Search

検索したいワードを入力してください

取れない生乾きの臭いを消す方法・対策方法・洗剤

更新日:2020年08月28日

部屋干しをする機会の増える、花粉が飛び交う季節や雨の多い季節ですが洗濯物の生乾き臭に悩まされている人も多いのではないでしょうか。洗濯物の生乾きは、きちんと対策を行えば、抑制することができます。部屋干しの生乾き臭の対策方法を紹介します。

取れない生乾きの臭いを消す方法・対策方法・洗剤

取れない生乾きの臭いを消す方法

雨が続くと、部屋干しをする機会が増えてしまいます。部屋干しするのは、かまわないのですが、どうしても部屋干しとなると何とも言えない生乾きの臭いが気になります。一度ついてしまった生乾き臭はなかなか簡単には落ちません。そんな生乾き臭を消す方法はあるのでしょうか。

アイロン

アイロンは、高温であるというのが大きなポイントです。生乾き臭の原因であるモラクセラ菌は、高温で死滅すると言われているため、ついてしまった生乾き臭をどうにかしたいというときに緊急的に行う処置としてアイロンがけが有効です。

アイロンをかけた瞬間に一時的に嫌なにおいがもわっと立つこともありますが、アイロンの高温で生乾きの嫌な臭いは、一時的に抑えることができます。アイロンと同様、しわを伸ばすためのスチーマーも同じ効果が期待できます。

重曹

重曹は、生乾き臭を消すためのアイテムというよりは、生乾き臭を抑えるためのアイテムです。毎日のお洗濯に重曹を溶かしておいたぬるま湯をプラスしてお洗濯するだけで、大丈夫です。重曹には、消臭効果があるだけでなく、皮脂汚れを落としやすくしてくれるため、生乾き臭の予防と言った観点からお洗濯の際に重曹をプラスするのもよいでしょう。

乾燥機

生乾き臭対策には、高温が有効です。長時間濡れた状態の衣類は、とても雑菌が繁殖しやすい状況です。この雑菌から発せられる生乾き臭の正体はモラクセラ菌です。このモラクセラ菌は、高熱に弱いのが特徴です。このため生乾き臭を防ぐためには、コインランドリーなどにある乾燥機などを使い、高温で一気に衣類を乾燥させることが有効です。

煮洗い

何度かお洗濯したけれど、乾いた直後は生乾きの臭いはしなくても、タオルなどを使った直後に、臭い戻りと言われれる、生乾き臭を感じることもあります。こういう時にとても有効なのが煮洗いです。

鍋に衣類を入れて煮ることで高温で除菌ができます。高温に弱い繊維を使っているものは衣類を傷めてしまう原因となりますが、綿100%のタオルなどは、この煮洗いをするだけで、雑菌がなくなり、ふわふわとした感触が戻ってきます。

生乾きやその臭いを防ぐための対策方法

生乾きが原因となって、あの嫌な生乾きの臭いが発生してしまいます。生乾きを防ぐための対策にはどのようなものがあるのでしょうか。

干し方を工夫する

洗濯ものの生乾きが気になるという人の多くが、干し方に問題があります。部屋干しをするとどうしても乾きが遅くなってしまうのは仕方ありません。生乾き臭を防ぐためには、少しでも早く洗濯物が乾くための工夫をすることが大切です。

スペースを空けて干す

ついやってしまいがちな部屋干しがカーテンレールを利用して、洗濯物を干してしまうことです。カーテンレールに負荷がかかりすぎて、カーテンレールが壊れてしまう原因を作るだけでなく、カーテンにカビが生えてしまうこともあります。

また、カーテンレールの場合、窓に干した衣類が当たってしまうのもよくありません。室内物干しをうまく利用して、全方向から風が通るような部屋の中央に干すことで早く乾くため、生乾き臭の防止になります。洗濯もの同士がくっつかないように、スペースを空けて干すこともとても大切です。

アーチ干しをする

角ハンガーを使うときには、風の流れを意識して干し方を工夫します。外側に長いもの、内側に短いものを干すというアーチ干しをすると早く乾きやすくなります。

除湿器を使う

洗濯物を部屋に干すと、どうしても湿度が上がってしまいます。除湿器を使うことで、洗濯物の水分を早く取り除くことができます。洗濯物に除湿器の風が当たるように調節することで、洗濯物の乾きが早くなり、生乾き臭の発生を抑えることにつながります。

扇風機を使う

外に干しているときに、風がある日のほうが早く洗濯物が乾いたという経験がある人も多いでしょう。部屋干しをした場合には、扇風機やサーキュレーターといった洗濯ものに風を送ることができる家電を利用すると早く乾かすことができます。風のとおりが良くなることで、洗濯物の乾きが早くなるため、生乾き臭も発生しにくくなります。

漂白剤を使う

専用の部屋干しの洗剤もあるけれど、わざわざ部屋干し用の洗剤を買うのは面倒だという人になのが、いつものお洗濯に漂白剤をプラスする方法です。酵素系の漂白剤は、部屋干し洗剤にも含まれていることが多く、臭いや除菌といった対策になります。いつものお洗濯に漂白剤をプラスして、洗濯するだけで、生乾き臭を防止することができます。

つけおき洗い

どうしてもにおいが気になるときに有効な方法は、つけおき洗いです。一度ついてしまった生乾き臭は、ちょっと「ぞうきん」のような臭いがして、なかなか使いたくなくなってしまいます。そんな時には、酵素入り洗剤を使ったつけおき洗いがです。

