uranaru [uranaru]

男女別一匹狼の人の性格・心理・向いている仕事

男女別一匹狼の人の性格・心理

人と群れをつくらず、孤独なイメージのある一匹狼。一見カッコよくて、時に憧れることがあります。とっつきにくいけど、どこか頼りになる。一体彼らは普段何を考えているのでしょうか。

まずは一匹狼の性格や心理を、男女別に考えてみましょう。

男性の一匹狼の性格・心理

男性の一匹狼というと、時にクールで、あまり自分の考えていることを、表情や口に表さないイメージがあります。言い方を変えると、何を考えているのかが分かりづらく、とっつきにくい感じがします。

しかし、いざという時にはとても頼りになり、困っている人を助けるような、心優しい一面を持ち合わせています。

さて、男性の一匹狼の性格や心理とは。

公私の切り替えがハッキリしている

一匹狼の男性は、公私の線引きがハッキリしています。例えば、仕事を家に持ち込むことなど絶対にありません。また、人間関係においても仕事とプライベートをハッキリ分けます。仕事場での会話は、ほとんどが仕事の中身のこと。それ以外の私的な話題で、同僚や部下たちと盛り上がるようなことはありません。

仕事が終わり、上司から飲み会に誘われても、あまり気乗りがせず、進んで参加することはありません。もちろん自分から誘うことなど皆無に近いのです。

だからと言って、仕事上の人間関係を疎かにすることはありません。むしろ一匹狼の男性は、仕事に信念を持っています。彼はとても仕事ができて、尚且つその完成度もとても高いのです。従って、上司や同僚、部下達からの信頼度は厚く、とても頼りにされます。

的確な要点を掴んだ打ち合わせの中で、メンバーと今日1日の仕事の流れを共有し、それぞれがスムーズに仕事ができるように配慮します。その際、仕事以外の無駄な会話は一切ありません。

家庭を大切にする

仕事が終わり帰宅すると、家族に仕事の話しを口にすることはほとんどありません。彼は、仕事の話題でさえ、プライベートに持ち込むことが嫌いなのです。仕事とプライベートは、キッチリと線引きをしたい性分なのです。

一匹狼の男性は、仕事をできる喜びを感じています。仕事で自分が磨かれることや、仕事の達成感が、自分を成長させることを知っているからです。

しかし、一方でプライベートもとても大切にします。特に妻や子供たちを、こよなく大切にします。

一匹狼の男性は、仕事場などの公の場所で、大勢に群れることがないので、あまり親しい仲間を作ることがありません。彼にとって親しい仲間とは、妻であり子供たちです。公の場で、あまり心を開くことがなくても、気心が知れている妻には、自分の本音を打ち明けます。子供たちには、思わず笑顔を見せては、とても可愛がります。

一匹狼の男性にとっての家庭とは、唯一くつろげる場所であり、心を通じさせる仲間がいる場所です。だから、とても家庭を大切にします。

意外と頑固な面がある

一匹狼の男性は、意外と頑固な面があります。頑固というと、頭が固くて融通が利かない印象があります。彼は、しっかりとした信念を持っているので、彼なりの信念に照らし合わせて、物事の良し悪しを判断します。譲れるところは気持ち良く譲り、譲れないところはテコでも譲りません。

そういう面が頑固という印象を人に与えます。しかし、一匹狼の男性の判断は、いつも冷静で適切な判断を下します。むしろその頑な態度は、彼なりの的確な判断をする上での態度であり、周りの人たちにとっては、一見頑固に見えても、的確な判断をする彼を、とても頼もしいと感じています。

ナルシストで傷つきやすい面もある

一匹狼の男性は、自分が一匹狼であることを自覚し、一匹オオカミであることを誇りに思っています。そして一匹狼である自分がとても好きです。つまり彼はナルシストな一面を持っています。

一匹狼の男性は、プライドが高く、自分の信念に自信を持っています。もしその信念を否定するものがあれば、外向的な性格の持ち主であれば、傷つけられた思いを覆すかのように、否定した人を論破することでしょう。

