男性・女性別の意識高い系の特徴
つまり昔から、意識高い系の人たちは、存在していたということになります。では、意識高い系とは、どのような特徴を持った人のことを言うのでしょうか、男性・女性別にご紹介いたします。
意識高い系男性の特徴
・お洒落な格好をしていて絶対にダサイことはしない。
・新しいもの好きでレストランやバーに詳しい。
・努力家な一面も。
意識高い系の男性の特徴です。常に自分を意識高い人のように演出するための努力を怠らない、努力家な一面という特徴があるのは、意外だと思われるかもしれませんが、努力は認めるけれど本人の自己申告ほどではない、というのが意識高い系と言われる理由です。意識高い系の人たちは、自分を意識高い人のように見せますので、特徴として一見しただけでは完璧な人に見えることが多いです。
意識高い系女性の特徴
・流行の服ばかり着ている。
・やたらと忙しそうで「私、忙しいの」が口癖。
意識高い系の女性の特徴です。とにかく予定が埋まっていないとダメだと思っているのが、意識高い系女性です。本人は「忙しい」とやたらと言うのですが、周りからしてみればそれはそうだろう、という意識にしかなりません。また、モデルなの?と思うほどに食生活に気をつけている女性もいます。食生活に気をつけるのは悪いことではないのですが、そのことを何かにつけアピールする特徴があります。
意識高い系の共通点
また、自分に対して否定的な態度をとる人たちのことも、「あの人たちは意識低いから」と考えており、自分は妬まれているという風に解釈しているため、たいていの場合周囲の忠告は耳に入りません。とにかく、「人とは違う」という言葉が大好きという特徴もあります。「人と同じ」ではいけないと思っているのが、意識高い系の人の共通の特徴です。
大学生の意識高い系の特徴
・周りの人をランク付けする。
・そのランクにしたがって相手への態度を変える。
・人脈が命。
・自己啓発本などが大好きで読んだことをアピールする。
・名言やコトワザなどをことさら引用する。
・とにかく自己アピールが大好き。
・「寝る時間がない」ことをアピール。
・無意味に資格を取得したがる。
・セミナーによく参加している。
・リーダーシップをとりたがる。
これらが意識高い系大学生の特徴となります。1つや2つ程度ではなく、半分もこれらの特徴にあてはまってしまったら、意識高い系と周りから思われている可能性があります。
就活時
・小難しいビジネス用語で話す。
・とにかく自己アピールがすごい。
ボランティアなどの社会貢献活動は、悪いことではありません。良いことなのですがしかし、あまりにそのことをアピールしてしまうと、アピールのために参加したのかという悪い印象を相手に与えてしまいかねないのが意識高い系の学生の特徴です。企業は、その人材が自分の会社にとって有益かどうかを判断しています。
そのため、自己アピールをするのは間違っていることではありません。しかし、中身が伴っていないと、就活が困難になってしまう大学生もいます。
そもそも意識高い系という言葉は大学生から
この「意識高い系」の人たちが、盛大に自分を盛ったSNSなどを公開していますが、大人から見ると盛っていることがよく分かる薄っぺらなものなのです。そのため、「意識高い系」と呼ばれるようになってしまいました。
意識高い系の人の対処法
意識高い系の人にも良いところがある
きっと親身になってくれます。ただ、話がだんだん脱線していって意識高い系の人の自慢話に終始してしまったり、何も知らないんだとこちらを見下したような態度をとられることがあります。そういう部分はもう、そのような特徴、性格なんだと思って気にしないようにするしかありません。
友達になるにしても距離感を保とう
張り合うのは無意味
相手をするのは疲れる、と思われるかもしれませんが、反論しなければ適当に自分の話を続けて満足してしまいます。自慢話が長いのが問題ですので、上手く切り上げられるようにしておきたいものです。
キッパリ断る勇気を
意識高い系な人は、そういう特徴を持っているだけで、悪い人ではありません。ちょっと面倒だったりするかもしれませんが、面倒なことを進んでしてくれるタイプでもあったりします。上手く付き合っていくことが出来れば、あなたにとってお互い刺激しあい高めあえる良い人になることすら有り得るのです。
意識高い「系」の人を参考に意識高い人になろう
どうすればよい?
社会貢献活動は熱心に、でもアピールは控えめにしましょう。自己アピールという名の自慢をしすぎていないか、気をつけましょう。本当に頑張っている人、リア充な人は自らそのことを自慢したりはしないものなのです。意識高い系ではなくて、意識の高い人になりましょう。