臭いとは違う、不愉快な臭いがトイレに充満してしまうことがあります。その主な原因が、なんと下水なのです。下水道は地下に整備されているので、その臭いを直接突き付けられることは無いと思いがちですが、実はそんなことはありません。下水の臭いが上がってくる原因は、排水トラップというものにあります。

排水トラップとは、下水の臭いや悪臭を含むガスを遮断し、室内へ入ってこないようにしてくれる仕組みです。トイレの場合、排水管の中に水を溜め続けることで、その力を発揮してくれています。何らかの原因で、この排水トラップの水が無くなってしまうと、下水の臭いが上がってくることになります。

まず、排水トラップの水が無くなってしまう原因として考えられるのは、トイレットペーパーや髪の毛の詰まりです。トイレットペーパーや髪の毛が詰まってしまったり滞留してしまったりすることで、水の行き来ができなくなってしまいます。普段、トイレの排水管の中まで掃除をする人はほとんどいないでしょう。その為、排水管にトラブルが発生したことに気付かず、臭いの原因にも気づかないといったことになりがちです。

また、雨の日の気圧の変化も大きな原因となります。雨の日には、室内の気圧が下がってしまいます。室内の気圧が下がることによって、排水管の中の気圧の方が高くなってしまい、排水トラップの水がどんどん無くなってしまいます。今まで下水の臭いをシャットアウトしてくれていた排水トラップの水が無くなることで、下水の臭いがそのまま上がってきてしまいます。

一方、晴れの日は、室内の気圧が高く、排水管の中の気圧が低い為、水が無くなってしまうことはありません。また、今年の夏のように気温が異常に高い場合も、排水トラップの水が無くなってしまうことがあります。旅行等で家を長期間空けた場合、水の行き来がありません。すると、排水トラップの水が足されることなく、蒸発がどんどん進んでいきます。この場合も、下水の臭いが上がってくることになります。

排水

排水トラップの水が無くなってしまうことで、下水の臭いが上がってきてしまうのですが、実は排水管自体が悪臭を漂わせてしまう原因となります。排水管の内部に汚れや垢が溜まることで、それが臭いの元となってしまうのです。排水管の内部は普段目につく場所ではないので、何も対処をせずに数年間経っている家も多々あります。

しかし、水道工事業者の人等によっていざ蓋を開けてみると、ヌルッとした、イヤな汚れがびっしりこびりついていたということもあります。

配管

トイレの配管が原因で、悪臭を呼び寄せてしまうパターンも考えられます。まず、アパートやマンション等の集合住宅に住んでいる人に当てはまる事由です。集合住宅の比較的下の階に住んでいる人の中で、臭いに困っている人もいるかと思います。この場合も、排水トラップがキーとなっています。普段通りトイレを使用していても、なぜか排水トラップの水が無くなってしまう場合、排水管の中で急激な気圧の変化が起こっている可能性があります。

それは、自分よりも上の階にいる住人が沢山の水を流すと引き起こされます。上の階の住人が水を沢山流すと、排水管内部の気圧が一気に高くなってしまい、排水トラップの水が消えてしまうのです。こういった急激な気圧の変化は、戸建ての住宅では発生しないトラブルです。勿論、上の階の住人が悪いわけではないので、配管に問題があると考えて良いでしょう。

また、災害が原因で配管のトラブルが起き、悪臭が発生してしまうことも確認されています。昨今、地震や水害等の、大規模な災害が日本列島に猛威を振るっています。自宅に大きな被害が無くとも、近くで被害が確認されている場合、自宅の排水設備に難が出てしまうこともあるでしょう。一見トイレに問題は無くとも臭いだけが酷くなることもあります。この場合は地域一帯の排水管が欠損する等して、不具合が生じてしまっている可能性があります。

アンモニア

トイレのイヤな臭いの原因、第一位それは、やはりアンモニアです。あのツーンとくる独特な臭いは、誰しも嗅いだことがあることでしょう。トイレのアンモニアの臭いとは、率直に表現すると、今まで蓄積されてきた尿の臭いです。定期的に便器の掃除をしていても、この臭いが消えないことがあります。

その場合は便器以外の所、つまり、床や壁、床と便器の小さな隙間に尿がこびりついています。また、布製のペーパーホルダーやマット、スリッパをあまり洗わないでいると、そこにも尿の飛沫が飛んできている可能性があります。では、何故そんなに尿が飛び散ってしまうのでしょうか。

トイレの使用者の中に男性がいる家庭だと、男性のトイレの使用方法に問題がある場合が多いです。男性の多くは、立ったまま放尿します。すると、勢いよく放たれた尿は便器だけに留まらず、いろいろなところに飛び散ってしまうのです。小さな飛沫は人目につくこともなく、着実にトイレの中に蓄積されていきます。

また、女性だけしか使用しないトイレでも、同じことが起こることもあります。意外と便座の裏等に飛び散ってしまうこともありますし、水を流す際に尿の成分が飛んで行ってしまうこともあります。実は、尿単体であのイヤな臭いが発生するわけではありません。蓄積された尿に雑菌が群がり、繁殖していくことでアンモニアが発生し、臭いを凄まじいものに変えていくのです。

どうも、トイレから水垢独特の臭いがするといった経験をしたことがある人もいるでしょう。その場合は、タンク内の水に原因があると考えられます。タンク内は掃除することは勿論、開けて中を見ることもなかなかありません。中に溜まっている水も上水道の水なので、水自体が臭ってくることもないでしょう。

しかし、水の中にも多少なりとも雑菌が存在します。その雑菌が放置され、繁殖していくことによって、カビや水垢が発生します。それらがイヤな臭いの元となるのです。特に、一人暮らしの人や家を空けることが多い人の家では、水の往来が少なく、こういった事態が起こりやすいです。

次のページ:トイレの臭いを取るための対策

初回公開日:2017年08月16日

記載されている内容は2017年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related