相手別!自然なご飯の誘い方は?
自分からご飯に誘うのには少し勇気がいります。断られたらどうしようとどこか考えてしまうからでしょうか。そんなときに使える、スマートにご飯へと誘う、誘い方をご紹介いたします。
友達
しかし、友達にも大切なスケジュールや一人でいたい時間などがあります。そのときにタイミング悪くご飯に誘ってしまっては、億劫に感じさせてしまうでしょう。
まず初めに電話で声を聞いて、最近のスケジュールや体調を確認してみてください。その上でご飯のお誘いをすると、友達も誘いに気持ちよく乗ってくれるでしょう。
彼氏
男性は回りくどく誘う誘い方よりも、単刀直入な誘い方のほうが反応しやすいです。YESかNOで答えられる質問をすることで、忙しい時でも時間の無駄にならずにすみます。
あとはかわいく食べたいものや行ってみたいお店などをアピールしてみましょう。彼女のわがままには快く応えてくれるでしょう。
彼女
体調が悪いときにお酒を飲むようなお店に誘うのはナンセンスです。思いやりの心を見せることで、いい気持ちで付き合って行くことができるでしょう。
あとは彼女の好物があるお店をチョイスして、二人の時間を楽しむだけです。スマートな誘い方は、付き合いが長くなっても心がけたいところです。
会社の先輩など
職場の近くや駅の近くの素敵なお店をあらかじめ確認しておきます。どうしてもラフに誘いにくい場合は、仕事のことで相談があると言ってもいいでしょう。
仲のいい先輩であれば、「ご飯連れてってください」とテンション高めにお願いするだけでも、かわいい後輩だと思わせることができるでしょう。
男女別!好きな人をご飯に誘うときのオススメの誘い方は?
男性を誘うとき
オススメの誘い方は、あなたともっとお話ししてみたいという興味心を相手に伝えることです。それを察した男性は、次からリードしてくれるようになるでしょう。
男性は、女性から積極的にご飯に誘ってくれることを基本的にはポジティブに捉えます。ご飯に誘うタイミングさえ間違わなければ、嬉しいお返事が期待できるでしょう。
女性を誘うとき
誘い方のテクニックとして、ダブルバインドという心理テクニックを駆使すると警戒心を解きやすくなります。「お寿司と焼肉どっちが好き?」と二択で質問する方法です。女性は好きな方を選択することでお誘いに乗りやすくなります。
ドア・インザ・フェイスという心理テクニックは、初めに大げさな提案をして本命のお願いをします。「旅行に行きませんか?」と提案して一度断らせ、「じゃあ食事は?」と話を持って行くことで断りにくくする誘い方のテクニックです。
ライン・メールでのご飯の誘い方は?
男性→女性
「前に○○さんが行きたがっていたお店の予約が取れそうです。一緒に行きませんか?」
ポイントは、相手の女性が行ってみたいと思っていたお店を話題にすることです。さらに、わざわざ予約を入れてくれたとポジティブに捉えてもらえるでしょう。
女性→男性
「○月○日の夜何されてますか?行ってみたいお店があるんです…嬉しいお返事待っています」
もし断られても「残念(涙)」と可愛らしく残念アピールをすることで、次はどうにか時間を作ってくれるでしょう。
復縁したいときにオススメのご飯の誘い方は?
元カレ・元カノと連絡を取ったり会ったりすることは好ましくないという暗黙のルールがあります。別れる原因があって別れているのにズルズルしている印象があるためです。
しかし、復縁して幸せになるカップルが数多くいることも事実です。一緒にご飯に行くことは、復縁の第一歩といえるでしょう。そんな繊細な元カレ・元カノの誘い方をご紹介します。
片思いの場合
食事を短時間にすることも大事なポイントです。片思い中は物足りなく感じてしまうでしょう。しかし、同じ物足りなさを相手にも感じさせることができます。
この短時間ランチを何度か重ねることで距離が縮まり、夜にお誘いしても罪悪感なく一緒にご飯に行くことができるようになります。
相手に「かわいい」と思わせるご飯の誘い方は?
かわいい誘い方は、ズバリ「あなたと行きたい」と気持ちを伝えることです。大胆な発言にも思えますが、鈍感な男性の場合このくらいはっきり言わなければ伝わりません。勘のいい男性に至っては、これだけで好意を感じ取ってくれるでしょう。
また、食べたいものをアピールしたり、行ってみたいお店の画像を載せる誘い方もかわいい誘い方といえます。女性のかわいいわがままには、男性もまんざらではありません。
勇気を出してご飯に誘ってみよう!
美味しいものを食べながら相手と会話を交わすことで、お互いのことをより深く知ることができます。美味しいものを食べて楽しい時間を過ごせる、まさに一石二鳥です。
一緒に食事の時間を過ごすことで深い仲になることができます。はじめ、声をかけるときには少しの勇気は必要ですが、食事が終わった頃には誘ったことが誇らしくなれるはずです。ここでご紹介した誘い方を参考に、大切な人を食事に誘ってみましょう。