uranaru [uranaru]

米の夢の意味と心理|米袋/米をもらう/米がこぼれる【夢占い】

お米に関する夢を見た!夢占いでみる意味と心理とは?

日本人にとっては身近な主食である「お米」に対して、どのようなイメージがありますか?夢占いでは運気・財産・豊穣・精液を意味しており、生活に関する解釈がされることが多いです。

一言に「お米」と言っても、それは収穫前の状態であったり、調理後であったりとさまざまです。人によって夢に現れるお米の状態が異なるため、夢占いでは状態別で意味を読み取ります。

また、お米の状態だけでなく夢の中の状況も肝心です。収穫前の状態であれば、時期はいつくらいなのか、日中なのか夜なのか、なども覚えていると夢占い的には意味を導きやすくなります。他に、その夢を見ている時の気持ちも大事です。何だか嫌な感じがした、逆に良い感じがしたなど曖昧なものでも問題ありません。お米の状態に加え、状況や気持ちも含めて解釈を行いましょう。

お米の夢の意味を夢占いで知るには?状況・状態別で読み取ろう!

米俵

米俵の中には、たくさんのお米が入っています。夢占いにおいてお米は財産を意味することから、米俵は経済面の豊さの象徴です。米俵の数が多いほど財運と仕事運が豊かになる兆しで、とても幸運な吉夢とされています。俵に入っていないお米が山のように積まれている夢も、同様の意味合いを持つ最高の夢です。

山積みとまではいかないけれど、たくさんのお米が登場する夢もあります。その夢も吉夢であり、生活面の潤いと体調の良好さを意味しています。俵状や山積みの夢の方が運勢としては高いと言われますが、たくさんの量があるだけでも恵まれていることを示す夢です。また、白米のような一般的なお米だけでなく穀物類がたくさんある夢も同様の意味を持ちます。

収穫

田んぼで成長したお米を収穫する夢は、努力が実るサインです。これまで努力していることがある場合は、努力が成果になる予兆を感じる出来事が起きるとされます。その努力による成果は利益であり、精神的喜びにつながるものです。収穫量によって、得ることができる利益と喜びの大きさが分かります。収穫だけでも吉夢ですが、収穫する量が多いほど幸運も大きいです。

ただ、収穫したものが不作であった場合は良くない意味を持ちます。努力が実らない可能性や、仕事が空回りする暗示です。気落ちしてしまうような出来事が起きたり、他者の利己心に付き合わされることも考えられます。収穫物が盗まれる、またはなくなる夢は目的達成に対して困難が生じる予兆です。予期なく、邪魔者や口出しをする者が現れる可能性を示しています。

あげる

夢占いで何かを誰かにあげることは、意外な展開を意味します。意外な展開は良くも悪くもある出来事ですが、夢に対して悪い印象がないのであれば多少の変化は強いられても好転する傾向にあると考えられます。良くない印象があった場合は、財産や運気を意味するお米を渡したことで損失が起きる可能性があります。夢の印象を重視して考えましょう。

もらう

あげる夢の次は、もらう夢です。夢占いでお米をもらうことは、思いがけない援助を得ることができる暗示とされます。援助というのは助けてくれることであり、私欲ではなく献身的な気持ちでサポートしてくれることを言います。何か困ったことが起きた時には、思いがけない助っ人が現れることでしょう。現状困り事がある場合は、必ず見方がいるはずです。

こぼれる

容器に入っているお米がこぼれる夢は、精液のイメージです。白色から連想されたことですが、悪い印象があった場合は性的嫌悪感があるとされます。こぼれるということは溢れ出ることなので運勢エネルギーが溢れんばかりの状態であることも考えられますが、俵のようにしっかりと収めた状態ではないことから漏出を表します。また、小麦粉がこぼれる夢も同じ意味を持ちます。

