色々なパターンの末っ子の特徴
その反面、可愛がられて育ってきたためワガママだったり、要領がよかったり、周りがお世話をしてくれるので「誰かがやってくれる、何とかしてくれる」という気持ちが強く、周りの目には無責任に映ってしまいがちです。
人の性格は兄弟や姉妹など家庭環境で変わるものです。そこで末っ子の特徴を色々なパターンをあげて紹介します。
3人兄弟の末っ子
親にとっては3人目ということもあり心に余裕も出来て、上の兄弟に比べて厳しく躾られることがあまりありません。そのため責任感や物事に対しての分別に欠けるところもあります。また親からの期待度も低くのびのびと育ちます。家族みんなから愛されて育つので明るい性格に育ちます。
お兄ちゃんのいる末っ子
女の子の場合は、お兄ちゃんと育ってきたため男勝りでさばさばした性格の持ち主に育ちます。思ったことを物おじせずはっきりと発言したりします。人前ではしっかりしていても、実は甘えん坊でツンデレの一面も持っています。
お姉ちゃんのいる末っ子
女の子の場合は、お姉ちゃんをお手本に、何かとお姉ちゃんの真似をしてお姉ちゃんに嫌がられケンカになることもしばしばあります。女の子同士なのでお互いにライバル心も芽生えます。優しい反面シンが強く頑固な一面も持っています。
一人っ子
子どもが一人のため親からは愛情をほかに分散されることなくすべて受け取り素直でおおらかな性格に育ちます。きょうだいがいない事から必然的に子どもと過ごす時間より大人と過ごす時間のほうが多くなるため大人びた子どもに育っていきます。
人の意見に流されず自分の意見を貫く頑固な一面も持っています。一人に慣れているため一人の時間が取れないとストレスを感じたりします。
血液型での特徴の違い?
A型末っ子
A型末っ子は周りの失敗を教訓に成功を手にいれらるちゃっかりした一面も持っています。頭がよく要領がいいので失敗がばれたときに人のせいにしてしまう事もあります。
A型末っ子は細かなことにも気を配ることができる人なので、一緒にいる人はとても心地よく過ごすことができるでしょう。
B型末っ子
B型末っ子は思い込みが強く自己中心的で楽天家です。ノリがよく自由気ままな性格で誰とでも仲良くなります。束縛されるのが嫌いで束縛されると逃げ出したくなってしまいます。
またB型末っ子はポジティブなだけに天真爛漫で何事も笑顔で切り向けようとする傾向があります。明るい性格で場の空気を盛り上げてくれます。
O型末っ子
O型末っ子は自信家でチャレンジ精神が旺盛なところがあり、いろいろな事にチャレンジします。プライドが高いところがあり当たって砕け散ることもしばしばあります。
O型末っ子はおおらかで物事の損得よりもありのままの自分でいることを選びます。そのため周りから信頼される存在になります。
AB型末っ子
AB型末っ子は、物事に対しても熱しやすく冷めやすかったり気の向くままに行動することが多いので周りは振り回されがちです。
また受け身型の性格でリードするのが苦手、グイグイ引っ張って行ってほしいタイプです。
恋愛と結婚観の特徴
恋人からしてみたら、今までのアプローチがうそのようで淋しく感じるでしょう。しかし末っ子にしてみると、恋人の前では本当の自分でいたいという気持ちのあらわれで、本当の自分を見せても離れては行かないという信頼からくる行動なのです。
末っ子が結婚相手に選ぶ相手は、一緒にいて楽しい人、気を使わなくていい人を選ぶ傾向があります。末っ子にとっての結婚とは、人生を楽しく過ごすためのステップなのです。
末っ子と仕事
フィギュア選手の浅田真央選手、プロ野球選手には、長嶋茂雄さん、イチロー選手、松井秀喜選手、二刀流の大谷翔平選手などプロ野球選手の約半数が末っ子といいます。他のスポーツでも、錦織圭選手、五郎丸歩選手も末っ子です。
スポーツ選手に末っ子率が高いのは何故でしょうか?そこには末っ子の特徴が少なからず影響しています。末っ子は上の兄姉の影響を受けてスポーツを始めることが多いようです。そのため兄姉と一緒に始めるなどのケースもあり、兄姉よりも低年齢でスポーツを始めたりすることもあります。
末っ子の負けず嫌いの特徴が働いて、兄姉をお手本にグングン上達していくのです。親も兄姉の時の経験を活かして上手にサポートができ、歴史に残る選手に育っていくことができると言えるでしょう。
末っ子たちよ楽しい人生を謳歌しよう
長男、長女たちと比べると家庭内での責任はあまりなく気ままに成長していきます。家庭内の位置づけとしてやりたい事を思いっきりできる環境に置かれていることが多い末っ子たちは、自由気ままに人生を楽しむことができます。そんな末っ子の楽天的な考え方と自由気ままなキャラで、人生を楽しく謳歌していきましょう。