Search

検索したいワードを入力してください

ハリネズミの平均寿命と飼い方・ハムスターとの比較|ペット

更新日:2024年02月06日

愛らしいお顔にトゲトゲの体のハリネズミは近頃ペットとしても、とてもが高く、ハリネズミファンが、とても増えてきています。そんなのハリネズミの、基本的な飼育方法や、仲良くなる方法、意外な生態や寿命について、詳しくご紹介します。

ハリネズミの平均寿命と飼い方・ハムスターとの比較|ペット

最近のハリネズミとは?

ハリネズミは最近はグッズやペットとしてとてもがあり、ハリネズミカフェなども多く存在し、注目を浴びています。そんなハリネズミですが、意外とその生態や寿命などは、あまり知られていません。

ハリネズミは夜行性の小動物で、基本的に単独行動を好みます。小さな頃から一緒に飼っている場合や、相性によっては、2匹一緒に飼うことも可能です。臆病で警戒心が強いですが、好奇心旺盛なところもあり、いろいろな隙間を見つけては、入り込んでいったりするなど、探検家な一面もあります。

今回は、可愛くて癒されるハリネズミの生態や寿命について詳しくご紹介します。

ハリネズミの針

ハリネズミの最大の特徴である体を覆っている針は、実はハリネズミの体毛です。毛なので、抜けることもありますし、アンティング(泡つけ)と呼ばれる、毛づくろいのような行動もとります。この行動は、新しい匂いや知らない人に触られたときによく見られます。

ハリネズミの針は、触ると痛そうですが、毛並みに沿って優しく触ると、痛くはありません。ただ、ハリネズミが怖がって体を丸め針を立てている時は、針が硬くなり、触ろうとすると、驚いて小さく飛び跳ねて、針が手に刺さってしまうことがあります。ハリネズミが丸まっているときは、そっとしておきましょう。

野生のハリネズミとペットの寿命比較

現在、日本に多く生息する野生のハリネズミの種類は「アムールハリネズミ」です。アムールハリネズミは、東アジアから北東アジアにかけて存在しており、日本では、ペットとして飼育されていたハリネズミが逃げ出したり、飼い主に捨てられて繁殖し、野生化したものだと言われています。

現在では、特定外来生物に指定されているため、販売や飼育をすることが禁止されています。ここからは、日本でも一部の地域で見られる野生のハリネズミと、ペットとしてのハリネズミの寿命を紹介します。

野生

野生のハリネズミの寿命は、約3年程と言われています。大きさの割には、やや短く感じられます。新鮮なお水や毎日の餌の確保が難しく、栄養バランスが偏ってしまうことが、寿命が短い原因とされています。

病気になった場合でも、野生のハリネズミは治療を受けることができません。気温に適応するようになった言っても、室内に比べると外の温度変化は、ハリネズミにとって過酷なものになります。また、鷹などの天敵に襲われることもあるため、もっと短い年数で生涯を終えてしまうこともあります。

ペット

ペットのハリネズミの寿命は5年~7年と野生のものに比べて、およそ2倍も寿命が伸びます。ハリネズミはとても可愛らしい見た目をしていますが、見かけによらず丈夫な体をしており、栄養バランスや温度管理に気をつけ、ストレスなどを与えずに適切な飼育環境で育ててあげれば、寿命は10年ほどになると言われています。

ただし、飼育環境が悪ければ、野生と同じ3年ほどの寿命で亡くなってしまうことがあります。ハリネズミを飼われている方や、これから飼いたいと考えている方は、ハリネズミにとって良い飼育環境を整えて、大事に育ててあげることが寿命を延ばすポイントとなります。

ハリネズミの基本的な飼い方

ハリネズミは犬猫とは違い、鳴き声は耳をすまさなければ聞こえないほど小さく、外への散歩も必要ありません。そのため、ペットとしてのが急速に高まってきています。

よくハムスターと同じ感覚でハムスターの飼育セットで飼おうとしてる方がいますが、ハムスターのケージではハリネズミの用品を入れることができません。ハムスターの二倍ほどあるハリネズミには、狭すぎる環境です。ここでは、ハリネズミが快適に過ごせる基本的な飼い方や飼育用品について詳しくご紹介します。

値段

ハリネズミは、ハムスターやウサギなどを扱う、エキゾチックアニマルのペットショップで、購入することができます。価格は10,000円から 40,000円ほどで、ハリネズミのカラーによって価格が変わってきます。

もっとも一般的なノーマルと言われる黒い針のハリネズミは10,000円ほどからあり、カラーにもパイドやシナモン、アルビノなどさまざまな種類があり、希少価値があるものほど価格が上がっていきます。

エサ

次のページ:ハリネズミの懐かし方

初回公開日:2018年01月13日

記載されている内容は2018年01月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related