uranaru [uranaru]

社会人の出会いのきっかけ・出会いの場所|習い事

社会人になると出会いがなくなる?

社会人になると出会いがなくなるという話を良く聞きます。出会いがあったとしてもすでに恋人がいる人だった。好みのタイプではなかったなど、社会人になると学生の頃と比べて将来のことなどいろいろと現実味が出てきていて恋愛に発展しにくいのも事実です。

少ない出会いの中から自分にピッタリな人と出会うにはどうしたら良いのか考えていきましょう。

社会人の出会いが減る原因はなに?

では社会人の出会いのきっかけとはどこにあるのでしょうか。まずはどうして出会いが減るのか考え、原因となる行動と逆の行動をするの1つの手です。

出会いがなくなる3つの原因

どうして出会いがなくなっていくのか原因を探っていきます。

休日は家にこもりがち

社会人になると平日は朝から夜まで仕事で忙しく走り回る毎日。せっかくの休みくらい朝はゆっくり起きてゴロゴロしたいのは分かります。それにもちろん撮り溜めたドラマを見つつ、ゆっくり体を休ませ、心身共にリラックスして過ごすような休日も必要です。

しかし平日自由に時間を使うことのできない社会人にとっては休日に行動的に活動しなければ、出会いを手に入れるきっかけが少なくなってしまいます。

出会いがほしいのであれば、まずは外に出てみましょう。

いつも同じ友達と過ごす

社会人になるとストレスに感じる事や疲れる事が多々あります。そんな時に気心の知れた友達と過ごすのは気楽ですし、とても癒される時間です。そこから異性を紹介してもらうなど出会いに繋がるなら良いのですが、いつも家でおしゃべりをして過ごすなどという時間が多いのであればそれは問題です。

せっかく自分の良さを理解してくれている友達と過ごす時間です。お互いメイクしあったり、コーディネートしあったりなどして出会いを求め外に出かけてみてください。

理想が高い

社会人になりより現実的に将来の幸せを考え、相手により良い条件を求めてしまい出会いがあっても恋愛には発展しないという話をよく聞きます。高学歴、高収入など理想の人間像は人間誰しもあります。もちろんそんな人に出会い結婚できたら幸せになれるとおもいます。

しかし人間1番大事なのは人間性です。外見や地位ばかりを見すぎて中身を見る前からこの人とは合わないなどと決め付けてしまうのはもったいないです。

一見気が合わなさそうな相手だったとしても、恋愛対象の範囲を広くもって相手を知ろうとする姿勢はとても大切です。

社会人の出会いの場所

では恋人のいる社会人の人はどこで出会っているのか見ていきましょう。

習い事

習い事も出会いのきっかけの1つです。なにかを習得すると共に恋人も捕まえる事ができるなんてとっても魅力的です。自然な出会いを求めている社会人の方にぜひしたい方法です。

メリット

合コンや街コンと違い出会いを前提とした場ではないので、自然な形で、なおかつより誠実な人に出会うことができます。もちろん合コンや街コンなども出会いの場としては良いのですが、人によってはお酒の場ということなどもあり、相手に不誠実な印象を持つ方や、付き合えてもその印象が消えずなにかと不安に感じてしまう事などもあります。

また仕事終わりの時間を狙えば、20代以上の社会人がほとんどです。同じように出会いを求めている人も多いのではないでしょうか。

習い事で出会うポイント

習い事には個人指導やグループレッスンなどがあります。個人指導は他の生徒の方と交流することが難しいので出会いを求めているのなら必ずグループレッスンのものを選んでください。

出会いに繋がる習い事

体を動かす事が好きな方になのが、テニススクールやゴルフスクールなど運動系の教室です。フォーム上達の相談などを名目に話しかける事もできますし、一緒にチームを組んで試合をするタイプのスポーツだと仲間意識から仲良くなるのもはやいです。

インドア派の方になのは、英会話やパソコン教室などです。資格に繋がるなど自分のスキルになるのも魅力ですしビジネスマンなどの方も多く通っています。英会話スクールでは生徒と実践することが多いので自然に会話でき仲良くなることができますし、まじめな場で女性も少ないので積極的にいくのが苦手な方にです。

職場

職場恋愛は嫌と思う方も多いはずですが、社会人の出会いで1番多いのが職場です。いつも見ている人を少し意識して見てみると、恋愛にはならないにしても意外な魅力を発見できるはずです。その魅力の発見が恋愛に繋がれば最高。繋がらなかったにしても人間的にもっと好きになれるはずです。

メリット

職場恋愛の大きなメリットは、相手の本当の人柄を知れる事です。同僚や上司、または部下への態度
をみていれば大体の人柄はわかります。働いていると1人や2人必ず気の合わない人が出てきます。そんな相手にどんな対応をしているのかなどで本当に彼が良い人なのかを判断することができます。

つまり付き合ってから横暴な態度にガッカリさせられる事や、だらしない性格にガッカリさせられる事が減るということです。

注意点

しかし気をつけないとのちのち面倒な事になるのも職場恋愛の特徴です。

付き合い始めはラブラブで毎日が楽しく、この関係がずっと続くと良いと願いますが、なかには別れを迎えてしまうカップルもいます。顔見たくないのに会わなくてはいけない、忘れたいのに忘れられない。交際を周りが知っていたら気を使われる事や、話したくも無い事を興味本位で聞かれたり、変な噂が立つことも。別れるときはできる限り円満にいきたいです。