また、内向的な性格の持ち主であれば、自分の心を傷つけられることもありますが、心の中では自分の方が正しいと思い、自分の考えを曲げることはありません。

他人に対してとても優しい

一匹狼の男性は、敵や味方をあまり作ることがなく、人との関わりを積極的に持つことはありませんが、困っている人や弱い人を見かけると、思わず手を差し伸べたくなります。

例えば仕事で困っている部下や同僚を見かけると、適切なアドバイスを行い、仕事が順調に進む手助けをします。街で大きな荷物を抱えて、辛そうに階段を登るお年寄りを見つければ、階段の上まで荷物を持ってあげる心優しさがあります。

普段は他人との心の触れ合いを持つことがとても苦手なのですが、困っている人や弱い人を助けることで、彼の自尊心が満たされ、人間的な触れ合いができたと感じるのです。でも決してお礼を言われるためにやるのではなく、むしろお礼を言われることがとても苦手なので、手助けをした後はすぐさまその場を立ち去っていきます。

一匹狼だが慕う人をとことん可愛がる

何を考えているかわかりづらい一匹狼。でも彼のことが大好きで、彼の優しさを知った人は、とても彼を慕います。そして、彼のことを慕う人を、一匹狼の男性はとことん可愛がります。また、自分が気に入った人を、心底可愛がります。

逆に自分が気に入らなかったり、自分のことを悪く思う人は、話すらせず、むしろ話しかけられても、言葉一つ二つ交わすだけで、それ以上深く関わろうとはしません。

人の好き嫌いが激しいと言ってはそれまでですが、もともと人との関わりが苦手な方なので、あえて気に入らない人とは関わりを持ちたがらないのです。

一匹狼の男性は、決して孤独ではありません。人との関わりをあまり持たない一匹狼は、多くの人たちとは群れず、どこか孤独なイメージがありますが、気心の知れた親しい友人を何人か持ち、むしろ広く浅い人間関係を持つ人よりも、狭くはあるけれども、少数の人と深い人間関係を持っています。

女性の一匹狼の性格・心理

一匹狼というと、思わず男性の一匹狼を思い浮かべます。とかく女性は、気の合う仲間を作るのが得意で、一人でいるよりも、多くの仲間といることを好む人が多いものです。

しかし、女性にも、一匹狼的な性格の持ち主の人がいます。一匹狼の女性の性格や心理とは、どういうものなのでしょうか。

他の女性から憧れの的になる

多くの女性は、気の合う仲間と一緒にいることを好みますが、一匹狼の女性は、多くの人と群れることはしません。むしろ群れることが嫌いで、一人でテキパキと行動することを好みます。

仕事においても、自分で判断し、自分で行動することを得意とします。彼女にとって、多くの人と群れることは、むしろ面倒臭いことでテキパキと仕事を進める上での弊害と感じているのです。

女性らしくないといえばそれまでですが、そんな一匹狼の女性は、他の女性からの憧れの的となることがあります。人は自分に持っていないものに憧れを抱くものです。他の女性にとって、人と群れることをせず、バリバリと仕事をこなす一匹狼の女性は、とてもカッコよく、頼りに存在です。

同じタイプの親友がいる

一匹狼の女性は、最初は同じような性質の女性とは、ライバル関係になります。時に仕事上でぶつかり合い、お互いの信念を言い合い、自分の考えが正しいことを主張し合います。でもお互いに気心が知れると、とても仲が良くなり、お互いに助け合いながら仕事を進めていきます。

プライベートにおいても深い関わりを持ち、定期的に連絡を取り合っては、お互いの気持ちや悩みを打ち明け合い、語り合います。むしろ彼氏よりも心を通わせた、深い関係になることもあります。

女性同士の親友とは、彼女たちのことを言うのでしょう。お互いに切磋琢磨し合い、お互いを高め合っていきます。時には出会った頃のように本音をぶつけ合い、口論になることもありますが、それぞれが相手の気心を深くわかり合っているので、決して二人の仲に亀裂が入ることはありません。むしろその仲はより深まりを見せることになります。

包容力のある男性を好む

一匹狼の女性は、包容力のある男性を好みます。女同士で群れを作りたがる女性とは違い、広く浅い付き合いを好まない一匹狼の女性にとって、自分の気持ちが癒されるのは、自分を包み込むような包容力の男性の優しさです。

