優柔不断には長所と短所の二つの側面がある
今回は優柔不断な人の特徴を11個と、優柔不断を改善する方法を6つご紹介します。自分が優柔不断だと感じ悩んでいる人は、ぜひ参考にして下さい。
優柔不断な人の特徴11個
実際に「周りからよく優柔不断だと言われる」という人は、これからご紹介する特徴に自分が当てはまっていないか確認してみて下さい。多く当てはまれば当てはまる程、優柔不断である可能性が高くなります。
特徴1「自分に自信がない」
そんな自分に自信のない優柔不断な人は、人を説得することも苦手です。優柔不断な人が発した発言には周りの人も「本当にそうなのかな」と疑問が残ってしまうことが多く、表情も不安げなので、「大丈夫かな」と思われてしまいます。
特徴2「失敗を恐れる」
「失敗したらどうしよう」と考え、それがプレッシャーになります。プレッシャーを感じることで余計に決め切れなくなってしまうでしょう。
特徴3「知識がない」
当然そこから色々調べたり質問したりして決めれば時間がかかりますから、「もうどうでもいいから早く決めて」と周りをイラつかせます。
特徴4「完璧を求める」
そしてまだ決めきれないと他の材料を探しているうちに、自然と高みを目指している状況に陥っています。
特徴5「決断力がない」
よってこのタイプの人は、上司に向きません。何か重要な判断を迫られた時には決断は下せませんし、他人を説得する力がないので人も動すことができないでしょう。どちらかと言うと頼りなく感じられるタイプになります。
特徴6「嫌われるのを嫌がる」
みんなと仲良くしたいという平和主義者で、また、周りからも仲間外れにされたりするのが怖いといった小心者の部分もあるタイプです。
特徴7「周りの意見を尊重する」
完全なイエスマンと言えるでしょう。周りの人に利用されることが多かったり、パワー関係の構築が簡単にでき上がりやすいといった特徴があります。
特徴8「未来のことを心配する」
どんな影響があるのか、また、その時にいる家族など周りの人はどうなってしまうのだろうと、先のことが気になるタイプです。ある意味、良く言えば「物事をより深く掘り下げて考えられる人」でありながら、悪く言えば「無駄に考えすぎな人」になります。
特徴9「周囲の評価を気にする」
反発したら口論になる可能性もあります。そんなことしたら他人は自分にいい印象を抱きませんので、そんなことがないように気をつけることが多いです。自分を出すことが苦手な一面があります。
特徴10「自分の意見を持っていない」
ある意味、話を聞いて欲しいタイプの人にはいい相談相手になったりしますが、「じゃあ、結局どう思うの」と聞かれると「うーん」と悩んだ末に「わからない」と答えます。
特徴11「意見がすぐに変わる」
また、ある程度時間をかけて自分の意見を固めたとしても、新たな情報が入るとまた状況は変わってきますので、影響されて、また最初から選び直しになります。
優柔不断を長所としてアピールしよう
優柔不断を改善する方法6つ
「もし少しの努力で変わるのであれば、ぜひ実践したい」と考える人も多いでしょう。少しでも優柔不断だと感じている人や、これまで改善方法がいまいちよくわからなかったという人は、ぜひ実行してみてください。
方法1「自分を信じてみる」
動じることなく「自分はこれで良いのだ」という表情をしていれば、周りの人も「この人になら安心して任せられる」という印象を持つでしょう。
方法2「失敗を恐れない」
それでも「失敗したらどうしよう」「こんな重要な判断できない」と感じることもあるでしょうが、それは誰でも感じます。みんなその怖い気持ちを乗り越えて決断していっているのだと知りましょう。
方法3「自分の意見をしっかりと持つ」
優柔不断な人は、情報がありすぎて決断できないというのも原因の一つです。自ら選択肢をなくしていくことが助けになる場合もあります。シンプルに考えることから始めましょう。
方法4「決断までの制限時間を設ける」
優柔不断の人はそれでも選択するとなると色んな理由で迷いが出てきますが、そこを時間内になんとか選び切ることで、まずは選ぶ癖をつけていきます。それを繰り返すことで、少しずつ改善されていくでしょう。
方法5「決断する上での根拠を持つ」
そのように周りの状況やリスクについてまで考えが行き届く人は、物事の分析力に長けています。分析力が高ければ物事の根拠も見つけやすいので、その根拠を判断基準に決断すると良いでしょう。
方法6「迷ったら両方選ぶ」
また、時間が関係している時とかも、とりあえず時間内に両方選ぶ選択をし、その後最終的に一つに絞り込むことを目的に、時間がかかっても「とにかく選び切る」ということをしていくのが大事です。
優柔不断な性格を改善しましょう
また、その性格を治す努力をするのではなく、優柔不断の良いポイントを伸ばすことも一度検討してみてはいかがでしょうか。人間完璧な人などいません。一見短所と捉えられがちな優柔不断なところが必要になる場面もあります。優柔不断を味方につけて突き進んで行きましょう。
その他の性格に関する内容も見てみよう
「人の意見に左右されることが多くて自分がない気がする」「柔軟に物事を考えるのが苦手」という人は、ぜひ下のリンクからご覧になって下さい。きっと改善方法が見つかるはずです。