本当に好きかどうか分からないときはどうすればいい?
でも、自分が恋してるかどうかわからないと困りますよね。
この記事では、本気で人を好きになれない理由や本当に好きだと思える人をつくるコツなど、恋愛に関する悩みを解消する内容をご紹介しています。
また、本当に好きなのか確かめる方法についてもまとめているので自分にはどれが当てはまるのか見ていきましょう。
本気で人を好きになれない理由とは?
思い返してみたら今まで付き合った人皆、本気で好きだったわけではないなと思う人もいることと思います。
ここでは人を好きになれない理由について解説していきます。
本気で人を好きになれない理由1:出会いがない
また男性と出会う機会があったとしても年齢等の問題から自分が好きになる人を見つけることができていないのかもしれません。
本当に好きな人を作るには、出会いを増やすことが第一条件といっても過言ではありません。
本気で人を好きになれない理由2:自己肯定感が低い
長いことそうしていると、次第に「好きってなんだっけ?」と恋愛感情を忘れていってしまうのです。
また、自己肯定感が低い人は、自分のことを好きではないために、自分のことが好きな人を理解できません。
せっかく好きになってもらっても冷たい態度をとってしまい、チャンスを逃していることがあります。
本気で人を好きになれない理由3:自分のことがわからない
「運命の相手と出会ったときはビビッときた」なんてエピソードもありますが、恋愛の始まりがすべて一目惚れのように突然訪れるわけではありません。
何か嬉しいことや好きだと思うことがあって、「あの人のこと好きなのかな」とあやふやな気持ちから始まる恋も少なくありません。
自分にとって嬉しいことや好きなことが何かを理解していないと、恋愛の始まりを自覚できないのです。
本当に好きなのか確かめる10個の方法
そんなときは自分にとってその人は本当に好きな人なのか見極めるため、診断してみましょう。
本当に好きな人ができたときだけ感じる感情や行動についてご紹介していきます。あなたが当てはまるかどうかチェックしてみてください。
本当に好きなのか確かめる方法1:目で追ってしまう
学校や職場などで、自分でも気づかないうちに相手を目で追ってしまっているのならば、その相手は本当に好きな人である可能性が高いでしょう。
見ないようにすればするほど観察してしまっているとしたら、その本気度はかなり高いです。
本当に好きなのか確かめる方法2:夢に現れる
普段から強く意識しているために、夢の中に現れやすいのでしょう。
深層心理に深く影響しているということですから、本当に大好きな人であるといえます。
スピリチュアル的な考え方になりますが、夢占いで意味を調べてみても良いかもしれませんね。
本当に好きなのか確かめる方法3:返信をすぐにしてしまう
自分の今している作業を止めてまで返信してしまうのは、自分の中の相手の優先順位が高くなっている証拠です。
逆に、どう返信したら良いかわからず放置してしまうときも恋しているのかもしれません。
おそらくこの記事を読んでいる人は奥手な人が多いことでしょう。
奥手な人は変な内容を送って嫌われたくないという心理がはたらき、怖いから放置してしまうのです。
本当に好きなのか確かめる方法4:連絡が返ってくるか不安になる
LINEの既読が付いていないと今か今かと待ち望んでしまい、既読が付いてもそのままの状態だとガッカリしてしまいます。
そしてたまたま読んで返事を考えているタイミングですぐに返事がきたなら、喜んだりします。
それが本当に好きな人相手ではないのなら、LINEの既読や返信ごときに感情が動かされることはありません。
本当に好きなのか確かめる方法5:友人に打ち明けられない
中学生や高校生は恋愛にあまり慣れてませんから当然ですが、大人になると好きな人のことを話せるようになるものです。
大人になったのに気になる人についてあまり話ができないのは、その相手が遊びではなく本当に好きな人だからです。
その相手を想う自分の気持ちを大切にしておきたい表れです。
本当に好きなのか確かめる方法6:意識してしまう
逆に緊張しておとなしくなってしまったり、意識し過ぎるあまりに好き避けしてしまったり、とにかくいつもの自分の姿でいることができません。
近づけない、話しかけられないなど上手く距離をとれないこともサインです。
こんなに変わってしまうくらい自分は相手のことが好きなのだと認めてあげましょう。
本当に好きなのか確かめる方法7:手を繋ぎたいと思える
手を繋いでみたくてしかたない、もしくは、手を繋がれたら嬉しくてたまらなくなった場合、その相手は本当に好きな人でしょう。
好意を持っている人であれば手が触れたときあまり不快に思うことはないですが、本当に好きな人に触れた場合は独特の喜びや安心感が沸き上がってくるものです。
手が触れた時に、冷静に「汗でべたついていた」など不快感を感じた場合は、その想いは微妙です。
本当に好きなのか確かめる方法8:連絡を取りたくなる
さっきまで一緒にいたのに、離れるとすぐに声が聴きたくなり、しつこくなってしまうと思うくらいメールや電話をする頻度が高い相手は、本当に好きな人です。
連絡をしたいけどしつこいと嫌われてしまったらどうしよう、と葛藤が起こって苦しくなるなら、その想いは本物でしょう。
本当に好きなのか確かめる方法9:失敗が可愛く見える
気持ちが偽物だった場合、そういう場面を見るたび冷めた感情が沸きます。
相手が間違いを口にした時にも、すぐに正してあげられるなら本物で、言葉を飲み込んでしまうようならその想いは偽物であると判断できます。
本当に好きなのか確かめる方法10:恋愛の歌を聞いて思い出す
その曲を聴いて誰かのことを思い浮かべたならば、その人は自分の本当に好きな人である可能性が高いでしょう。
歌詞と心が共鳴して特定の誰かのことを思い出したといえます。
もし涙まで流しているのであれば、自覚していなかっただけで相当本気で好きである証拠です。
本当に好きだと思える人をつくるコツとは?