彼女が普段のように周りの人たちに見せる顔は、どちらかと言うと男勝りで気が強く、あまり自分の感情を表に出さないため、ミステリアスな印象を周りに与えます。その分、他の女性のように、気軽に男性に甘える顔を見せることが苦手で、何もかも一人でやってしまおうとするあまり、時にはうまくいかずに傷ついたりすることもあります。

そんな気の強い彼女の傷を癒すことができるのは、周りの人が気付くことのない彼女の本心を理解できる、彼女が尊敬できる心の大きな包容力のある男性です。

逆にそれ以外の男性には目をくれることがありません。プライドの高い一匹狼の女性にとって、心が狭く、包容力のない男性は、鼻であしらうほどの存在でしかありません。

そういう意味では、一匹狼の女性はとても一途でもあります。

一匹狼はイケメンが多いのか

一匹狼というと、イケメン顔をした、カッコいい男性をイメージを想像します。そして、実際に一匹狼にはイケメンが多いものです。それにはハッキリとした理由があります。その理由とは何でしょうか。

内面の自信が顔に表れる

一匹狼は、自分の信念に自信があります。その自信は、必ず顔や態度に表れます。一匹狼も同様にその自信が顔に表れて、とても良い表情を作り出します。

本当のイケメンとは、目鼻や顔立ちが、単に美しい形をしているだけではありません。もちろんそのことは、イケメンとしての重要な要素ではあります。しかしどんなに目鼻や顔立ちが美しくても、心の中の確固たる自信がなく、いつもおどおどとした素振りを見せる男性は、薄っぺらで中身のない、今にも崩れ落ちるような、「偽イケメン」です。

自分に自信を持ち、いつも前向きに物事を考える一匹狼は、その自信が顔に表れ、単に顔の形が美しいだけの「偽イケメン」を超越します。むしろ、あまりにも整いすぎた顔よりもその分味があり、深みのある表情を醸し出します。

表情のギャップがイケメンを引き立たせる

普段は自分に自信を持ち、その自信が表情へと表れて、深みのあるイケメンぶりを発揮する一匹狼の男性。しかし、普段の自信のある時の表情と、滅多に見せることのない、思わずやられたと感じる時の、「畜生っ!」と呟くあの表情とのギャップが時にセクシーで、彼に憧れる女性にとっては、とてもイケメンに感じられます。

その表情は、決して負けを認めた、落胆の表情ではありません。その時の自分の思いや判断に対する間違いに気づき、次はどのような手を打ってやろうかと考える前向きの表情です。その目の奥の輝きは、失われるどころか、さらに輝きを増しています。彼の中では、すでに気持ちの切り替えができているのです。その顔はとてもイケメンであり、新たなる可能性を感じさせる、希望に満ちた表情です。

無邪気な表情

仕事を離れて、プライベートを過ごす一匹狼の男性の表情は、とてもリラックスしています。また、好きな趣味に打ち込んでみたり、子供と遊ぶ時の表情は、無邪気そのものです。その表情を見せるのは、彼が気を許した家族といる時であり、恋人といる時であり、親友と呼べる友人といる時です。

果たして彼の本音のあらわれた表情を見ることができるのは、何人いることでしょう。彼の日常の険しく、時にクールな表情と、プライベートで見せる無邪気で気取らない表情の、両方を見ることができる家族や恋人、極親しい友人は、彼をとてもイケメンだと感じ、さらに彼のことを好きになることでしょう。

人は色々な心の表情を持っています。その心の表情の数が多ければ多いほど、人は魅力的になります。イケメンとは、顔形だけではなく、心の表情を数多く持ち合わせている人のことです。

一匹狼の美人はモテる?

