あなたは甘えん坊?
幼いころ、あなたは甘えん坊だったでしょうか?もしかしたら今も甘えん坊ですか?「甘えん坊」とは本来、直ぐに甘えた態度に出てしまう子供に使われていた言葉です。しかし甘えん坊は子供に限らず大人になっても甘えん坊の人は多くいます。では甘えん坊にはどんな特徴があるのでしょうか?男女別に紹介していきます。
男性の甘えん坊の特徴
マザコン
幼いころから、母親に溺愛された男性は甘えん坊の傾向があります。そんな男性は付き合う彼女に対しても、母親のような愛情を求めるので何もかも自分の世話をしてもらいたい、いつも自分のことを心配してもらいたいと甘えてきます。また何か決断をするのも相手への依存心が強く、なかなか一人で決断することが出来ません。
自分に自信がない
自分に自信がない男性は甘えん坊の傾向があります。これは彼女の気持ちがほかの男性に移ってしまわないかという不安な気持ちを「甘える」といった行動で、安心させたいためです。その甘えに対して優しく対応してもらうと彼女の愛情を確信でき満足します。
外見は強面
外見はちょっと周りが敬遠してしまいそうな強面の男性も、意外に甘えん坊の男性は多くいます。外見を強く見せようとする男性は実はとても気が小さく、虚勢を張って外見を強くつくろいます。しかし本来気が小さいため、気を許した女性に対しては外見を頑張って強く見せている分甘える傾向があります。
女性の甘えん坊の特徴
上目遣いが得意
上目遣いが得意な女性は甘えん坊の傾向があります。子供が大人と話をするときはその背丈の差からどうしても上目遣いになります。子供が上目遣いで甘えてきたときは本当にかわいいものです。
甘えん坊の女性はこの子供らしい上目遣いをすれば大抵のことは許してもらったり、かなえてもらったりしてきたので、何か甘えたいときはこの上目遣いをします。
しかし子供のころは男女問わず大人は甘やかしてくれましたが、大人の女性になってこの上目遣いを同性の女性にしても相手は甘やかしてはくれないので、彼氏や異性に対してだけ甘えん坊の女性はこの上目遣いを使うようになります。
自分の容姿に自信がある
いつも、かわいい、美人などと言われて育った女性は自分の容姿に自信を持ちます。また男性はそんな女性の甘えた仕草に、ついつい彼女の要望をかなえてきたことでしょう。そんな過去の実績を持つ女性は「甘えれば何とかなる」の思いで、甘えて要求を満たそうとする傾向があります。
男性心理を知っている
男性は、多くの場合女性の甘えには弱いものです。そんな男性心理をよく知っている女性は「甘えん坊」というよりは「甘えん坊になるのがうまい」女性になります。そのためどんな甘え方が一番効果があるか、どんな甘えた仕草が男性は好きかなどちゃんと計算して甘えます。
甘えん坊な人の心理
計算された甘えん坊の場合は別ですが、多くの甘えん坊は精神年齢が低い傾向があります。
甘えとは人の好意に依存することです。幼い子供は依存心も強く多くの甘えが出てしまいます。しかし成長するにしたがって、自分で責任をもってこなしたり、自分で決断したり、自分で努力したりしてだんだん周りに依存することは少なくなっていきます。
しかし甘えん坊はいつまでもその依存心が抜けきれません。そのため自分で努力するよりも相手に依存することを選んでしまいます。
また寂しがりやの人も甘えん坊になりやすいです。一人でいることを苦手としいつでも誰かがそばにいてくれないと不安に感じてしまいます。またスキンシップを多くとるのも甘えん坊の特徴です。これもどこか人とふれあっていることで安心するためです。
甘えん坊の人の特徴
自分は甘えん坊じゃないと思っていても、実は相手には甘えん坊に移ってしまっていることも多くあります。甘えん坊の人の特徴をいくつかあげてみました。
・一人でいるよりみんなでいるほうが好き
・自分の弱みを人に見せることは平気
・小さいころから親の溺愛を受けて育った
・末っ子
・自分一人では何もできないと思う
・依存心が強いほうだ
・褒められることが好き
・動物を飼いたいとは思わない
・自分のことが好き
・よく泣く
甘えん坊が可愛い瞬間
女性が思う可愛い甘えん坊男子
男性のどんな甘え方を女性は可愛いと思うのでしょうか?
