人を好きになれない
人を好きになったことがない人は、恋愛話で一喜一憂することができる人を、そこまでできるのかとあきれながらも時にうらやましく思うことがあります。どうして自分は人を好きになったことがないのか悩むこともあるでしょう。また、彼氏や彼女が人を好きになれない場合、どう付き合えばいいのか、恋人との今後の心配をすることもあります。
人を好きになったことがないことが悪いこととは一概には言えませんが、そのことで少しでも悩んでいるのならば人を好きになれない原因や対処法を知っておくことは大切でしょう。では見ていきます。
男女別の人を好きになったことがない人の特徴
人を好きになったことがないとはいっても、男性と女性で意味が違うことがあります。しかし男性と女性で共通点がみられるというのも確かです。そこで、ここでは男性と女性特有の人を好きになったことがない人の特徴と共通の特徴を見ていきます。
性的や恋愛的な欲求がない男性
草食系男子という言葉が一時期メディアに頻繁に出ていましたが、その中でも特に女性に対して興味を持たない、持てないとされているのが、いわゆる絶食系男子です。彼らは、人を好きになるという行為ではなく、その先にあるであろう、肌の交わり、肉体的接触を嫌がるという人がいます。
つまり、絶食系男子とは人を好きになったことがない、慣れないというよりも人を好きになることを心理的にガードしていると言えます。そのためリアルはもちろん、フィクションの恋愛ものにも興味を持たない、県をするということがあります。
面倒を避ける男性
また近年は情報メディアの発達により、若いころから様々な媒体を通して性的欲求を満たすことができます。それに加え不況、や離婚不倫の問題など恋愛に後ろ向きな言葉を耳にしやすくなりました。そういう情報を通して、実際に恋愛体験をしたことがないけれどする前からネガティブになります。
面倒くささや辛さなど恋愛をしなければ実感できなかったことがメディアで疑似体験可能になり避けるようになっています。その影響が恋愛以外にも出て自然と面倒事から距離を置くようになります。
理想が高すぎる女性
女性は男性とは逆のことが起こりやすいです。少女漫画や恋愛ドラマなどを通してイケメンで優しい、外見も内面も完璧な理想の男性像というものを形成しやすいのです。そして自身の恋愛にもドラマのような展開や高い理想を彼氏に求めるあまり、見合う人に出会えていないため人を好きになったことがないということになるのです。
このタイプの女性は人の彼氏やダンナにも何かと欠点を挙げます。人にも理想を理解、共有してほしいと感じています。
公言する男性と女性
男女ともにあげられる特徴としては、人を好きになったことがない、人を好きになれないということを周りに公言することです。確固たる自分の芯というものがあるため、周りに何を家われても気にしないというタイプの人もいます。
また、中には人を好きになったことがないと、言うことをどこか自慢しています。人を好きになった人からはわかりにくいですが、無関心でいられる、一人で生きていけるというある種、孤独を愛し、自立心の高い人と言えます。
25歳や30歳で人を好きになったことがない人の理由
人を好きになったことがないという人の特徴を見ていきましたが、25歳や30歳など、ある程度社会での暮らしを体験し、それなりに多くの人と出会った人が人を好きになれないのには理由があるのでしょうか?25歳と30歳についてみてみます。
25歳
25歳で人を好きになったことがないという人は、本当に素敵な人に出会ったことがないということがあります。また、人に関心を持つよりも何か熱中するものがあったということもあります。例えば、スポーツに打ち込んでいて恋愛をするような環境、精神ではなかったということはあります。また一人でするような物事に熱中していると人には関心を持たないということもあります。
そのため25歳であればまだ、これから先好きな人に出会うということはまだまだあります。
30歳
30歳で一度も好きになったことがないという人は健全な人であればいないでしょう。病気ということはありますので、一度真剣に考える必要があります。また30歳ですと昔に恋愛でトラウマになりうる失敗、振られ方をしたということが考えられます。
その傷がいえることなく、人を好きにならないという防衛で生きてきたことが考えられます。そのまま放っておいても傷がいえることはなかなかないため、一度真剣に過去に向き合うことも必要になります。