この記事で紹介しているコツを知ったらすぐに実践してみてください。本当に好きだと思える人に出会って、本物の恋愛を心から楽しみましょう。
本当に好きだと思える人をつくるコツ1:自分の本質を知る
どんな考え方を持っているのか、どんなことが好きなのかといった自分自身の本質を知ることで、相手に求めていることも同時に知ることができます。
本質を知るために、自分の感情や考え方が分かりやすい読書感想文がオススメです。感想を文字に起こしてみると、自分に対する意外な発見も見つかるでしょう。
本当に好きだと思える人をつくるコツ2:ポジティブになる
何事もポジティブに考えられるようになれば、いつしか好きな人が現れたとき、本当に心から好きだと自然と認めることができるでしょう。また、ポジティブの方が恋愛は楽しめます。
本当に好きだと思える人をつくるコツ3:出会いの場に行く
心の底から大好きだと思える相手に出会う機会をたくさん設ければ、相手はいつしか目の前に現れているかもしれません。合コンや友人の結婚式など、出会いの場は意外とたくさんあります。
本当に好きだと思える人をつくるコツ4:整理整頓を心がける
整理整頓を常に心がけていれば、自然と余裕も生まれ、誰かを好きになる心構えも整います。まずは身の回りの整理整頓から始めてみるといいでしょう。
本当に好きだと思える人をつくるコツ5:何かを始めてみる
共通する趣味として気になる人と意気投合できる可能性もあります。何か挑戦してみたいと思っていることがあれば、勇気をもって挑戦してみましょう。
本当に好きだと思える人をつくるコツ6:男友達を増やす
例え、恋愛感情に発展しないだろうと決めつけていても、何かのタイミングで本当に好きだと思える存在に変わる可能性があります。
空いた時間に一緒に遊べる、共通の趣味を休みの日にやるといったラフな関係でもいいので、心許せる男友達をたくさん作りましょう。
本当に好きな人と付き合う方法4つ
ここからは、本当に好きな人と付き合う方法を4つご紹介していきます。ぜひ参考にして頂き、恋人関係に発展させましょう。
本当に好きな人と付き合う方法1:デートにたくさん誘う
また、1回ではなく複数回デートに誘うということは、恋愛感情を持っているということを相手に知らせるようなものなのです。
気持ちを相手に伝える前に、たくさんデートに誘って付き合う準備を進めていきましょう。
本当に好きな人と付き合う方法2:心の距離を縮める
自分の悩んでいることや家族のことなど、周りの人に言わないような話を好きな相手だけに伝えて特別感を演出することで、心の距離を縮めることができます。
話すときの距離や近づく時の距離など、物理的な距離も縮めると効果的です。
本当に好きな人と付き合う方法3:相手のタイプに近づける
ますは、相手の好みを知ることから始めましょう。容姿や雰囲気をタイプのイメージに寄せるだけで、二人の距離は少しずつ縮まっていくでしょう。
本当に好きな人と付き合う方法4:想いをストレートに伝える
今まで意識してなかった相手でも、好きだと言われて気になり始める場合もあります。付き合いたいと本気で思っているのなら、想いを相手に伝えることは大切です。
本当に好きな人と付き合いたいなら自分から歩み寄るべきかも?
また、本当に好きな人と付き合うということは、大変幸せで素晴らしいことです。さらに本当に好きな人と結婚したならば、人生で最も幸福になれるといっても過言ではないでしょう。
「本当に好きな人とは結ばれない」という説がありますが、それは本気だからこそすれ違ったり感情が抑えられずにうまくいかないのだと思います。
相手を思いやる心を持ち、素敵な女性になりましょう。