多少男勝りで、一人で何でもバリバリとこなすイメージの、一匹狼の女性。本音を見せることも少なく、どこかミステリアスな印象を与えます。

そんな一匹狼の美人女性は、果たして男性にモテるのでしょうか。そして、彼女たちは男性たちの心に、どのように映っているのでしょうか。

日常的にはとっつきにくい

多くの女性は、気になる男性から好かれたいと、可愛い仕草で愛想良く振る舞うものです。また、男性にとっても同じことが言えます。好きな女性にはいいところを見せて、気を引こうと努力します。それは決して悪いことではなく、むしろ心惹かれ合う男女の間では、当たり前のことと言えます。

しかし、一匹狼の美人は、男性に対して愛想良くするとか、可愛いく振る舞うということはしません。男性から見ると、彼女はプライドが高く、下手に声をかけると、鼻であしらわれそうな雰囲気を持っています。

しかし、彼女の何処と無くミステリアスな部分は、男たちを引きつけます。中には、自分にだけには素顔を見せて欲しいと、彼女にアタックを仕掛ける男性もいます。しかし、一匹狼を好む美人女性の心を射止めることは、それほど容易いことではありません。

それでも、一匹狼の美人女性は、多くの男の気を引くという意味では、モテるといえるでしょう

男性の好みがはっきりと別れる

もし、あなたの周りに一匹狼の美人がいたら、あなたは彼女の気を引こうと努力をしますか?「ちょっと気が強そうだけど、あんな美人にアタックしないなんて男じゃない」という男性がいれば、「何を考えているか分からないから、俺はパスだな」という男性もいるでしょう。また、「気にはなるけど、所詮高嶺の花。俺には無理だな」と最初から諦めてしまう男性もいることでしょう。

人には好みがあります。異性に対する好き嫌いの基準も人それぞれです。美人が好きな人もいれば、庶民的な女性が好きな人もいます。気の強い女性を好む男性もいれば、優しく笑顔を絶やさない女性が好きだという男性もいます。

特に一匹狼のような、多くの女性とは違った行動パターンを好む美人女性の場合は、彼女のようなタイプが好きという男性と、あまり好きではないという男性との、好みがはっきり分かれます。

しかし、美人であり、ミステリアスである一匹狼の美人女性は、多くの男性の心を惹きつけます。

一匹狼のタイプの人との恋愛・結婚

一匹狼の心を射止め、晴れて二人の付き合いが始まり、お互いに気心が知れて愛が深まれば、いざ結婚ということになります。普段は人との関わりをあまり持ちたがらない一匹狼。彼らはどのような恋愛をし、結婚生活を送るのでしょうか。また、二人がうまくやっていくには、どうしたら良いのでしょうか。

一匹狼の男性の場合

普段は無口で、自分のことをさらけ出すことが少ない一匹狼の男性。彼らはどのような恋愛をし、どのような結婚生活を送るのでしょうか。

パートナーをこよなく愛する

群れをなすことをしない一匹狼の男性。仕事場においては、無駄口を利くことなく一所懸命に仕事をこなします。時には辛いこともあり、愚痴を言いたくなることも多々あります。そんな時、仲間に冗談でも言えれば気分転換にもなるのでしょうが、彼はそういう態度を好みません。また、冗談を言うのも苦手な方です。

ついついストレスも溜まりがちになり、気を許せる人と心を通わせて、時にはリラックスしたい。そんな時に彼が心を許せる相手は、彼にとってとても大切な彼女です。

彼は、パートナーをとても大切にします。何故なら、彼が唯一心を許せる相手は、自分の彼女と言っても過言ではないからです。もちろん数少ない、親友と呼べる友人がいます。でも彼女といるときは、ホッとして心が安らぎ、一緒にいることの幸せを噛み締めます。

また、一匹狼の男性は、彼の群れを組まない態度や、自信にあふれた表情、テキパキとこなす仕事ぶりで、多くの女性にモテます。その女性たちの中から選ばれた、彼女もとても幸せであり、彼のことを大切に見守ります。

このように一匹狼の男性の恋愛は、相思相愛でお互いを大切にしあう恋愛をします。

浮気はしない

パートナーを大切にする一匹狼の男性。普段人前で見せる顔は、決して愛想が良い方ではありません。それでも女性にはとてもモテますが、浮気をすることはありません。彼は、女性とフランクに話をすることが苦手であり、心を許すこともないので、彼女や妻以外の女性とは、親密な仲にはなりにくいものです。

