恋愛に興味がない人の心理とは?
恋愛に興味がない人の心理には、どのようなものがあるのでしょうか?そのことについて考えられるものを下記に紹介します。
恋愛以外で承認欲求が満たされるという心理
インターネット上のSNSが普及している現代では、恋愛関係の相手がいなくてもコミュニケーションがとれるため、そのコミュニケーションの相手で承認欲求が満たされているという心理が働いて恋愛に興味がない状態に陥る可能性はあります。
恋愛をする余裕のない心理
勉強や仕事などの恋愛以外のことに多くの時間を割く場合には、その人の心に恋愛感情の入る隙がありません。そのため、打ち込むものに心が奪われていれば、恋愛に興味がない状態となるのは必然的なことです。
恋愛にトラウマのある心理
過去に失恋の経験があり、その経験によりトラウマとなっていて恋愛感情を受け付けないという心理もあります。
また、自分の経験ではなくても、他人の経験やテレビ、映画などの恋愛で失敗したエピソードに触れてトラウマに陥っている可能性もあります。その際には「恋愛などしない方がいいな」という考え方が頭の中に生まれてきます。
自信がない心理
自信のなさから恋愛に興味がないという心理に影響することも考えられます。その心理を持つ人の多くは「自分の容姿が美しくないから恋愛できない」と思い込みやすいものです。
恋愛に興味がない原因とは?
恋愛に興味がない人にも原因が必ずあるものです。では、その原因にはどのようなものがあるのでしょうか?そのことについて、下記に紹介します。
出会いがない
内閣府が「恋人のいない理由」について調査したところ、「出会いがない」が最多の回答でした。恋愛に興味がないために出会いを求めませんし、出会いがないために恋愛する機会も生じないことが要因として考えられます。
失恋経験がある
過去に恋愛したことのある人が失恋した場合には、それが要因となって恋愛に興味がない状態となることがあります。
面倒に思う
面倒に思うことも恋愛に興味がない原因の一つとして考えられます。恋愛には相手と付き合う時間が必要ですし、二人で楽しむためにどこかへ出かけるにしてもお金が必要ですし、相手の気分を損ねないように気を使わなければならない局面も存在します。つまり、恋愛は時間や費用、精神面において負担がかかるものであるため、それを面倒だと思う人も少なくありません。
友達付き合いの方が楽しいと思う
恋愛に興味がない理由の一つに、友達と付き合っている方が気楽になれると思いがちな点が挙げられます。恋愛には相手に気を使わなければならない局面が存在しますが、友達と付き合う場合には恋愛ほど相手に気を使う局面が多くないため、気軽に会話ができて楽しいと感じる方は少なくありません。
恋愛に興味がない人の特徴とは?
恋愛に興味がない人には共通している特徴があります。男性や女性、若者などによってその特徴は異なります。そこで、その特徴について下記に紹介します。
男性の場合
男性の場合には次のような特徴が見受けられることがあります。
身だしなみに無頓着
恋愛に興味がない男性の特徴の1つに寝ぐせの多い髪型をしていたり、髭を伸ばしていたりするなどの身だしなみに無頓着な点が挙げられます。自分がどう見られているかということに関しては意識が薄い傾向にあります。
オタク
アニメやゲーム、アイドルに夢中なオタクも恋愛に興味がない男性の特徴で、現実の異性に興味が向かない傾向にあります。アニメなどの中に憧れの異性がいれば、現実の異性の評価を下げてしまいがちです。
何かに没頭している
スポーツや資格のための勉強などの打ち込んでいるものがあるのも、恋愛に興味がない男性の特徴です。それらが恋愛より重要であると考えているために異性に興味を向けようとしません。
女性の場合
女性の場合には以下のような特徴が見受けられることがあります。
仕事好き
恋愛に興味がない女性の特徴として、仕事に夢中になっていることが挙げられます。社会で働く女性が増えている現代においては、仕事の好きな女性は毎日仕事ばかりに時間を割き、それ以外のことには恋愛に限らずほとんど関心がありません。その結果、仕事のできる女性として成長していきますが、恋愛に疎くなる傾向があります。
一人でも平気
恋愛に興味がない女性の特徴として、一人で平気な点も挙げられます。近年の傾向として、一人でカフェに行き、ゆっくり本や雑誌などを読みながらくつろいでいる女性が増えてきました。一人の時間を大切にする女性は、恋愛に興味を持とうと努力しない傾向にあります。
