「落ち込む」とはどんな時?
「仕事や、バイト先でついミスを連発してしまった。」
「片思いの彼から傷つくことを言われた。」
「今朝起きたらなぜか気分が優れない。」
「大切な友人と喧嘩してしまった。/言い過ぎてしまった。」
「旦那さんや、子供にきつく当たってしまった。」
「信じていた人に裏切られた。」
色々なことが原因で、気分がドーンと落ち込むことがあります。皆、誰しも落ち込む気持ちと付き合っています。
「落ち込む」とはどんな状態?
落ち込むとは、「人の気持ちが沈むこと」「元気のない様子」を指します。弱気になったり、心が挫けたり、気分が滅入るといったような気分の事です。また、イキイキとした様子や気力が失われ、落ち込み方もその様子が深刻になると、魂が抜けたようになる、生気を失う、顔色が悪くなるとった状態になり、その深刻具合によっては、「うつ病」に繋がることもあります。
落ち込む気持ちが一時的なものなのか、継続的なものなのか、自分でしっかりと把握しておきましょう。また、その原因も理解しておくことで事前に落ち込む気持ちの整理もつけやすくなるでしょう。
バイトや仕事でのミスで落ち込んだ時どうすれば?!
失敗してしまった原因を探ることから始め、次回同じことが起きた際にどの様に対応するのかをイメージトレーニングします。そうする事で同じ繰り返しを防げるようになるでしょう。また、仕事内容に慣れてきても、最後の確認は怠らないことです。大丈夫だろうと過信することが大きな失敗に繋がります。周囲へは失敗を反省し、誠意をもった態度で接しましょう。
これからじっくり挽回していけば良いのです。落ち込むのはほどほどに、また改めて頑張りましょう!
今度は支える番!仲間が落ち込んでいた時
そっとしておいて欲しい、声をかけてほしいなど相手によってさまざまなパターンはありますが、基本的には、関係が近い場合は一声「大丈夫」と言ってあげられると良いのではないでしょうか。遠目からチラチラ見られるのは、失敗した本人は相当その視線が痛いでしょうから、見るなら一声かけるとして、声がかけずらい場合には、そっと遠巻きに見守りましょう。
仕事後に、ちょっとお茶に誘ったり、ストレス解消に付き合ってあげるのも相手によっては、落ち込む気持ちの解消に役立てるでしょう。
飲み会で大失敗!そんな時の対処法!
もうすでに起きてしまったことはどうしようもできないので、周囲に迷惑をかけてしまった場合は潔く謝って、早く忘れてしまいましょう。
理性を忘れるほどに飲みたくなるような気分の時には、それを受け入れてくれる仲間内のみと心に刻みましょう。何度も同じようなことがあると信用問題にも繋がります。「お酒は飲んでも飲まれない」ように気持ち良くお酒の席を過ごしましょう。
大失敗の次の日、私はどうしていればいい?
普段のその人の人柄によっては、周囲からの理解も得られやすいでしょうが、恥ずかしく落ち込む気持ちは一旦堪えてください。連絡が終わってからまた落ち込めば良いのです。気まずいからといって連絡を怠ることは避けましょう。次に会う機会には、まず一言謝って、それから普通に接すると良いでしょう。
記憶がなく、周囲から聞いた場合にも、記憶がないことは言い訳にせずに謝罪ましょう。飲み会の席で迷惑をかけたのが、もし全くお酒を飲まない人の場合、あなたに記憶があるかどうかの理解は得られにくいでしょう。
妊娠中はナーバスになりがち。どうして?
食事や運動など制限されることが多くあります。コーヒーなどカフェインを含む飲料の制限、生ものなど食事の制限、飲酒、体重管理、などこれまでの生活とは変化します。お腹が大きくなれば思うように身体も動かすことが出来ないのも知らず知らずのうちにストレスをためていきます。
産まれてくるまで様々な思いも巡らせるでしょう。無事に産まれてきてくれるだろうか、その後の育児どうしたら、などと特に一人目の出産は、イメージが湧きにくいので不安も多いことでしょう。
妊娠してから、出産までの期間女性の心と身体は大きく変化するために、落ち込む原因となっています。
妊娠中の落ち込む気持ち対処法は??
友達との時間を楽しんだり、自分の趣味やアロマなど心地の良い時間を作りましょう。真面目で几帳面な性格の人にマタニティブルーは起きやすいので、何事においてもほどほどにしましょう。
里帰り出産を予定している場合には、実家にいるときは両親に甘えてサポートしてもらうのがよいでしょう。里帰りが予定できない方は、いかに家事を「さぼるか」が大切です。産前、産後の体は自分で思うよりもナイーブです。心が安定することが今後の生活に大きく影響します。
意味もなく落ち込んでしまう時がある?