もし浮気心が湧いてくるようなことがあっても、自分の心の中だけにとどめて、自分から相手の女性に声をかけるようなことはしません。

何故なら、声をかけることが苦手ということもありますが、ほかの女性と仲良くなることで、自分のパートナーに対する自責の念に駆られてしまうからです。彼はパートナーを大切にします。パートナーのことが大好きです。相手も自分のことが好きだということがわかっています。その彼女を裏切ることは到底できることではありません。万が一浮気をしたとしても、彼の正直な一面から、すぐに浮気がバレてしまうことを彼は自覚しています。

だから彼の心には他の女性に対する恋愛心へのブレーキが働き、浮気をすることはありません。

子供の可愛がり方が半端ない

結婚して家庭を持ち、子供ができれば、その子供をとても可愛がります。子供は無邪気です。その素直な心には、人を騙そうとか、人の足を引っ張ろうとか、人のことを傷つけるような邪心を感じることができません。

一匹狼の男性にとって、自分の子供は、日常生活で疲れた心を癒してくれる、とても尊い存在なのです。特に子供が女の子の場合であれば、目に入れても痛くないほどの可愛がりようです。休日の日には、我を忘れて娘と遊び、欲しいものがあれば買ってあげ、行きたいところには連れていってあげます。ほとんど娘の言いなりのようです。

その様子を見る妻は、微笑ましくあり、時には叱って欲しいと、夫のことをいぶかしく思うこともあります。でもその光景は幸せな家庭の様子を絵に描いたようであり、とても微笑ましい光景であります。

一匹狼の男性は、子供をとても可愛がります。

時には一人になりたいことも

彼女をとても大切にする一匹狼の男性でも時には、そっと一人になりたい時があります。彼は一人になることで、自分自身と向き合い、自分の良い面や悪い面、上手くいったことや思うようにできなかったこと、仕事のこと、彼女のことなどを整理する時間を必要とします。

その場合、彼女の方は、彼のことが心配になり思わず声をかけたくなります。でもそれは心配に及ぶことではありません。彼には一人になる時間が必要なのです。一人になって、色々な思いを巡らしながら、自分と向き合っているのです。

彼女が思わず声をかけようものなら、彼が自分自身に向き合っている時間を邪魔することになります。

心の整理がつき、気持ちがすっきりと前向きになれば、また元の彼になって、彼女にだけ見せる愛くるしい笑顔が戻ります。それまではほっといてあげたほうが良いのです。

一匹狼の女性の場合

キャリアウーマン的な存在の一匹狼の女性。あまり家庭での様子をイメージするのが難しいです。彼女の恋愛や結婚に対する態度や気持ちとは、どの様なものなのでしょうか。

恋愛や結婚に興味が薄い

一匹狼の女性は、しっかりとした自分を持っています。男性から気軽に声をかけられても、おいそれとついて行くようなことはありません。そうは言っても男性に興味が無いわけではなく、恋愛や結婚にあまり興味がないのです。

彼女にはそれなりの経済力があり、一人で暮らしていても、生活する上での不自由をあまり感じていません。美人であれば、なおさら結婚を焦る必要がないので、馴れ馴れしく言いよる男性の誘いにも簡単にのるようなことはありません。

もちろん彼女は今でもモテますが、特に学生時代や社会人に成り立ての若い頃などは、それなりに結構モテて、その当時の男性経験も豊富に積んでいるので、むしろ男性を見る目もしっかりとしたものがあります。

だから一匹狼の女性を口説き落とすことは、男性にとっては難しいことで、思い通りに恋愛に発展することは困難を極めます。

包容力のある男性を求める

一匹狼の女性のハートを射止めには、いわゆるチャラ男ではいけません。しっかりとした包容力のある、落ち着いた大人の男性であれば、恋愛に発展することもあるでしょう。

彼女は仕事上においても、生活上においても自立しています。それでも、時には人恋しくなり、男性に癒しを求めることがあります。その強い彼女の、悩みや苦しみをしっかりと受け止め、解消させてあげられる、包容力のある男性には、思わず心を許して、素顔の自分を晒します。

心を癒やされた彼女は、彼のことを尊敬できる存在だと認め、さらに彼に対する愛情を深めます。普段見せることのない、彼女の素顔を見ることができた彼は、彼女のことを心から愛おしいと感じ、もっと彼女のことを好きになります。