容姿に自信がない
自分の容姿に自信がなく、鏡を見る度にため息をつきながら「自分はモテない」と思い込んで、恋愛を諦めている女性もいらっしゃいます。このことからも恋愛に興味を持たない原因に考えられます。
若者の場合
若者の場合には次のような特徴が見受けられるようです。
確実性重視
若者は何事においても確実性を重視している傾向にあり、恋愛に関してはお金と時間をかけても確実性の少ないものと捉えて消極的な姿勢をとっている傾向があります。
友情重視
恋愛に興味のない若者と言っても、友人もいないかと言えばそうでもありません。恋愛に興味がないのには友情重視である特徴もあるからです。そのために、異性の友人がいても友人を超える関係にまで発展しない傾向があります。
年代別恋愛に興味がない人の現状
恋愛に興味がない人には男女、若者に特徴があることについてご理解いただけたことでしょう。では、年代別の現状について、下記に紹介します。
中学生の現状
中学生には色々な部活動がありますが、中でもスポーツの部活動に夢中になっている男子はモテる傾向にあるものの、結果的には恋愛に発展しにくく、恋愛関係になっても感情が動きやすい年代であるため短い期間で別れるのも少なくありません。働いていない身分でもあるため、その分行動範囲も小さいものですし、中学生の恋愛には限度があります。
20代の現状
20代の恋愛事情は就職の時期と関係が深いです。20代で就職する方が多く、就職前に恋愛相手がいれば就職後に結婚に至るケースも少なくありませんが、就職前に恋愛相手がいなければ就職後に探すこととなります。しかし、20代では社会人になり立てで仕事を覚えていく段階であり、その多忙さから恋愛する余裕がないという方が多くいらっしゃいます。つまり、恋愛に興味のない人は就職前に恋愛相手が存在せず、就職後で仕事に追われているのが現状です。
30代の現状
30代の恋愛事情は結婚に対するイメージと関係が深いです。特に女性は出産年齢を意識しなければならない年代であり、出産できないものと諦めて恋愛まで諦めてしまいがちです。30代の男性は結婚に対して理想が高く、理想の人と出会わない限りは恋愛しないという消極的な姿勢をとりがちです。
アラフォーの現状
アラフォーの年代では30代以前の年代と比べて異性と交流する機会が激減するため、恋愛する機会自体が減ってきます。恋愛する機会がなければ異性への興味も生まれません。
恋愛に興味がない人の結婚事情とは?
株式会社クロス・マーケティングが20~30代の男女に調査した情報によりますと、「結婚願望がない」と回答した男女が約4割いることがわかりました。その半数は「恋愛・結婚が面倒で興味がない」と思っているとのことです。次いで約36%が「趣味に没頭したい」、約17%が「仕事や勉強で忙しい」という理由で恋愛に興味が持てない状況です。
恋愛に興味がない人を振り向かせる方法とは?
恋愛に興味がない人を振り向かせるには、下記の方法をお勧めします。
相手の趣味に関心を示す
恋愛に興味がない人を振り向かせるコツとして、その人の持っている興味を知り、それに対して関心を示すという方法があります。人は自分の好きなことに共感してくれると共感相手に好感を持ちます。
相手の好きなことで触れ合う
上記の「相手の趣味に関心を示す」と併用して、恋愛に興味がない人の好きなことを一緒に行う仲間として触れ合うという方法をお勧めします。一人で好きなことを行うより二人で行う方が、楽しみの度合いが増えて相互に存在感を増やすことにつながります。そうすることで、自然に振り向いてくれるでしょう。
恋愛に興味のない人に恋愛させよう
ここまで恋愛に興味のない人について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?恋愛に興味のない人の心理や原因、特徴には、恋愛以外に夢中になっているものがあったり、恋愛に対して億劫になっていたりするものなどが存在することについてご理解いただければ幸いです。
年代や性別によっても、それぞれにおける事情があり、仕事や勉強、趣味などとのバランスの意識が恋愛には必要と考えられます。恋愛に興味のない人を振り向かせるコツとしては、その人の関心事に興味を示しながら一緒に楽しさを味わいながら共感していくという方法をお勧めします。
これからは、恋愛に興味のない人を見つけたら、まずその人に好きなことを話してもらって、一緒に体験して振り向かせてみましょう。