自分と毎日過ごしていても、自分の感情についていけない自己嫌悪や、疲れや気持ちの処理が忙しさでできていないこともあります。
どんな小さなことでもそれが引き金となり、大きな気分の落ち込みに繋がってしまうこともあるのです。落ち込む気持ちは、自分からでてるSOSのサインかもしれません。「どうして落ち込む気持ちを引き寄せてしまうのか。」その原因を探ってみましょう。
ネガティブな思考のくせが原因かも!
良い方に無理に考えを巡らせなくても例えば、走ってそのことに集中する、など意識が他に向くことを積極的にしましょう。
他人からの評価を気にし過ぎではないですか?
自分を評価するのは自分であると割り切って、みんなから好かれたい、良く思われたいという気持ちを改善してみましょう。どんな自分でいたいのか、目標をたてることで人に振り回されない意識を手に入れることに繋がります。
疲労、睡眠不足も「落ち込む」の原因
疲れは思わぬところで溜まるものです。頑張りすぎた時にはしっかり睡眠をとって気持ちをリセットしましょう。より良い睡眠をとるためにも、眠る前に軽くストレッチをするなど自分にあった方法を探しましょう。
人と比べてしまうことで落ち込む
「人は人。」「自分は自分。」あの人も十分素晴らしい、そして私は私で素晴らしいのです。良いところを見つけて落ち込むのではなく、人の良さを見つけるのが得意な自分の良さを発見できたと考えてみてはいかがでしょうか。人の良いところに目がいくことはとても素敵なことで、真似できることではありません。
落ち込む時に聞きたい歌/元気になる曲!
スキマスイッチ/全力少年
どんなときも。/槇原敬之
ライフイズビューティフル/ケツメイシ
世界に一つだけの花/SMAP
生きてることが辛いなら/森山直太朗
SUN/星野源
空も飛べるはず/スピッツ
どの曲も名曲ですが聴くだけでなく、口ずさんでみることで歌詞が心に残り元気が湧いてきますので、お試しください。
落ち込む時に聞きたい曲・泣ける歌
一人になって、しんみり「音楽を聴く」時間を作ることで、落ち込む気分が前向きになることもあります。泣きたいけど思うように泣けない方には、バラード調の音楽がおススメです。歌詞が心に染みる音楽に癒されてみてください。
川の流れのように/美空ひばり
日々/吉田山田
story/AI
ハナミズキ/一青窈
翼をください
栄光の架橋/ゆず
君が思い出になる前に/スピッツ
女性の憧れ!落ち込んだ時に聞きたいオードリーペップバーンの名言!
たくさんの名言を残していますが、ここでは、落ち込むときに心に残るような、「強く生きた女性」からのメッセージとしてオードリーヘップバーンの言葉をお伝えします。
『わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。』
『控え目であるためには、その前になにかに立ち向かうことが必要です。』
『死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、それはとても不幸なことだと思うの。』
気分が落ち込む時に見たい映画
冤罪で捕まってしまう一人の男性の話です。所々目を伏せたくなるようなシーンも出てきますが、ラストを作り上げていく主人公のパワーと聡明な姿に心を奪われます。抜かりのない計画にも注目の作品で、落ち込むときに見ると、最後はワクワクするような気持ちになりおススメです。
「プラダを着た悪魔」 洋画
地味で冴えない主人公がストーリーの中でめきめきと美しく変身を遂げていく姿が一番の見どころです。ファッションが好きな方は、代わる代わる映される洋服の色彩も大いに楽しめるでしょう。自分磨きで心の元気が取り戻せそうな落ち込む気持ちにはおススメの作品です。
人生どん底を迎えた主人公・佐々木が思い切って南国へ行ってみる話です。何もかも嫌になって落ち込む時には、どこか遠くへ行ってしまいたい。と思うこともあります。そんな気分にぴったりなのが、画面上の景色の青々とした空で、例え画面上でも、癒されるものがあります。楽な気持ちで観られる映画なので難しいことを考えたくない落ち込む気分におススメです。
「きみの名は」 邦画/アニメ
大ヒット作「きみの名は」ですが、展開の速さと、それに合わせて流れる音楽に圧倒される作品です。時々笑えるシーンがあったり、身近に感じる街並みもホッと癒されます。この時間が一瞬かと感じるような流れがこの映画にはあり、見た後に「もう一回見たい」と思わせてくれるような作品です。もう一回見たい!と思えた時には、落ち込む気持ちが少し前向きになっているはずです。
