LINEのアイコンから女性の心理が見える!?
かわいいアイコン
この記事でこれからその設定アイコンによって、その人がどんな女性なのかが理解できるようになりますので、ぜひ確認してみてください。そして、気になるあの子のアイコンをチェックしてみましょう。
女性がアイコンを変える心理とは?
心情に何かしらの変化がなければ、自分を表すアイコンを変えようとは思わないでしょう。つまり、アイコンを変えることでなんらかのメッセージを発信しているということです。他のSNSで日々つぶやいたり、発言しているのと本質は同じです。女性の恥ずかしさや奥ゆかしさから直接誰かに言うまではいかないが、この感情には気づいて欲しいという欲求が隠れています。
より頻繁にアイコンを変える女性は、まず前提として寂しがりやです。寂しいということを前面に出しているパターンもあれば、そうでないこともあります。
また、情緒不安定なところや気分屋であることが考えられます。そして、アイコンに自分の写真を使用している場合は、自分を良く見せたいと考えています。
アイコンを頻繁に変える女性への接し方とは?
好きな女性がアイコンを変えたときは、すぐにメッセージを送ってみましょう。
ビジネスでの女性のアイコンとは?
仕事が好きであることは間違いない上に、仕事ができる女性です。また、主体性があり、聡明で世渡り上手でもあります。
種類別女性のアイコンから分かる心理とは?
顔の特徴が分かるアイコン
また、複数の人と写っている写真の場合だと自分を特定されたくないという傾向があります。控えめで、あまり表舞台に立ちたくないという思考をもっている女性です。あまり目立った行動をしないタイプと言えるでしょう。
ちなみに、女性ではめずらしいですが、画像が粗かったり暗い印象の写真や不潔なイメージを与えるものをアイコンにしている場合は、自分が他人にどう見られるかを気にしていないということの表れであり、相手に気を遣えないタイプやTPOをわきまえることが苦手な傾向があると言えます。
横顔など表情が見えにくいアイコン
また、自分に似たイラストのアイコンの場合も同様で、本当の自分を出すのに抵抗があり、自信が欠けている女性です。
どちらにしても、表向きは自分をさらけ出したくないが、深層心理では「私を見て欲しい」というのが本音です。恋愛の面では積極性はないが、相手に自分の気持ちを察して欲しいタイプと言えます。
後ろ姿や本人が遠くに見えるアイコン
動物やペットのアイコン
また、鳥やねずみなどの小動物、草食動物などの写真を設定している場合は情緒的思考が強いといえます。本人のペットの場合は、あまり人に心を開かないタイプであり、他人を心から信用していない傾向があります。ネットの世界と現実の世界を分けている現実主義の考え方をしています。
自然や風景のアイコン
また、海や川など水が見える写真には潜在意識が現れています。暗い印象を受けるものであれば落ち込んでいる可能性があります。リゾート地などの明るく晴れやかな印象を受ける写真の場合は、その女性の心は明るく晴れ渡っているでしょう。
芸能人やアーティストのアイコン
また、この有名人のファンであることをアピールできるので、共通のファン友達を作りたいと考えているとも言えます。
アイコンの設定をしていない
もし仲良くなりたいならば、LINEからコンタクトをとる方法だと難しいでしょう。実際に会って距離を縮めることをおすすめします。
身近な女性のアイコンを見直してみよう!
よくアイコンを変える女性はかまってほしい寂しがりやです。そして、自分を出している写真は自分に自信ありの女性ではありますが、出し方によっては自信のなさが現れていることもあります。また、自分以外の動物や風景、イラストである場合もあり、その意味は多様です。
ぜひ、知り合いの女性のLINEのアイコンを確認して、今後のその女性との付き合い方、距離のとりかたにおいて参考にしてみてください。