【男女別】カラオケデートにおすすめの選曲
男性:星野源や高橋優から
無難なのは、星野源や高橋優など、女性人気の高い男性ソロアーティストの曲からカラオケをスタートさせることです。歌いながら相手の反応を探りつつ、それなりにノッて聞いてくれているようであれば、ひとまず作戦は成功です。あとは曲を入れる合間に「普段どんな音楽聞くの?」などと質問して、相手の好みを探りましょう。
女性:AKBやmiwaから
あとは相手の好みによって、元気系が好きな男性にはももクロ、バラードが好きな男性には絢香など、入れる曲の系統を少しずつ絞っていきましょう。最初は定番どころから攻めていって、徐々に自分の趣味の曲を織り交ぜていくことをおすすめします。
カラオケデートにおすすめの服装とは?
女性:適度な透け感や露出を心がける
女性らしいスカートやワンピースはデートの定番ファッションではありますが、カラオケということを考慮して、座ったときに丈がちょうど良くなるものを選ぶよう意識しましょう。ミニスカートだと座ったときに短くなりすぎて下品な印象を与えかねないので、座ったときに膝上10~15cmほどになる膝丈ほどのものを選ぶと良いでしょう。
パンツの場合は上をノースリーブにしたり、肩や腕に透け感のあるトップスを選んだりなどして、適度に露出を心がけてみてください。距離が近い分相手を意識させることができるでしょう。
男性:スポーティーかカジュアルに
普段襟付きシャツを着ることが多い人であればTシャツやトレーナー、逆に普段がもっとラフな格好な人は襟付きシャツに小綺麗なパンツを合わせるなど、日頃の服装とのギャップを意識すると、相手に新鮮な印象を与えることができるでしょう。
コーディネートのジャンルとしてはカジュアルか、もしくはスポーティーをおすすめします。カラオケルームという密室で普段部屋でくつろぐような素の部分をチラ見せしつつ、デートというポイントを押さえて部屋着になりすぎないお洒落さを演出できるのが理想です。
音痴の人はカラオケデートをどう乗り切るべき?
あとは、できるだけ自分の声質やトーンに合った曲を探して、歌いやすい曲を用意しておきましょう。たとえ上手でなくても楽しそうに歌えば相手に良い印象を与えることができますし、その方がカラオケ自体も盛り上がります。
音痴だからといって卑屈にならず、自然体で楽しむのが一番です。
カラオケデートに誘う心理とは?
①下心があるから
家デートでもない限り二人きりになれる空間は意外と少なく、人目を気にしてボディタッチなども控えめになることが多いでしょう。そのため、二人きりになってもっと相手と近づくためにカラオケに誘うというのは、とても自然な心理です。
②距離を縮めたいから
もっと親密になりたいと感じる相手でなければ、カラオケデートに誘うことはないでしょう。
カラオケデートでしてはいけないこととは?
①相手が歌っているときに携帯ばかりいじる
携帯のチェックはトイレに立ったタイミングなどに済ませるようにして、基本的には鞄にしまっておく方が得策です。
②寝る
薄暗い部屋でソファに座っていると眠気を感じてしまうのは仕方ないことですが、だからといって臆面もなく欠伸をしたりうたた寝をしたりすると、相手は「自分といるのがつまらないのかな」などと感じてしまいます。いくら疲れていても相手の歌はしっかりと聞いて、最後まで楽しいカラオケデートになるよう心がけましょう。
クリスマスにカラオケデートってあり?
カラオケルームではクリスマスのご馳走を食べるにも限界があり、プレゼント交換をしようにもあまりクリスマスらしい雰囲気にはなりません。そのため、相手がクリスマスらしいクリスマスを望んでいるのであれば、カラオケデートは避けるべきです。
ただし、付き合って何年も経っているカップルや、人混みや寒さを避けてカラオケで盛り上がろうと計画しているカップルの場合は、お互いに納得して満足しているのであればクリスマスであろうがカラオケで過ごすのもアリでしょう。
カラオケを楽しみながら相手との距離を縮めよう
しかし、最初から恋愛モード全開でカラオケに足を踏み入れると、相手を怖がらせたり引かせてしまったりすることもあります。まずは一緒にカラオケを楽しんで心の距離を縮めてから、寄り添ったり手を繋いだりなどして、物理的な距離を縮めていきましょう。