Search

検索したいワードを入力してください

シーリングファンの効果・ない場合の対処方法|吹き抜け

更新日:2020年03月09日

シーリングファンを取り付けるには、天井の形や強度に注意が必要です。シーリングファンを取り付けると、省エネや節電にも役立てることができますので、どういった使い方をすれば良いのかについて覚えておき、お部屋に合わせたぴったりのデザインを選びましょう。

シーリングファンの効果・ない場合の対処方法|吹き抜け

シーリングファンの効果

シーリングファンとは、天井から吊りさげられているプロペラ型のファンのことを言います。シーリングファンには、いろいろな形やデザインのものがあり、お部屋の天井から吊り下げられているだけで、お部屋の雰囲気を演出しインテリアの一部としても用いられています。

実際にはシーリングファンがどういったことに用いられているものなのか、その効果についてご存じでしょうか。

シーリングファンのメリットとデメリット

シーリングファンはホテルやカフェなどに多く用いられ、天井に取り付けるだけで海外の別荘といった雰囲気を味わえるため、インテリア効果を得るためにも人気の高いアイテムです。

シーリングファンを設置することにより、空調効率をアップさせるなどの効果がありますが、取り付けられない天井があったりと、デメリットもあります。

シーリングファンを使って、お部屋の雰囲気を演出したりリフォームを考えていらっしゃる方は、シーリングファンにはどういったメリットとデメリット、効果があるのかについても覚えておきましょう。

シーリングファンのメリット

シーリングファンを取り付けて得られる効果には、主に空調効率をアップさせるということです。インテリアとしてばかりではなく、シーリングファンを天井に取り付けることで、暖房や冷房をつけた時に、室内の空気を拡散させお部屋をまんべんなく一定の温度に保つといった効果があります。そのため、省エネや節電といった効果が得られます。

洗濯物が早く乾く

シーリングファンを取り付けて得られる効果の一つとして挙げられるのは、空調効率をアップさせるということです。シーリングファンは取り付けることにより、洗濯物の乾きが速くなります。

お部屋の中に洗濯物を乾かすと、例えば梅雨の時期など、なかなか洗濯物が乾かず、お部屋の中がカビ臭くなる場合があります。

ただでさえ湿気の多い梅雨の時期に部屋干しをすると、洗濯物からも水分が出てしまい、さらに洗濯物が乾きにくくなってしまいますが、シーリングファンを取り付けると湿気を飛ばしてくれ、空気を乾燥させてくれるため、その分洗濯物が乾かしやすくなるといった効果もあります。

空気を清潔に保つ効果も

シーリングファンを天井に取り付けると、空気を循環させるばかりでなく、お部屋のすみずみまで風を送り、お部屋の中にほこりが溜まりにくくなるという効果があります。

シーリングファンを取り付けたお部屋に空気清浄機を設置しておくと、シーリングファンを回したことで空気中に舞った細かなごみや、ほこりを空気清浄機に送ることができます。

そのため、お部屋の中の空気を清潔に保つことが効果があり、お掃除の手間が省けるため、時短効果も得られます。

インテリアとしてもおすすめ

シーリングファンは、インテリア効果の高いアイテムです。また、これといったポイントとなる家具がない場合でも、天井にシーリングファンを取り付けてあると、お部屋のインテリアのアクセントにもなります。

そのほか、シーリングファンには、照明が取り付けられているタイプのものもありますので、シーリングファンを回転させない場合でも、お部屋の照明としても使うことができます。

デメリットについて

シーリングファンにもデメリットがあります。シーリングファンは、取り付けたいからと言って簡単に取り付けられるものでもありません。

お部屋によっては取り付けられるお部屋と取り付けられないお部屋とがありますので、その特徴や効果について覚えておかなければいけません。それでは、シーリングファンにはどういったデメリットがあるのでしょうか。

ご自分では取り付けにくい

シーリングファンは、およそ5kgから8kg程度の重さがあり、取り付ける天井に高さが必要なため、ご自分では取り付けにくいものです。また、シーリングファンだけでは天井に取り付けることができないため、下準備も必要です。

タイプによっては、10㎏弱もの重さがあるシーリングファンを抱えながら取り付け作業をしなければならないため、それを抱えたまま脚立に乗って作業を行うのは難しく、専門の業者を呼ばなければならない場合もあります。

次のページ:掃除がしづらい

初回公開日:2018年04月20日

記載されている内容は2018年04月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related