二人の関係は、まさに大人同士の恋。他人も羨むほどの、お似合いの二人です。

仕事と家庭を両立できる

一匹狼の女性は、仕事をとても大切にして、一生懸命成果を出そうと努力します。一方、家庭においてもいい妻であり、いい母親である努力を惜しみません。

彼女には、自信があります。高いプライドがあります。仕事場においては、無駄な作業を嫌い、どうしたらスムーズに仕事が進むかを計画します。そして、その計画にのっとり効率的に行います。無駄な時間や、無駄な話は一切嫌います。

家庭においては、仕事同様に家事を効率的にこなします。料理も上手であり、夫や子供も彼女の料理の腕には、感心させられます。

一生懸命仕事と家庭を両立させる、彼女の姿を見る夫は、彼女への協力を惜しみません。彼女が頑張り、その姿を見守る夫のサポート。二人の相乗効果により、さらに仕事と家庭の両立がうまくできます。

躾もしっかり行う

子供に対する躾は、厳しいものがあります。何故なら、彼女自身が人に頼らず、何事も自分でできるので、自分の子供にもそういうことを望みます。躾をされる子供の方は、時には彼女の厳しい躾のあまり、反抗することもありますが、躾の中身は決して間違ったことでは無いので、子供自身が成長した時に、この親に躾られて良かったと感謝します。

また、厳しい躾の反面、子供への優しさも持ち合わせています。躾たことができれば、子供を褒めることも忘れません。褒められた子供は、自分ができたことが間違っていなかったことを確信し、また褒めてもらえるように、次もちゃんとできるようにします。

躾だけではなく、子供たちとの触れ合いも大切にします。遊びなどを通して心を通わせ、子供の成長を喜び、子供は、母親と遊べる喜びを享受します。

一匹狼のタイプの人に向いている仕事

自ら進んで人との関わりを持たない一匹狼。彼らのようなタイプが向いている仕事には、どのようなものがあるのでしょうか。

職人

職人の仕事は、その仕事に自分の技が精通していないとできません。一匹狼は、自分の技を磨き、それを仕事に生かすことがとても好きです。彼らにとっては、職人という仕事はとても向いている職業です。

例えば、大工。ちょっとした日曜大工が好きなお父さんのレベルでは、それを職業にすることはとても難しいことです。しかしその好きが高じて、もっとうまく作りたい、もっと完璧に完成させたい気持ちが強くなれば、専門的な大工の勉強をして、技術を自分のものとして、日曜大工から、職業としての大工へと技術の質を高めることができます。

さらに腕が上がれば、特殊な技術が要求される宮大工の道を目指すこともあるでしょう。

もともと一匹狼は、多くの人が望まない、ある種特別な人だけができる職業を望む傾向があるので、特別な技術を身につけた、職人の仕事には向いています。

プロスポーツ選手

ボクシングやゴルフ、デニスなどの個人競技は、一匹狼には向いています。それらの競技は、まさに個人の特別な力が試される職業です。一匹狼にとっては、まさに腕の見せ所といったところでしょうか。

しかし、個人競技に限らず、団体競技でもその力を発揮することができます。例えば、サッカー。一見、一匹狼には不向きに思える団体競技です。その中でも、ストライカーと言われるフォワードのポジションの選手には、一匹狼的な名選手が多いものです。

例えば、日本人ストライカーでは大久保嘉人さん。彼は多くのチームを渡り歩きながら、それぞれのチームで成績を残しています。その一匹狼ぶりは、半端ではありません。

彼のチームメイトへの要求は高く、仲間のポジション取りや、パスの出しどころについて、自分が点を取るための要求を強くします。もちろん自分のストライカーとしての技術向上のための努力も惜しみません。

その結果、各クラブでは高得点をマークし、日本代表にも選出されました。このように、結果さえ残せれば、一匹狼でも団体競技で成功することができます。

戦場カメラマン

戦場に多くの人が、カメラを抱えて行くことはとても危険です。あまりにも目立つことで敵の攻撃に遭い、撮影どころか命を落とすようなことになりかねません。戦場カメラマンは、まさに一匹狼の仕事です。戦地の状況を知り尽くし、毎日のように変化する戦況に対応して、行動をすることが要求されます。