落ち込む時にしたい事
散歩する
「瞑想」で心を落ち着かせる人は多くいますが、歩くことも「瞑想」のひとつなのです。景色を、街の流れを、静かに感じてみましょう。普段まったく見ていなかった花が、咲いていることに落ち込む気持ちが切り替わるかもしれません。そんな一見些細なようなことでも、すごい力を発揮してくれることがあります。
空を見上げる
空を見上げて、大きく息を吸ってみてください。そして空から見える自分を、イメージしてみてください。今、思い悩んでいることは、この果てしない空から自分を見下ろしても、重要なことなのでしょうか。
一息ついて考えてみてください。手を休めて空の旅をイメージしてみてください。心が解放されるような気持ちになり、落ち込む気分から簡単に開放されることが出来ます。
空からの自然のパワーは、いつでも近くにあります。そして、無限なのです。
笑ってみる
おススメしたいのは、大笑いしてスッキリしたい!と感じる方のみです。面白いDVDを借りてゆっくり見てみたり、お笑いライブに行ってみるのも良いでしょう。気の合う友人と嫌なことは忘れて大いに笑って解消されるものは全部吹き飛ばしてしまいましょう。
笑うと幸せなホルモンが形成されるのでたくさん笑って落ち込み気味だった気分を変えてみてください。
話してみる
旦那さんや彼氏に話すことは、あまりおススメしません。基本的に男性は、話を解決のほうへ導こうとあれこれアドバイスしてしまう傾向があるためです。そのため、悩みをじっくり聞いてほしいと思う際には、同性に持ち掛けると良いでしょう。
女性同士なら話をあれこれ聞きあったり、話し込んでるうちに会話の流れが思わぬ方向へ転んだりと話すことで落ち込む気分の解消へとつながるでしょう。
書き出してみる
書いてみることで気持ちが整理されてくることもあります。文字を書くことが好きな方に特に良い方法といえます。一時的に書き出すことももちろん良いですが、日常的に日記をつけることも心の整理をするためや、自分の落ち込むパターンを把握することもできますのでこちらもおススメです。
嬉しいことがあった、こんな事で気持ちが晴れやかになったなどの日記は立ち直るに必要な情報を与えてくれるきっかけとなることもあるでしょう。
泣いてみる
感情のこもった涙はストレスの原因となっている物質を外へだしてくれる役割もあります。それだけ泣くことは重要な落ち込む気分の解消につながります。どんなことで涙がでるのか把握することは、自分を知ることです。自分自身がどんな傷を抱えているのか、自分でも気づいていない知らず知らず過ごしてきた心の傷を見つけることもでき、そこに気付けることで落ち込む気持ちとの付き合い方も変わってくるでしょう。
掃除をしてみる・模様替えをしてみる
ホッと一息する場所はありますか?それがリビングでも、お風呂でも、お手洗いでもどこでも良いのです。自宅からでて会社や、学校多くの人と関わるとそれだけストレスもたまり、落ち込む気持ちの原因があります。「自宅から出ない」というのはなかなか現実的ではないので、そんな落ち込む気持ちと上手に付き合えるように、気持ち良く過ごせるリフレッシュ空間づくりをしましょう。
普段あまり行き届かない場所を掃除してみることも、新しい汚れを発見することができ、気分も解消!自宅も綺麗!で一石二鳥です。模様替えの際には、様々な参考資料でイメージしてみることがおススメです。違った視点で、模様替えのイメージが膨らむので、開放的な空間作りにつなげやすいです。
チャレンジしてみる
習い事ならまずは、見学へ行ってみるなどして、一つ行動を始めてみませんか。新しい人との出会いもあり、新鮮な気持ちになるので、時間の流れの間に落ち込む気持ちを忘れていることもあります。
前向きな気持ちを自分で作りだしてみることに、これを機にチャレンジしてみてください。
落ち込む自分を否定しないで!
落ち込む気持ちは自分でしか気づいてあげることができません。自分でしかケアしてあげることしかできないのです。毎日生活していれば、失敗もするし、恥ずかしい思いもするでしょう。その気持ちをいつまで自分の中に溜めておくのかはその方次第です。
まずは落ち込む気持ちを認めることから始め、ついくよくよしてしまう様な一日も、自分に合った解決法でリフレッシュしましょう。嫌な日も、落ち込む気分も、全て認めてあげましょう。