また大好きな人に見られたくない姿をみられてしまう可能性もあります。仕事に失敗は付き物ですが、上司に怒られている姿を彼に見られてしまうことも。

サークル

お金を出して習い事をするのは気が進まない、という社会人の方になのが社会人サークル活動です。サークルというと大学生のような若い子がわいわいやっているイメージですが社会人サークルも今増えてきています。

飲み会サークルなどあきらかに出会いを目的としたサークルも多いですし、登山サークルなど習い事としてはあまり聞かないようなサークルもあるので、習いたいと思える事が教室としてあまりみかけないという方にもです。

メリット

なんと言っても同じ趣味をもった人に出会える事でしょう。そして習い事のように高い月謝を払っているわけではないので、自分のスケジュールにあわせ参加しやすいのも忙しい社会人にとっては魅力的です。

恋愛でのパートナー探し以外にも友達探しとしていくのも良いでしょう。

趣味

サークルと同じように感じますが、こちらで言う趣味とはコンサートやスポーツ観戦などをさしていきます。

コンサートやスポーツ観戦などの会場には同じチームやグループなどを応援している人達ばかりが集まっています。つまり好きなものや価値観が似ている人がたくさんいるということです。隣の席に座った人や会場入りするまでの並んでいる時間などワクワクしている気持ちからかオープンになっている人が多いです。

ふと目が合ったときに「楽しみですね」など軽く一言声をかけるだけでも意外と仲良くなるきっかけになることも多いです。

高卒社会人の出会いのきっかけ

まだお酒が飲める年齢になっていないし、給料もまだ安定していないので習い事などもできないという社会人の方に出会いスポットはズバリ図書館です。「出会い目的で行くのは」と思われがちですが、図書館は比較的大学生など学生が多いですし、お互い勉強を頑張るという目標があるので仲良くなりやすいです。

また調べ物などをすることによっていろいろな情報を自分の知識にすることができます。社会人にとって知識は宝です。

もう1つ出会いのきっかけは街コンです。参加費はかかってしまいますが、比較的参加者の年齢も若くソフトドリンク飲み放題でアルコール禁止の街コンもあります。ただし年齢制限をしている街コンも多いので参加可能な年齢のものを調べて参加してください。

社会人と学生カップルなど年の差カップルの出会いの場は?

世間では年上好きの女性や年下好きの男性などが多い印象を受けます。街を歩いていても年の差がありそうなカップルをよく見かけます。年の差カップルのみなさんはどこで出会っているのか調べてみました。

合コン

やはり年の差カップルの出会いのきっかけとして多かったのは合コンです。このパターンとしては学生の女性と社会人の男性という組み合わせが多いイメージです。女子大生から見た社会人は経済的にも精神的にも余裕があり魅力的ということで合コンが成立しやすいそうです。

職場

アルバイトとして働いていた年下の人とお付き合いしているというのも良く聞きます。バイトと社員として相談を聞いているうちに親密なったなど。頻繁に顔を合わせますし、社内の親睦会などで仲良くなるきっかけが多いそうです。

トラウマとの向き合い方

社会人になりいろいろな恋愛を経験していくと傷つくような恋愛や失敗などから大きなトラウマを抱えてしまう事も多いです。

しかし過去に怯えて前に進めないのは本当にもったいないことです。将来をともにできるようなベストパートナーを過去の失敗を理由に逃さないでください。怖がらず一歩を踏み出し歩み寄った相手が過去の傷を癒してくれる大切な人だった、なんて事もあるでしょう。

トラウマの克服法

トラウマの克服法をいくつか紹介していきます。自分にあった方法でトラウマと向き合っていきましょう。

過去を反省する

まずは自分の過去を振り返り反省しましょう。人間は気持ちを文字にする事でよりしっかりと気持ちを整理できる生き物なのでノートに書き出したりブログに書いたりするのも良いでしょう。

次に過去に自分が犯した反省点をしっかりと見つめ次に同じ状況になったときにはどのように対処するかを考えます。そして二度と同じ間違いは犯さないと心に刻みます。

改善策が見えてくることによってすこしずつ気持ちが前進していき、自分にも自信がついてくるのでゆっくりではありますが自然とトラウマを克服できます。

すべて周りのせいにしてしまう

あまり良くない方法に聞こえますが、これはカウンセラーの先生などが提案している方法の1つです。

真面目な人や自分が悪いと責任を感じやすい人ほど方法です。「あの時はタイミングが悪かっただけ」「変な人を相手にしてしまった」など、周りのせいにする事で自分を嫌いにならずに済みます。

あまり自分の成長には繋がりませんが、自らを責めて「自分なんて」と悲観的になってしまうよりはよっぽどマシです。

出会いをみつけて幸せに!

いかがでしたでしょうか。社会人はたしかに出会いが少なくなりがちです。しっかりと周りを見てみると意外なところに出会いのきっかけが落ちています。

学生と違い、社会人になると金銭的な余裕もでてくるのでさまざまな場所やイベントに足を運びやすいです。そこを利用して私生活を充実させてみてください。社会人だからと諦めずに積極的に出会いを探していきましょう。

モバイルバージョンを終了