女性が髪をほどく時の心理
人間の心と体はつながっています。なので、「リラックスしたい」「緊張した体をときほぐしたい」などと言う時にはきつく結んでいる髪をほどいてしまいたくなります。「髪をほどく」と言う行為自体が締め付けられた感じから解放されるのでリラックスできますが、仕事終わりや緊張していた相手から解放された時にはため息と共に髪をほどく事で心からくつろげた感じにもなります。
髪をほどく女性の心理をそのままで見れば「くつろぎたい」「解放されたい」ですが、「髪」と言えば女性を象徴するもの。本当にそれだけなのでしょうか。特に男性がいる場でおもむろに髪をほどく時の女性の心理にはどんなものがあるのでしょう。
男性の前で突然髪をほどく時の心理
二人っきりになった時に突然結んでいた髪をほどく女性がいたらどう思いますか。ただ単にほどきたいだけなのでしょうか。でも何で今なんだろうと不思議に思った事はありませんか。それが少し気になっている女性ならなおさらです。「もしかして自分に気があるのか」などと色々想像も膨らんでしまうところです。
では実際、女性はどんな心理状態の時にわざわざ結んでいた髪をほどくのでしょう。目の前で急に「髪をほどく時」の女性の心理にはどのようなものがあるのでしょう。
リラックスしている
女性にとって「髪をほどく」という行為は、無意識に「リラックスできる」と思っている心理状態です。ただその「リラックスできる」と思う心理も、単に仕事や緊張する相手から解放された事しか考えていないのかも知れませんし、目の前にいる相手を何とも思っていないからなのかも知れません。「自分には心を許している」と思うにはまだ早いでしょう。
好意がある
「多くの男性は女性のロングヘアに対する憧れを持っている」という情報はいたるところにあふれています。当然その事を知っていて利用しようとしている女性も多いでしょう。そこで、あえて男性と二人っきりになった時を狙っているかのように髪をほどく女性は、相手に好意があり自分に振り向かせたいという心理状態であると言えます。
自分に興味をもってほしいけど上手く話しかける事ができないから相手の方から来てくれるのを待っている女性も多いです。髪をほどく仕草以外にも、よく目があったり視線で訴えかけてきたりなどと思い当たる事があるなら少なくとも好意を持たれていて「もう少し近づきたいと思われている」とは思っても良いでしょう。
自分をアピールしている
「髪をさわる」と言う行為は「性的なアピール」をする時や「自分を魅力的に見せたい」と言う時にも用いられる方法です。
「髪をほどく」という行為が自分の前だけではなかったり、その後もひっきりなしに「髪をかき上げる」などの行為を色んな場所でしているようなら、「特定の人」にだけ好意があるのではなく、「不特定の人」に自分の存在をアピールしたいと言う心理が働いているだけです。そういう人が好きなのは「自分自身」なのでしょう。
髪をほどく仕草が好きな男性の心理
「自分に好意があるかどうか」ではないにしても「女性が髪をほどく仕草が好き」という男性は多いものです。「髪を結ぶ」ではなく「髪をほどく」仕草が好きだと言う男性の心理とはどのようなものがあるのでしょう。
匂い
良い香りが嫌いな人はいません。また、「髪をほどいた時に少し揺らすような仕草が好き」という男性は多いです。髪をほどくだけでも良い香りがしますが、「少し揺らす」事で良い香りがふんわりと香り立ちます。自分が好きなシャンプーやヘアコロンの香りがしてきたら「視覚」に加え「嗅覚」までやられてしまいます。
色気
多くの男性の心理としては、自分にはない女性らしい部分に色気を感じるのだそうです。そんな女性らしさの象徴でもある長い髪が、結んでいた髪をほどくことによって目の前に急に現れるのだから強烈に色気を感じるのだそうです。
オフになる感じがしていい
「髪をほどく」と言う行為が「家でくつろいでいる時の姿」が想像できていいと言う人もいます。特に、普段髪もメイクもバッ千リ決めている人や髪を一つに結んで仕事をバリバリこなしている人など「隙がない人」のちょっとオフに切り替わる瞬間に立ち会うと「いつもとは違う顔」が見れて余計に気になってしまいます。
同じ職場などで、やるべき事をテキパキとこなしている頼もしい同僚が、仕事終わりの飲み会などではリラックスするかのように髪をほどく仕草を見せると思わず「女」として意識してしまうのが男性の心理です。
ギャップを感じる
「ギャップが良い」と言う意見もあります。デート中、仲良くなってきた頃にふいに髪をほどく仕草を見せると、それまでの印象がガラッと変わって急に大人っぽく見えるのだそうです。
せっかく髪をほどくのでも、傷んでいたりきれいなサラサラ感がなかったりしたら「良いギャップ」を与える事はできません。女性側としては、普段から髪のお手入れはしっかりとして強烈なギャップで男性の心理をわしづかみにしたいところです。
【夢占い】髪をほどく夢の意味
私たちが普段見ている夢には、無意識の領域から自分へのメッセージが送られているとも考えられています。そんな考えの中生まれたのが「夢占い」です。夢の中に出てきた印象的なものや状況をもとに現在の心理状況や自分への忠告などを判断します。
「髪をほどく」という夢を見た時はどんな心理状態で何を伝えようとしているのでしょうか。
髪に関する夢の意味
夢占いで「髪」に関する夢は、気力・意志・欲望などの感情面の他、健康状態も表しています。また、見た夢の内容で吉凶が分かれるのだそうです。
「艶のあるきれいな髪」「整ったきれいな髪」の夢には吉夢が多く、吉夢を見た場合は心身が充実していて生活も整っている心理状態な事が多いのですが、「もつれた髪」「髪が抜ける」「白髪になる」などの凶夢の場合には思考や直観力が弱まっていたり生活が乱れている事への忠告の場合が多いので、ゆっくり体を休める時間を取って生活を見直してみると良いでしょう。
髪をほどく夢の意味
女性が髪をほどく夢を見る時の心理は、人前で自分の能力や女性的魅力を「抑制し過ぎている」「十分にアピールできていない」と言う事を暗示しています。
自分で自分に制御をかけている事で無意識にストレスが溜まっているのかも知れません。自己表現をしたりアピールする事に抵抗があると言う人もいるでしょうが、自分の心に素直になってのびのびと行動してみる事でストレスも減らせる事でしょう。
また、女性が髪をほどくという夢には「パートナー以外の男性に興味がある」と言う心理が働いている事もあります。女性がこの夢を見る時はそのままの意味・心理状態と言う事になり、男性が「女性が髪をほどく夢」を見た時には「パートナーの不貞」を暗示したリその事に対する不安が心理に現れていると言えます。
異性の心理を上手く読もう
髪をほどく時の女性の心理はさまざまですが、「髪をほどく仕草が嫌いな男性は少ない」ということはあるでしょう。女性のみなさんは好意を持っている男性に向けてこの仕草を利用してみるのも良いかもしれません。逆に、全然その気がない男性と二人っきりの時には「ただリラックスしたいだけ」と言う時でも安易に髪をほどくのは変な誤解を招きかねませんのでやめておく方が無難です。
男性の場合、目の前の女性が急に髪をほどく仕草を見せたからと言ってすぐに好意に結び付けるのは安易すぎますが、少なくともその場でリラックスしています。もしかしたら話をするきっかけを待っている可能性もあります。こちらが興味を持っている相手なら気軽に楽しい会話を持ちかけて距離を縮めていきましょう。