・子供のように無邪気に甘えられると、可愛いと思う
・人前ではクールにしているけど、二人っきりになると甘えてくるのは可愛い
・オムライス、ハンバーグなど子供の好むメニューを頼むとき可愛いと思う
・「頑張ったね」「すごいね」などの言葉をせがむ
・子供のようにあれやって、これやってといわれると可愛くて何でもしてあげたくなる
男性が思う可愛い甘えん坊女子
逆に男性は女性のどんな甘え方が可愛いと思うのでしょうか?
・頼って甘える仕草がかわいい
・口をとがらせて、拗ねる姿がかわいい
・ぺったりくっついて離れない姿がかわいい
・普段はしっかりしているのに二人だけになると子供っぽく甘えるのがかわいい
・臆病だったり、寂しがって甘えてくる姿がかわいい
年下彼氏は甘えん坊?
年下彼氏を持つ女性は、その可愛さに惹かれる部分も多くあります。そのため甘えられるとより彼氏への愛情は深まっていきます。彼氏が年上の場合女性は彼氏に対して、大人の包容力や強さを求めます。
そのため男性は彼女が年下の場合はなかなか甘えることは出来ませんし、年下彼女の甘えを受け入れることになります。しかし彼女が年上であれば彼女側も甘えられることを好みますので、そこで需要と供給はぴったり合っています。そのため年下彼氏は甘えん坊になることは多くあります。
夫が甘えん坊なときの対処法
交際期間であれば、甘えん坊彼氏も可愛いで済みますが、結婚生活で夫がいつも甘えてばかりでは生活はうまくいきません。でも生まれ持った甘えん坊の夫の場合、結婚したからといってその甘えん坊気質を直ぐに治すことも難しいです。では甘えん坊夫にはどのような対応をしていけばいいでしょうか?
自分が甘える側になる
甘えん坊夫が甘えてきたら、それ以上に奥さんの方が甘えん坊になってしまうのも一つの方法です。一家に二人も甘えん坊がいては生活は成り立ちません。何かを決断する時は夫に決断してと甘える、家事が大変な時は手伝ってといって甘えるなど、今までは自分で何もかもやっていたことを夫に依存してみてはどうでしょうか?甘えん坊夫も頼られれば嫌な思いはしません。また自分がしっかりしなければという思いがわいてくるかもしれません。
甘えん坊夫の時間を決める
交際期間は彼の甘えん坊を許してきてしまっていれば、急に彼にしっかりしなさいと言ってもなかなか難しいことです。でも結婚生活で朝から晩まで甘えられては、うんざりしてしまいます。
そんな甘えん坊夫には甘えていい時間を家庭内のルールとして決めてしまうのも一つの方法です。毎日1時間でも、30分でも思いっきり甘えさせてあげ、後の時間は甘えるのは禁止ルールなど二人の生活スタイルに合わせて、うまくルールを作って下さい。
甘えん坊はあり?なし?
甘えん坊は決して悪いことではありません。幼いころは多くの方が多かれ少なかれ甘えん坊ではなかったでしょうか?しかし大人になって何もかも相手に依存する甘えん坊だったり、相手の都合を無視した甘えん坊は敬遠されてしまいます。
愛情表現の一つとして、普段はしっかりしている相手が二人だけの時間の時に甘えん坊になることは、自分だけが知っている一面という部分でとても可愛く思えるでしょう。ずっと甘えん坊では相手の重荷になってしまいます。恋愛では甘えん坊は時折見せることが大切です。