彼らは、徒党を組んで戦地に乗り込むことを嫌います。何故なら、彼らは自分の判断で、より戦地の奥深くに潜入して、他の人が撮ることができない、決定的な瞬間を撮影したいと考えているからです。

例えば複数の人で行ったとしても、戦地へのルート取りの意見が分かれたり、戦況の読みの違いによりプラン変更をしいられ、自分の思うような仕事ができなくなるのをとても嫌います。

一人であれば、誰にも邪魔されず自分の思うような行動ができるので、一匹狼には向いている職業だと言えます。

作家

文を書いて身を立てる作家という職業。特別な才能がない限り、多くの人から支持され続けるのは、とても難しい職業です。

自分自身の才能を開花させて、それを職業とすることを、この上なく喜びとする一匹狼にとって、作家は打ってつけの職業です。

その他、特別な才能と言えば画家や彫刻家といった芸術家も、その範疇に入ります。彼らは人に邪魔されることを嫌い、自分のペースで心の赴くままに、その才能を表現することに、無常の喜びを感じます。

その作品に対して、多くの人が感動し、賞賛します。時には一般人ではわかりにくい作品もありますが、芸術には志向があります。より多くの人の志向に沿った作品を作れる人には、これらの職業が向いています。

彼らは、自分の職業を仕事とは思っていません。自分の心の中の表現が、多くの人たちから支持を受け、結果的に職業になっていると感じているものです。

個人事業主

サラリーマンのように、人に使われることなく仕事を進めることができる個人事業主。この職業は、一匹狼には向いています。

ただし、個人事業主とはいえ、外部との取引、営業、顧客管理など人との関わりなしに仕事を進めることはできません。ただし、サラリーマンのように、会社から給料をもらうために、やりたくない仕事を嫌々することはありません。

例え個人事業主で、人間関係が苦手であっても、サラリーマンのように月給制ではないので、やればやるだけお金になるメリットが個人事業主にはあります。それが励みになり苦痛であった人間関係を克服する場合もあります。

ただし、一匹狼の人は、多少人間関係が苦手でも、きっちりとした仕事をして、取引先からの信頼も厚いので、仕事が軌道に乗れば割とうまくやっていけるものです。

農業

近頃では、脱サラをして農業を始める人が増えています。彼らは都会での人間関係に疲れて、進んで田舎暮らしを始めます。その中で、少しでも自分の力で、自給自足を叶えてみたいという思いから、農業という職業を選択します。

各自治体においても、農業の後継者不足が深刻化し、都会からの農業希望者を募っては、支援指導をしています。それにより、以前から農業に興味のある人にとっては、農業を始めるにはとても良い環境が整いつつあります。

農業は、場所柄にもよりますが、自分で作りたい作物の種類を選択し、日々作物が成長する姿を見ながら、天気や気候に気を揉みながら、自分の力でやり抜く仕事です。

作物が完成した時の達成感は、ハンパないものがあります。まさに農業をやっていて良かったと思える瞬間です。

自分の力を信じ、作物と会話しながら進める農家という職業は、一匹狼には向いているといえます。

デイトレーダー

パソコンやネットの普及により、一般的となったデイトレーダー。果たして職業と言えるのか難しいところですが、収入を得られるということでは、ある意味で職業とも言えるでしょう。

大きな収入を得られる反面、一方で大きなリスクもあります。一つ判断を誤れば命取りになりかねないデイトレーダー。そうならないためにも、日頃からの相場の動きに目を光らせ、リスクマネジメントを怠ることができません。その判断は全て自分の判断に任せられます。一分一秒の判断の遅れが、大変な結果を招くこともあります。

