Search

検索したいワードを入力してください

調味料の収納アイデア|シンク下/引き出し/ラック/100均/diy

更新日:2020年03月13日

「みんなは、どんな風に調味料を収納しているんだろう」「どうやったら使いやすくなるかな」なかなか、人のお家でも見ることができないキッチン部分ですが、調味料の収納のあれこれを、詳しくまとめてみました。便利なアイテムやDIY情報有。あなた好みの収納に変えましょう。

調味料の収納アイデア|シンク下/引き出し/ラック/100均/diy

調味料のシンク下の収納方法

シンク下の収納でお困りの方は多いのではないでしょうか。棚がなかったり、奥が深かったり、何かと不便で、物を詰め込んでしまいがちです。ですが、少しのアイテムできれいで使いやすく大変身します。また、自分の使いやすいようにアレンジできるのもメリットです。では、どのようなアイテムを使えばいいのかご紹介します。

棚のないシンク下の場合

まず、棚がないシンク下の場合は、伸縮性の棚を入れるのがおすすめです。伸縮ができるので、自分のお家にあったサイズの収納棚に早変わりです。棚の高さも変えられるので、下の段には、お鍋や、醤油、酒、みりんなど重く、背の高い調味料などを収納できます。上の段には、かごを置き、塩コショウや、コンソメ、粉末お出汁など、細かい調味料を収納することができます。

こちらのタイプは、もともと引き出し付きで、こまごました調味料の小瓶の収納にもぴったりです。レールもついているので、奥に入れた調味料も取り出しやすく便利です。奥のものが取り出しやすいという事は、すなわち片付けもしやすいという事です。

収納の基本、使ったら元に戻すという作業がしやすいので、片付けが苦手なずぼらさんにもおすすめです。手前には、よく使う調味料、奥にはあまり使わないものや、ストック調味料を収納するようにしましょう。

引き出しに収納

サイズが合えば、引き出し式の収納をそのまま、シンクの下に入れてしまうのもおすすめです。無印良品のものは、サイズも豊富で、重ねて使うこともできるので、必要な分だけ買い足せるので人気です。

写真の商品のような、横幅の広い商品だけでなく、化粧品収納などに適していそうな、横幅の狭い商品もあります。それなら、細かい調味料の収納にもぴったりです。また、お箸やフォーク、スプーンなどのカラトリー収納にも便利でしょう。

無駄なくスペースを有効活用するには、横幅よりも、奥行きぴったり合うものを選ぶのがいいでしょう。横幅が広く、物がごちゃごちゃしやすい場合には、100円均一などで売っている仕切り板で仕切ると使いやすくなります。

文房具用品で調味料収納

「なんとか、シンク下をきれいに使いやすく収納したいけど、棚を買うほど予算がない」という方におすすめなのが、文房具用品のファイルボックスです。これなら、100円均一でも手に入るのでお手軽です。手前に引き出せば、何が入ってるか一目瞭然なので、買い忘れにも便利です。

ボックスごとに、調味料、洗剤類、ストック用品など、ラベリングし、分けることによって、一層使いやすくなります。また、ファイルボックスは、お皿の収納にも適しています。お皿を縦に並べることによって、倒れることもなく取り出しやすくなります。

ファイルボックスの上に突っ張り棒を渡せば、キッチンペーパーや、ラップ、アルミホイルなどが収納できます。

調味料の引き出しでの収納方法

「引き出しがあると、収納しやすそう」と思いませんか。ですが、「意外と引き出しが多くてどこに何をしまえばいいかわからない」「引き出しのサイズに調味料が収まらない」など、困った悩みも出てきます。そんな時に便利なアイテムをご紹介します。

次のページ:調味料のラックへの収納方法

初回公開日:2017年09月12日

記載されている内容は2017年09月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related