Search

検索したいワードを入力してください

ムカデの幼虫の駆除方法・大きさ・色・飼育方法|毒/透明

更新日:2020年08月28日

ムカデは家屋に侵入する危険な虫として知られています。しかしながら、どういったムカデが家屋に侵入したり、毒をもっていたりするかはあまり知られていません。今回はムカデの成虫と幼虫にスポットと当て、成虫と幼虫における特徴を紹介していきます。

ムカデの幼虫の駆除方法・大きさ・色・飼育方法|毒/透明

日本におけるムカデの特徴

日本に住むムカデの種類について

世界にはおよそ1000種類以上のムカデが生息しているといわれています。そして日本においても100種類以上のムカデの種類が確認されています。このようなムカデの種類の中に、家屋の中に侵入するムカデも存在しています。

トビズムカデ

トビズムカデはムカデの中でもっともポピュラーな種類といえます。このムカデは日本の全国各地に生息しています。赤い頭と黄色い足が特徴です。多くの方がムカデと聞いてイメージするムカデは、トビズムカデのようなムカデでしょう。

ゴキブリやバッタなどを食べることから益虫として扱われることもあります。しかしながら、自身が毒をもっている事から害虫扱いされることが多いです。繁殖は卵で行い、幼虫は二回ほどの脱皮を経て成虫となり、独立します。また、日本に生息するムカデの中でも強力な毒を持っているのが特徴です。

アカズムカデ、アオズムカデ

アカズムカデはトビズムカデと同じく赤い頭と足が特徴のムカデです。トビズムカデの亜種と考えられています。そしてアカズムカデと同じく、アオズムカデと呼ばれるムカデについてもトビズムカデの亜種としてカウントされています。

アカズムカデとアオズムカデもトビズムカデと同じく、卵による繁殖を行い、幼虫時代には一か月ほど親と生活したのちに、成虫となり、独立するといわれています。

タイワンオオムカデ

南西諸島に生息しているムカデです。日本に住む最大のムカデであると言われています。色については、個体によって異なっており、中には美しい体色をもつ個体も存在します。

ムカデの毒について

ご存知のとおり、ムカデには強力な毒があります。ムカデにかまれてしまうと激しい痛みを伴い、非常に危険です。幼虫に毒があるかについてははっきり分かっていませんが、幼虫であっても噛むことがあるので絶対に触ってはいけません。

また、ムカデの毒は自己防衛のためのものであるといわれています。そのため、余計な刺激をしてしまうとムカデから攻撃を受けてしまうので注意してください。万が一噛まれてしまった場合には、応急処置としてお湯で洗い流してください。そして噛まれた箇所から毒を絞りだし、皮膚科を受診してください。

ムカデの幼虫の駆除方法

ムカデはジメジメとした環境が大好きです。そしてゴキブリやネズミなどのエサとなる生き物がいる環境に集まってきます。そういった場所には成虫のムカデが卵を産むことが多く、幼虫が繁殖する温床になってしまいます。

幼虫が繁殖してしまうと、どんどんムカデの数が増えてしまうため、手が付けられなくなってしまいます。したがって、幼虫の段階からの駆除というのが必要不可欠であるといえるでしょう。ここからは、ムカデの幼虫の駆除の方法について簡単に紹介していきます。

幼虫を直接駆除する方法

ムカデの幼虫の駆除には、冷却タイプのスプレーが効果的です。殺虫剤タイプもありますが、健康上の理由を考えると、冷却タイプのスプレーが最適だといえます。

またムカデの幼虫を部屋ごと一網打尽にする方法があります。それは、バルサンタイプの殺虫剤を使用することです。効果は抜群ですが、効果範囲が広いので、ペットや子供には十分に配慮して使用する必要がありますので注意が必要です。

幼虫が発生しないようにするためには

次のページ:ムカデの幼虫の大きさ

初回公開日:2018年01月28日

記載されている内容は2018年01月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related