Search

検索したいワードを入力してください

ペットのノミの駆除の方法・業者の選び方|布団/薬/犬/猫

更新日:2023年12月07日

ペットにノミがついてしまったらどのように駆除すればいいのでしょうか。早い段階で駆除しないとノミは増える一方です。また、駆除方法を誤るとノミの被害が拡大してしまいます。ノミを駆除する手順や駆除剤の使い方について解説します。

ペットのノミの駆除の方法・業者の選び方|布団/薬/犬/猫

ペットのノミの駆除の方法

家のペットにノミがついてしまうと、人間にもうつってしまうだけでなく新たな病気を媒介します。ペットにノミがついているのを見かけたら、迅速に駆除しましょう。ペットにノミがついてしまったときの注意点や駆除方法をご紹介します。

外での交流が多い犬ほどノミがつきやすい

犬は一日に数回散歩する必要があります。外に出て他の犬と交流する機会が多い犬ほどノミをうつされる確率が高いです。

ノミをうつされてから駆除を開始するよりも、ノミをうつされないように予防することが大事です。もし、ノミがついてしまったらノミとりシャンプーで駆除してから獣医へ連れて行き薬剤を使って徹底的に駆除しましょう。

室内飼いの猫にもノミは寄生する

室内飼いをしている猫は比較的ノミがつきずらいですが、屋外へ頻繁に遊びにでかけている猫はノミがつきやすく注意が必要です。猫の通り道は、ノミの卵が落ちていることもあります。屋外へでかけていく猫の場合、ノミとりシャンプーで定期的に身体を清潔に整えることがです。

また、完全室内飼いの猫だったとしても、室内犬と同居している場合はノミをうつされる危険性があります。ペットの様子をよく観察し、頻繁に身体をかきむしっている場合は早めに対処しましょう。

免疫力が低い子猫についたノミは危険

免疫力が弱い子猫に大量のノミがつくと、命の危険もあります。大量に発生させないことが肝心ですが、子猫の体にノミがとりついていることを確認次第すぐに獣医へ連れて行きましょう。

また、屋外で拾ってきた子猫は高い確率でノミやダニに寄生されています。ノミとりシャンプーで身体を清潔に整えるだけでなく、獣医に見せて健康診断を受けさせることが大事です。ノミに食われている様子なら駆除剤を処方してもらいましょう。

ペットにつくノミやダニの種類

ペットにノミやダニが寄生することは珍しくありません。ノミは生き物の血を吸って栄養を蓄え繁殖します。吸血するだけでなくフンで動物の体を汚したり、皮膚に炎症を起こさせるため見つけ次第速やかに駆除しましょう。ノミやダニを適切に駆除するために、ペットに寄生するノミやダニの種類を解説します。

ネコノミ

ノミは約2,000種類も存在するといわれていますが、犬猫に寄生するノミはほとんどがネコノミです。ネコノミの体長はオスは1.2~1.8mm、メスは1.6~2.0mm程度と非常に小さいです。

ネコノミは猫だけでなく犬や他の動物にも寄生します。メスは動物の体表にとりついて吸血し、1日に10個近い卵を生むことが特徴です。ノミの寿命は3ヶ月程度ですが、死ぬまでの間に400個近い卵を生みます。

卵からふ化した幼虫はさなぎになり、再び成虫になって卵を生みます。短期間で爆発的に増えてしまうことが特徴です。

イヌノミ

イヌノミは北海道の一部の地域で見られるノミで、ネコノミとは違い犬に寄生します。獣医師に連れてこられたノミの症状を持つ犬猫のほとんどにネコノミが付着しており、本州以南でイヌノミが見られることは珍しいです。

イヌノミは主に犬に寄生します。噛まれたときの症状や対処法は基本的にはネコノミと同じです。

マダニ

ノミ以外にも注意すべき寄生虫がいます。それがマダニです。マダニは血を吸うとふくらみ、ぱんぱんに膨れ上がります。春秋にはマダニの活動が活発になるため被害を受けやすいです。しげみやくさむらなどに身を潜めて生物に寄生するため、注意しましょう。

シラミ

次のページ:ペットにノミやダニが寄生する場所

初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related