Search

検索したいワードを入力してください

ブロッコリースプラウトの育て方|カビ/脱脂綿/温度

更新日:2020年08月28日

近年、テレビ番組の企画から火がつき、有名な食材になったブロッコリースプラウト。そんなブロッコリースプラウトの育て方を今回は少し詳しくご紹介。種まきからは平均して10日ほどで収穫できてしまう、初心者やキッチンガーデニング未経験者でも気軽に始められちゃう!

ブロッコリースプラウトの育て方|カビ/脱脂綿/温度

近年注目度増のブロッコリースプラウト

ここ数年で有名な食材になったブロッコリースプラウト。スーパーだと豆苗やカイワレ大根と並んで陳列されていることが多いでしょう。

これらは最近、節約などの観点からもご家庭で栽培する方が増えています。豆苗なんかは特によく目にします。ブロッコリースプラウトも同じようにご家庭で育てることができます。

せっかく自分で育てて食べるのですから育て方を知って、おいしくいただきたいでしょう。そこで今回はブロッコリースプラウトの育て方を簡単にご紹介していきます。

まずは準備!

育て方はその都度確認することもできますが。物がなければ、せっかく育て方を調べて育てたい欲が上がってきても、すぐにはじめられません。

自分で思いつくものだけ用意して育て方を調べ始めた場合も、「これも必要だったか」や「もう明日にしよう」なんてなってしまったら悲惨です。

育て方の前に、準備するものを確認しておきましょう。

まず初めに手に取る物でしょう。園芸店に行けば確実に売っているます。最近だと家庭菜園での高いものや種類は少ないですが土も、ドラッグストアに置かれていることがあります。スーパーなどにも置かれていたりします。

園芸店が近くにないという方は、普段のお買い物でスーパーやドラッグストアに行ったときに探してみましょう。ブロッコリースプラウトは有名になったものなので置いているところも増えています。

ただしこれも気をつける点が。ブロッコリーではなくちゃんとブロッコリースプラウト用のものを購入しましょう。ブロッコリーのほうは発芽を促進する薬剤がぬられています。ブロッコリースプラウトを育てたいなら絶対にブロッコリースプラウト用のものにします。

栽培用のキット

ココットなどのおしゃれな容器で。という育て方をしたい場合は、コットンやガーゼが必要ですが。栽培キット、これを使用しての育て方が一番手軽でしょう。コットンやガーゼを使う育て方よりも、水耕栽培用のものがおススメです。

水替えの手間をはぶける便利なものや、失敗知らずとうたってるものも。通販でも複数種類扱っています。

ここで注意なのが、器がない土と種だけのキットもあるということです。購入していざ始めようとしても、容器がなければ始められません。

あとは、ブロッコリースプラウトの種がついているものとついていないものがあることも、注意する点です。色々見てみて自分に合うものを選びましょう。

霧吹き

発芽したブロッコリースプラウトへの水やりで一番簡単でメジャーな育て方でしょう。毎日水を替え、乾燥しないようにしましょう。

水替えの必要がないキットの場合でも必要ですので用意してください。

ブロッコリースプラウトを育ててみよう!基本の育て方

初心者にも、キッチンガーデニングにも向いていると言われているブロッコリースプラウト。初心者向きと言われるだけあって育て方もそんなに難しくありません。

うまくいく育て方の秘訣は、清潔さを常に保つことだそうです。

栽培キットを煮沸消毒することも大切です。哺乳瓶の消毒に使うミルトンなどにつける人もいます。消毒前に洗う洗剤を「哺乳瓶、野菜洗い」と書いてある哺乳瓶洗い洗剤にしてもよいでしょう。

これらをしてから種を植えるのがおススメです。では育て方からブロッコリースプラウトの収穫までを少し詳しく、書いていきます。

種まき

まずブロッコリースプラウトの種を水に浸けます。二時間ほどそのまま待ちましょう。

しっかり二時間浸けたら、種を取りだして重ならないように気をつけながら、栽培キットに蒔き、種が浸かるぐらいの水を入れます。この時、さっきと違い種が完璧に沈むほど水を入れてしまうと、種が呼吸できず腐ってしまうので気をつけてください。

1日目

直接日の当たらない日陰や暗いところで育てましょう。蒔いた種を手で直接触ってしまうと雑菌がついてしまうので、どんなに気になっての触らないようにしましょう。少しでも駄目です。

2日目

次のページ:100均のブロッコリースプラウトの育て方

初回公開日:2018年01月30日

記載されている内容は2018年01月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related