このように、全てを自己判断により進められる仕事は、一匹狼に向いています。

職場で一匹狼のタイプの人との付き合い方・対処法

あなたの職場にも、一匹狼のタイプの人はいますか。もしいるとすれば、あなたはどのように一匹狼タイプの人と、付き合ったらよいと思いますか。

ここでは、職場における一匹狼タイプの人との付き合い方を考えてみましょう。

上司が一匹狼のタイプの場合

一匹狼タイプの人は、もともと人との関わりが苦手です。そのためあまり人とは関わらないようにします。したがって部下と和気藹々に仕事をすることがとても苦手です。部下からしたら、上司の考え方が分かりづらく、戸惑う場面も多々あります。

もし上司が一匹狼タイプの人ならば、まずは彼もしくは彼女の、仕事上の好みを把握することから始めましょう。どういう仕事を好むのか、どういう仕事をすれば納得してもらえるかを考えましょう。

そのためには、日頃からの上司の仕事内容に目を光らせている必要があります。他の人がやらない、大胆で革新的な仕事を好むのか、もしくはマニュアルに沿ったルール通りの仕事を好むのか。

一匹狼のタイプの上司は、事細かく指示をすることはありません。要点を絞って簡潔な指示を出してきます。あらかじめ上司の好みを理解していないと、即座に指示内容を理解するのはとても難しいことです。

そのためにも、日頃から上司の仕事上の志向を把握するよう心がけましょう。

部下が一匹狼のタイプの場合

一匹狼タイプの部下は、あれこれ事細かく指示をされることを嫌います。もともと頭の回転が早く、一人で物事を成し遂げたいタイプの一匹狼。仕事に対しても前向きです。一つの仕事を取り組む際にも、あらかじめ自分の中で、どうやったらスムーズに仕事ができるかを考えています。

そのため、上司としては、ある程度要点をついた簡潔な指示を与えれば、ほぼ満足のできる仕事をしてくれるものです。

逆に事細かく、細部に渡り指示をすることは、一匹狼タイプの部下のやる気を削ぐ形になります。できれば、彼の思いを取り入れつつ、アドバイスをしてあげる方が彼のやる気をアップさせます。その際には、彼の習熟度を無視してはいけません。あらかじめヒヤリングを行い、仕事の習熟度を確認した上で、簡潔な指示を与えます。

あまりにも習熟度が低い場合は、一からこと細かく指示をする必要がありますが、彼は理解度も良いので、進捗状況を見守りながら適時アドバイスする形が良いでしょう。

同僚が一匹狼のタイプの場合

プライドが高く、一人でいることを好む一匹狼。同僚が一匹狼のタイプの場合、どこか取っつきにくさを感じてしまうものです。同僚同士であれば、たまには居酒屋にでも出かけて、上司の愚痴を肴に、一杯やりたいところです。でも、一匹狼の同僚を誘っても、快く飲みに来ることはあまりありません。

仕事とプライベートをキッチリと分けたがる一匹狼は、たとえ同僚からの誘いでも、あまり気が進まず、出来ることなら、いっときも早く会社を離れて、自分の時間を持ちたいと考えます。決して同僚のことが嫌いなのではありません。彼の性分がそうさせるのです。

一匹狼の同僚と接する時は、彼のそういった性分を考慮し、少し距離を置いた付き合い方をする方が、どちらにとっても、快適な付き合い方ができます。

一匹狼のタイプか診断できるチェック項目

さて、あなた自身は一匹狼タイプですか。最後に、自分がどれだけ一匹狼タイプなのかを診断してみましょう。自分のことは案外分かりにくいものです。もしかしたらあなたにも、一匹狼の素質があるかもしれませんよ。

我が道を行く、一匹狼?「アウトロー度チェック」

http://mirrorz.jp/article/outlaw-check

もしかしたらあなたも一匹狼?

人は見かけに寄らないものです。一匹狼に対しても、そうそうと頷ける反面、見た目の印象とは違うイメージを持ったのではないでしょうか。もしあなたの周りにも、一匹狼タイプの人がいれば、付き合ってみてるのも面白いでしょう。

一見取っつきにくくても、気心が知れればきっと良い関係になれます。あなたの人生にとって、多くの変化をもたらしてくれることでしょう。

また自分が一匹狼タイプと気付いたのなら、もしかしたら周りから冷たい印象を持たれているかも知れません。ちょっと心の窓を開けることで、多くの人たちの心を惹きつけることができるはずです。

モバイルバージョンを終了