男女別そっけない態度の心理
女性に慣れていない
ウブなタイプの男性に見られる行動と言えるでしょう。
好意を隠したい
そのうちの1つは、好きな相手への好意を隠したい心理からそっけない態度をとってしまうというパターンです。好きな人ができると、相手に想いを伝えたい、気付いてほしいと思うのと同時に、自分が好きだと知られたくないという矛盾した感情が生まれます。
これは、相手に好意を知られるのが恥ずかしいからです。そして特に男性は、自分の好きだという気持ちを表現するのが得意ではない人が多いです。その結果、好きだという気持ちとは裏腹に相手に冷たく見える態度を取ってしまうのです。
好きな相手の気をひきたいあまのじゃく
小さな子どもが、好きな相手にいじわるしたりちょっかいを出したりしているという話を聞いたことがあるかと思います。
大人からすると微笑ましい話ですが、実は大人にも同じような心理が残っていますが、成長しているため大々的にいじわるをすることはありません。その代わり、そっけない態度をとってしまうのです。
これは好きな人に気持ちを伝えるのが恥ずかしい半面、好きな人の印象に残りたいという複雑な心理の表れです。わざと冷たくすることで、相手の様子をうかがっています。
あなたにそっけない態度をとってくる異性がいたら、嫌われているのではなく逆に好意を持っている可能性が大いにあります。
人見知り
元々初対面の人と話すのが苦手な人見知りな性格の人が、そっけない態度をとってしまいやすいです。人見知りをする人は、相手と話すどころか顔を見ることすらままなりません。とても緊張しています。
かといって悪意を持っているわけではありませんし、むしろ申し訳ないと内心思っています。このため、こちらから話しかけると徐々に慣れてきて会話に参加することができます。
体調不良
そんな心境の中誰かに話しかけられると、虫の居所が悪くつい冷たい態度を取ってしまうのです。もし自分がやってしまった際は、体調が回復してから謝っておきましょう。
そっけない態度をとってしまう時の対処法
SNSやメールで素直になる
この時のコツは、「深く考えすぎないこと」です。相手にコメントや返事を送る際、「こう送ったら嫌われてしまうのでは」と考えてしまいがちです。しかし、考えすぎて結局自分が何を言いたいのかわからなくなりますし、それよりも素直な好意をたくさん伝える方が大切です。
相手の目以外を見る
目を見て話すと誠実だとよく言われますが、それができない時は、相手の目以外を見て話せば良いのです。シャツの第一ボタンあたりや眉間あたりがオススメです。特に眉間は目に近い場所なので、相手から目が合っていると嬉しい勘違いしてくれることが多いです。
あらかじめ自分の状態を伝えておく
「すみません、私人見知りなんです」「ごめん、今日お腹が痛いんだ」等と打ち明けておくと、相手も気遣ってくれますし、内心申し訳ないと罪悪感を抱かずに済みます。
それからそっけない態度をとってしまっても、相手から「もしかして嫌われている?」と思われることがなく、安心します。
そっけない態度をとってしまった時の対処法
謝る
直接言えれば良いですが、直接言うのが恥ずかしい場合は、メールやLINEで「失礼な態度を取ったり、冷たくしてごめん」と一言謝りましょう。それだけで相手にちゃんと伝わるはずです。
そっけない態度の取り方
誘いを断る
これは、好きな人と2人きりなんて恥ずかしい、何かボロを出してしまうかもしれないといった不安を表しています。好きだからこそ断ってしまうので、本人としてはもどくかしく断ってしまった後で後悔してしまう事が多いです。
メールの返信をわざと遅らせる
メールの返事が早い人がわざと返信を送らせていることで、「何かあったのかな?」と相手の気をひきたいと思っている心理が表しています。
そっけない態度をとるともてる理由
特にそっけない態度を取る男性に対して女性がそう思うことが多いです。男性はクールな女性に対してはどちらかというと話しかけづらかったり、近寄りがたいと思ったりする傾向にありますが、逆に男らしくクールな男性に好意を抱く女性は少なくありません。
ただし、やりすぎないことが大切です。モテたいからと言って冷たくしすぎるのではただの自分勝手な人という認識をされてしまいます。
そっけない態度を取られたときの対処法
そっとしておく・距離を置く
また、あなたの方から距離を置くことで、相手は更にあなたの大切さに気付き、今度は積極的にアプローチしてくれる可能性があります。寂しくなり、相手から連絡してきたり話しかけられるというパターンです。
ぐいぐい話しかける
むしろ、そっけない態度を取ってくる相手にもめげずに話しかけることで、「自分がそっけない態度を取ってしまっても、この人は話しかけてくれるんだ」と、更に好意を持ってくれることだって十分あり得ます。
ママ友からされた時は?
この場合は一時的なものか、気付かないうちに自分が何かしてしまって相手が怒っているかのどちらかでしょう。
一時的なものとは、ランチにお誘いしても断られた場合の理由は「お給料が減ってしまった」「節約している」といったものです。それらが解決すればまたいつも通りになる状況です。
どちらの場合も、自分もそっけない態度で応戦するのではなく解決に向けて建設的な行動を取るべきです。かといって、本人に直接聞くのは勇気がいるので、共通のママ友に軽く「○○さん最近何かあったのかしら」とさりげなく聞いてみるのが良いでしょう。
誰もわからないようなら一時的なものでしょうし、もし何かトラブルが起きていたならその人たちに既に相談していて、「実は……」と教えてくれるかもしれません。
照れ隠しによるものがほとんど
そっけない態度を取られたからといってむやみに疑うのではなく、普段と同じように接したり、そっとしてあげると、相手は更にあなたのことを好きになるでしょう。