こぼす

容器からこぼれるのではなく、ご飯をこぼす夢を見ることもあります。夢占いにおいて、ご飯は愛情・健康・生活・収入の象徴です。口にご飯を運ぶが上手く食べられない場合、性的劣等感やパートナーへの不満を意味します。夢占いは夢を見た人の性別で意味が異なることがありますが、この夢はそのことに当てはまります。

男性がご飯をこぼす夢を見た場合は、性的劣等感の意味で解釈されます。自分自身の性器に対して、何かしらの劣等感を抱いているとされます。女性がご飯をこぼす夢を見た場合は、パートナーへの不満を表していると考えられます。こぼす夢で示されるパートナーとは主に男性であり、性的劣等感に結び付く意味合いがあります。

まく

お米をまく理由はいろいろありますが、夢占いではストレスを意味します。運気や財産の象徴をまくわけですから、自暴自棄のような印象にも捉えられます。しかし、まくことは芽生えを見越して行う行為でもあります。そのため、一発勝負を行う時が訪れる兆しです。自信を持っている時なので積極的に挑むことが吉であり、挑戦が運気を高める暗示を示した夢です。

捨てる

米粒を残すと目が潰れるという言い伝えがありますが、夢の中でお米やご飯を捨てる行為は夢占い的にどうなのでしょうか。夢占いにおいて、捨てることは嫌なものを排除することにつながります。すなわち、お粉(ご飯)を捨てる夢はネガティブな感情を自分の心から捨てることです。感情の他、悩み事なども含まれます。自分にとってネガティブな思想を切り離すことはできる暗示です。

吐く

吐くことは、夢占いで失うことを意味します。お米は財産の象徴なので、吐くことは金銭面での損失が起きる予兆です。警告夢とされるため、用心することで損失を防いだり軽減させることは可能でしょう。また、吐く夢は努力が予想通りに実らなかったことが表されている場合もあります。努力が無駄に感じるような結果を受け入れられない思いが、夢に反映されています。

吐き出す

吐く夢と同様の意味を持ちます。吐くことは少量のこともありますが、出るの言葉が付いた吐き出すは口の中のものが完全に外に出てしまった状態です。口に含むと考えるとお米というよりはご飯だと思われますが、どの程度吐いたのかによって夢が示す意味合いの強弱が異なります。

ちょっと吐く程度であれば損失は少ない方と考えられますが、吐くという言葉よりも吐き出すの言葉が合うほどに吐いた場合は警告的意味合いが強いです。また、努力に伴わない結果がある場合は受け入れられない拒絶感が強いとされます。

カビ

カビが生えたお米は、トラブルの象徴です。また、米粒が欠けている場合は欠陥も意味します。ご飯に関しては、真っ黒に焦げていると不利益を表します。カビは胞子なので空気中に飛び回り、人を含めた動物の呼吸器系にトラブルを起こします。そのトラブルの大きさは深刻なものになり得ますので、早めに片付けることが大事です。

天井

天井や空から、お米が降ってくる夢を見たことはありますか。この夢は思いがけない幸運を意味しており、予期していなかった良いことが起きる暗示です。現実的な天井や空からお米が降ってくることはないため、たとえ夢の中でも驚くことでしょう。しかし、夢占い的は吉夢です。ラッキーなことが起きると思うと、1日がハッピーな気持ちになります。

お米は夢占いでも人の生活に関わる意味を持つ!

お米に関する夢占いでは、さまざまなパターンがありました。これほど数多くのパターンがあることは、お米が人の生活に密接なものであることが関係していると考えられます。夢占いでの象徴イメージは現実に基づくものが多いため、夢を見た時の気持ちや夢の世界での状況、象徴として現れたものの状態を重視して夢占いでの解釈を行っていきます。

現代ではイタリアン指向も多いため、お米を身近に関しない家庭や個人も少なくありません。そのため、お米が夢に出てくることもあまりない可能性があります。逆に、親元が稲の農家であったり俵を貰うなどの事情がある方は夢にお米が出てくることもあるでしょう。夢占いでは良くない意味もありますが、警告として受け取り改善を図ることが大切です。

モバイルバージョンを終了