人生に希望がないと感じた時の対処法
家族
自分の家族が実際はそういった家族である場合、家族など必要なかったのにと考える人も多くいます。大人になり自立して家族から離れても、家族と言うしがらみが残り続け逃げられない人もいるでしょう。
また、とんでもない親を持っていると、大人になっても迷惑をかけられたり苦労をさせられます。自分の人生を生きたくても、邪魔をされて上手くいかないこともあるでしょう。そんなとき自分の人生に希望がないと感じてしまいます。
そんな親や家族を持っている場合、できる限り家族から離れた遠方に就職したり、実家に帰らないようにしてあまり関わらない努力をしてみてください。
会社
会社で仕事をしていても「これじゃない」と感じることはよくあります。自分の希望した職種ではなかったり、部署ではなかったり、自分がしたかったこととかけ離れた業務をしていて、この先もこの仕事をしていくことを考えたら「仕事でもこの先希望がない」と考えてしまいます。
キャリアアップを考えても、年齢を考えると難しい人もいるでしょう。自分の能力はこんなもんではないと考えながら、今している仕事とのギャップを感じると、今の会社で働いていくことに希望がないと考えても仕方ありません。
しかし、年齢が許す限り、またこの年齢に達したからできる仕事があるはずです。今の会社に希望がない人は転職も視野にいれてみましょう。
恋愛
しかし過ぎたことを辛がるばかりでは、自分にとってプラスにはなりません。終わったことは思い出として心に片付けて、新たな恋と素敵な人を探しにいきましょう。友人に紹介をお願いしてもいいですし、婚活パーティーに出てみてもいいでしょう。今までよりも大好きな男性がみつかる可能性が大いにあります。
結婚
結婚生活で疲弊し「希望がない」と感じても、それだけで離婚するのは早計です。悪いことばかりの結婚ですが、メリットもたくさんあります。生活は保障される、住む家はある、何かあったときには助けてもらえる、など一人で生きているときに心配だったことは、夫というパートナーがいることで解消されることが多々あります。
DVがある、モラハラがある、働かない、浮気をしている、などの決定的な理由がない限りは結婚に希望がないと感じてもしがみつくことをします。いつかプラスになってバックがあることを待ちましょう。
夢
夢が叶わないと感じたり、夢をなくしてしまった人は、希望がないと感じます。そして現実に流されながら、何となく張合いもなく生きていきます。
夢をなくしてしまった人は新たな夢を見つけてみてください。子どもの頃のように壮大な夢は描けない可能性もあります。どんな小さなものでも大丈夫です。夢を叶える努力をできるように、何か目標を作りましょう。それに向かって頑張ってみると、また張合いができ、毎日が楽しく感じられるはずです。
年齢別希望がない時の対処法
30代
こうのように疲れてしまったときは、休めるときにゆっくり休んでみましょう。何か特別なことをする時間は取れない可能性が高いので、せめてゆっくりと体と心を休めて、気持ちを軽くできるようにしてみましょう。疲れが取れると、少しは物事がいい方向に見えてくる可能性があります。
40代
しかし、それでは一気に老け込んでいってしまいます。結婚している人も、40代になれば少しは家族のことからも手が離れることが多くなるはずです。自分に少しは時間をかけても問題ありません。ささやかな趣味を持ったり、友人と高くないランチに出掛けたり、自分のための時間を作ってみましょう。
他にはお顔のお手入れを入念にしてみる、プチプラの服でお洒落を楽しんでみるなど、自分のことに頑張ってみてください。少し毎日が楽しくなり、人生捨てたものではないと感じられることもあるはずです。
日本で希望がない人が多い理由
では、どうして日本はこのように希望がない人が多い国なのでしょうか。いくつか理由をみていきましょう。
学歴社会
同じ大卒でも、有名大学とそうではない大学の間で差別がなされます。学生時代に勉強を頑張ったり何かに励んでも、何もしていないとしても大学名で判断されてしまいます。
社会でどんなに頑張っても、経歴だけで良くも悪くも言われると、やる気をなくしますし希望がないと感じてしまうのは当然です。一生それがつきまとうのであれば、希望がないといった感覚をずっと持っても仕方ありません。
社会構造の硬直化
こういった階級の硬直化が起こり、裕福層に入れない人にとっては希望がない状態が続いてしまいます。能力や人柄で仕事や人間の評価がされる社会にならない限り、この状態は次の世代へとずっと続いてしまいます。
おそらく行政の力でこういった硬直化した状況を打開しない限りは、子どもにとっての希望がない社会のままになってしまう可能性もあります。
学生で希望がない人が立ち直る方法
高校生
高校生は非常に多感な時期です。自分い希望がないと気づいたときに、深く傷ついてしまいます。その傷を力に変えてみませんか。若いからこそ、力に変えたときに凄まじい力を発揮することができます。
勉学で悩んでいるなら一段と勉学に励んでみましょう。進路で悩んでいるなら、大学受験で特待生で入学できる大学を目指して真面目に過ごしてみましょう。人間関係で悩んでいるなら、必要ない友人や意地悪な友人は切り捨ててみてください。高校を卒業すれば、もっと趣味や感覚の合う人と多く出会います。
辛い毎日を過ごす学生時代も、狭い世界でのことだと割り切り、卒業後の新たな世界を楽しみにして過ごしてみてください。
大学生
何のために大学に入ったのか、自分の将来は大丈夫なのかなどを考えると、上手くいかないときは希望がないと絶望に近いものを感じてしまいます。
しかし、この希望がないと嘆く山を越えればとりあえずは社会に出ることができ、果てしなく広い世界と広範な興味尽きないできごとがたくさん存在しています。それを楽しみにして、たくさん悩んで、解決できないことはいろいろな人に相談したり助言を仰いだりしながら克服していきましょう。その克服する力こそが、この先の人生の糧と希望の素になっていきます。
希望がないからこそ希望を持とう
希望がないと悲嘆にくれないでください。周りをきょろきょろして、たくさん考えて、自分だけの希望をみつけて求めてみましょう。自分が今いる範囲に希望がないのであれば、少し範囲を広げて希望を探してみましょう。きっと見つかります。必ず新たな広い世界で希望があなたを待っています。