Search

検索したいワードを入力してください

チーズの種類別特徴と違い・名前・カロリー|離乳食/たこ焼き

更新日:2020年08月28日

世界中で愛され続けているチーズには、驚くほどたくさんの種類があります。チーズの種類と特徴、チーズに含まれる栄養やカロリーをはじめ、離乳食やたこ焼き、チーズケーキに適したチーズもご紹介しています。ぜひこの記事を参考にして、ご自分のお気に入りを見つけてください。

チーズの種類別特徴と違い・名前・カロリー|離乳食/たこ焼き

チーズの種類別による違いと特徴

世界中の人々に愛され続けているチーズには、数多くの種類が存在し、その数はなんと1000種類以上にのぼるそうです。チーズは、ワインや甘酒、味噌などのように、微生物の働きを利用して発酵させ、加工された食品です。チーズに使用されている微生物は乳酸菌と呼ばれており、チーズは生乳をこの乳酸菌で発酵させ、酵素で固めて作られています。

チーズには、大き分けて「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の2種類に分類されます。それでは、それぞれの違いと特徴を見ていきましょう。

ナチュラルチーズ

ナチュラルチーズとは、生乳を乳酸菌で固めて発酵、熟成させたものを言います。中には熟成させない「非熟成タイプ」のものもあります。

文字どおり「自然な」チーズで、チーズ中に含まれる乳酸菌や酵素が生きているのが特徴です。そのため、熟成の進行とともに風味が変化し、「食べ頃」と呼ばれる時期があります。また、原料となる乳の種類、乳酸菌やカビなど使用する微生物、製造方法、生産地などにより、形状や硬さ、風味が異なります。

生乳本来の風味を味わいたい方や、熟成による味の変化を楽しみたい方には、ナチュラルチーズがです。

ナチュラルチーズは以下7つの種類に分類されます。

・フレッシュタイプ
・白カビタイプ
・青カビタイプ
・ウォッシュタイプ
・シェーブルタイプ
・セミハードタイプ
・ハードタイプ

フレッシュタイプ

フレッシュタイプは、生乳に乳酸菌や酵素を加えて固めた後、水切りをして仕上げる非熟成タイプのチーズです。水分を多く含み、柔らかいのが特長で、ペースト状のものから粒状、モチモチとした食感のものまでさまざまな形状があります。

酸味が少なく風味が爽やかで、ミルク本来の味を楽しむことができます。クセもないので、生のままでも食べやすいチーズと言えるでしょう。できたて、新鮮なものほど風味がよいので、開封後はなるべく早く召し上がられることをします。

白カビタイプ

白カビタイプとは、その名のとおり、チーズ表面に白カビを繁殖させて熟成させ、カビでチーズを覆わせたもののことを指します。別名「ホワイトチーズ」とも呼ばれています。内部はクリーム色をしており、熟成が進行するにつれて表面に赤茶色の斑点が浮き上がってきます。中身は軟らかくなり、とろりと流れ出すほどになるのが特徴です。

白カビタイプは口当たりがクリーミーでマイルドなものが多く、カビの生えたタイプが苦手な方でも食べやすい種類です。

青カビタイプ

青カビタイプは、チーズ内部に青カビを付着させて繁殖させ、さらに熟成させたもので、一般的に「ブルーチーズ」と呼ばれています。大理石のような美しい模様をしていますが、塩気が強く、青カビ独特の強烈な味と香りがあります。クセが強いですが、通にはのある種類です。

ウォッシュタイプ

ウォッシュタイプは、白カビタイプ同様、表面に白カビを植え付けて熟成させたチーズです。白カビタイプと異なるのは、熟成過程において、表皮を洋酒や塩水で何度も洗う(ウォッシュ)点です。このため独特な強い香りがありますが、中は軟らかく、その匂いに反して非常にマイルドで深い味わいが特徴です。

シェーブルタイプ

「シェーブル」とはフランス語で「ヤギ」を意味し、この種類のチーズはヤギの生乳を原料としています。ヤギの乳独特の風味とコクがあるのが特徴です。熟成が若いものは酸味があり、熟成が進むにつれてクリーミーになり、より風味とコクが増します。日本ではあまり馴染みのないチーズですが、通の間ではこの独特さゆえがあるチーズです。

シェーブルタイプの中には食べやすい種類もあり、サラダやフルーツに添えて食べるのがです。クセが強いものはジャムやハチミツなどで風味を和らげたり、加熱してパンやサンドイッチ、ピッツァにのせて食べるとよいでしょう。

セミハードタイプ

セミハードタイプは、生乳を凝固した後、圧力を加えて水分を取り除いた、比較的硬めのチーズです。乳酸菌の働きを利用してゆっくりと熟成させるチーズで、ナチュラルチーズの中でも長期保存が可能となっています。日本人好みの味わいのチーズで、日本で一番多く作られている種類のチーズです。

ハードタイプ

ハードタイプは、セミハードタイプのチーズよりさらに水分を取り除いたもので、軟らかさはほぼありません。熟成期間が長いので、非常に硬く、大きく、そして重量があり、アミノ酸の含有量が多いのが特徴です。じっくりと寝かせるため、深いコクと濃厚な旨味があります。

プロセスチーズ

次のページ:種類別チーズの名前

初回公開日:2017年11月22日

記載されている内容は2017年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related