40歳
この年代になると人を好きになったことがないのではなく、人を好きになれないということが考えられます。30代のように恋愛で失敗した問うことも考えられますが、結婚適齢期と言われる年代の終わりが見えてしまい焦りを感じていることがあります。
結婚を求めている人は、焦れば焦るほど心に余裕がなくなり、好きな人に出会えないと感じるのです。
人を好きになったことがない人の心理
人を好きになったことがない人の特徴を見てきましたが、それではそういう人たちはどういう心理で、その事実に向き合っているのでしょう。
悩んでいる
若者に多いのが、周りが人を好きになる中で自分には人を好きになったことがないという疎外感、異質感を感じ悩むことです。特に学生の頃は周りと違うことを恐れる人は多いため、なかなか相談もできずに抱え込むということはあります。
大事なのは、人を好きになったことがないのは悪いことではないということです。この先会えるということを念頭に置きながら、それでも焦りを感じ始めたら、信頼できる人に話すことも大事です。
また、先ほども少し書きましたが、トラウマによって恋をしたくても人を好きになれないという人もいます。その人は早めに相談するといいでしょう。トラウマは一人で克服するのはなかなか難しいです。
開き直っている
中には人を好きにならなくていい、それがかっこいいのだと開き直っている人もいます。これは何かやりがいのあることをすでに見つけているということがあります。そのため人間関係は二の次三の次なのです。
人を好きになったことがない彼氏や彼女との付き合い方
ここまで人を好きになったことがない人についてみてきましたが、それでは、あんたの彼氏や彼女がそういう人であるとき、あなたはどう接すればいいのか悩むでしょう。対処法、接し方を紹介します。
原因と心理を探る
ここまで紹介してきたように、人を好きになったことがないという人の理由や心理状態は様々です。ひとくくりにはできません。そのため、恋人がどういう理由で人を好きになったことがないのか、そしてそのことをどう考えているのか理解する努力をしましょう。
悩んでいる場合
恋人が人を好きになれないことで悩んでいる場合、あなたが寄り添うことは大切です。なぜなら、恋人はすでにあなたという好きな人、恋人を見つけているからです。そばにいてあげて、焦らなくてもいいのだと伝えてあげましょう。
注意したいのは、人を好きにならないのではなくなれないので、人とつながりを切るような行動は止めてあげて、なるべく人と交流を持つようにしてあげましょう。
開き直っている場合
絶食系男子、面倒を避ける男子、に多いのがそのことを開き直って受け止めていることです。こうなると、あなたが行ってもなかなか聞き入れようとはしません。また、人を好きになれないということを自分の中で正当化しているため、別れることも離れることもたやすく了承します。勢いに任せて別れようなどというのは避けましょう。
もう一つ大事なのは、開き直っている恋人ほど、自分の中に閉じこもりやすく、自分の世界観を持っています。そのため、過度にプライベートな時間を取られることを嫌がることがあります。
人を好きになったことがなくても結婚する方法
人を好きになったことがなくても結婚することはできます。なぜなら一番好きな人と結婚するとは限らないからです。結婚は恋人関係になるよりも経済面、生活面など現実的なことが重要視されます。そのため、男性であれば容姿が良くお金を稼ぐような人であれば結婚できます。女性は容姿が良く、家事の能力が高いことで結婚につなげることは可能です。
その場合あての人も好きという感情よりも資産や用紙などを見ているということを考慮しなくてはいけませんが、結婚はできます。
好きになれた時は喜びもひとしお
人を好きになったことがない、好きになれないという人は何も理由がなくてそうなったということは少ないとわかりました。絶食系だって絶食になる過程があったのです。
しかし、人を好きになったことがないということ自体は悪いこととは言えません。それを大義名分いして、面倒なことや、トラウマ、現実から逃げるのが問題と言えるでしょう。人を好きになれないという人はそこに克服できる何かが隠れているとも言えます。
好きになれた時は喜びや興奮も人よりは強く感じられるほどです。好きな人に合うときのために取っておいてあるのだと考え、前向きに楽しく生活し、会えた時は本能に従ってい見てください。