洗濯機に「つけおき洗いコース」があれば、そのコースを利用するととても簡単ですが、専用のコースがなくてもつけおき洗いの仕方は簡単です。洗面器やバケツに40℃くらいのお湯を準備し、酵素入り洗剤を溶かし、その中に衣類を付けておくだけです。30分ほどつけおきしたら、他の洗濯ものと一緒にふつうに洗濯するだけです。

生乾きの臭いに洗剤・柔軟剤

せっかく洗った洗濯物から生乾きの嫌なにおいがするとがっかりします。せっかくお洗濯したのにという気持ちになってしまいます。嫌な生乾きの臭いに洗剤や柔軟剤を紹介します。

アリエール リビングドライイオンパワージェル

アリエールの部屋干し用イオンパワージェルです。従来品に比べ50倍抗菌とレノア、ファブリーズと共同開発した無臭化成分で、部屋干し臭がゼロとなった部屋干し専用の液体タイプの洗濯洗剤です。

漂白剤なしでも強力洗浄するのが特徴で、生乾き臭はもちろん、洗濯槽のカビまで防いでくれます。すすぎも1回でOKなので、時短のお洗濯にもピッタリです。

室内干しの生乾き臭を防いで
徐菌効果がある、アリエール洗濯洗剤 リビングドライ イオンパワージェルが良いかと、
初めて使ってみましたら、期待以上でした。自分の洗濯物は室内干しにする事が多い私に
ピッタリの洗剤でした

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%8... |

部屋干し 粉末 除菌EX 0.9kg

いつものお洗濯で汚れ・菌・ウイルスまで落とし、部屋干し時の生乾きのイヤなニオイを防ぐ衣料用粉末洗剤です。長年愛されてきた粉末洗剤で、液体のタイプよりも汚れ落ちもいいし、においも残らないととてもがあります。

粉末洗剤ですが、、冷たい水でも洗剤の溶け残りがないスプラッシュパウダーを採用しています。臭い戻り臭も防いでくれる、粉末洗剤の中でも大の洗剤です。

どんな洗剤を使って洗っても、絶対生乾きの臭いがするタオルとシャツが、この洗剤では一切臭いがしませんでした。これは私にとって大革命です!
この洗剤、最強ですよ!!

出典: https://www.amazon.co.jp/%E9%83%A8%E5%B1%8B%E5%B9%B2%E3%8... |

レノア 本格消臭 柔軟剤 フレッシュグリーン

新レノア本格消臭は今までの柔軟剤とは違って、新配合の成分がニオイをその場で無臭化するというのがポイントです。汗をかいても1日中高い消臭パワーが続くので、臭い戻りの対策としても柔軟剤です。ファブリーズとの共同開発によって、衣類に残ったニオイも着用中の汗のニオイもパワフルに無臭化してくれます。

いろいろな柔軟剤を使ってみましたが
結局はこれに落ち着きました!
いい匂いだし、消臭効果も抜群!!
量を加減して自分好みに使えば、匂いで気持ち悪くなることもないかと思います

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%82%A2-%E6%... |

香りとデオドラントのソフラン柔軟剤プレミアム消臭

新配合「消臭ハーブカプセル」によって、一日中、汗や体臭などイヤなニオイをしっかりと消臭してくれるのはもちろん、ナノ消臭成分が体臭が気になる衣類もセンイの芯からしっかり消臭してくれるので、生乾き臭もなかったことにしてくれます。天然アロマオイル配合の香りなので、ふわっと優しく香るのが特徴です。

強い香りでマスキングをしているだけのような柔軟剤も見かけますが、
こちらは「消臭&抗菌」機能付きで、臭いを元からたってくれるようなので
嬉しいです

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5WISOAG9B9A... |

生乾きの臭いの原因

嫌な生乾きの臭いは、なぜ発生してしまうのでしょうか。生乾きの臭いの原因について説明します。

長時間濡れた状態

生乾きの大きな原因は、長時間洗濯ものが濡れた状態であるということです。わかりやすく例えると、お風呂の換気扇を回していないとすぐにカビが生えてしまうということです。濡れた状態が長く続くと、菌が発生し、カビが生えてしまいます。

洗濯物が乾くのに時間がかかりすぎるとその分、濡れた状態が長く続くため、菌が繁殖し、生乾き臭が発生します。少しでも早く乾かすことで、雑菌の繁殖を防ぐことにつながると考えられます。

汚れが取れていない

おふろの残り湯を使ったお洗濯はエコと言った面でも取り入れている人も多いのではないでしょうか。お風呂の残り湯は、温かいうちに使えば、皮脂汚れが落ちやすくなると言ったメリットもありますが、雑菌が繁殖しやすいと言ったデメリットもあります。残り湯の際は、洗いだけは水道水で行うようにするのが好ましいです。

液体洗剤が増えたことで、洗剤の溶け残りと言った心配はなくなりましたが、すすぎ一回と便利な洗剤が増えた半面、違う洗剤の時でもすすぎ一回で洗ってしまったりしてしまうちょっとしたミスで汚れが十分に落ちきれていないこともあります。きちんと洗剤の説明を確認してからお洗濯するようにしましょう。

カビ

長時間濡れた状態でいることは、カビが発生しやすい状況といえます。洗濯槽もきちんと乾燥させたり、掃除、カビ取りを行っていないと、お洗濯の際に、洗濯物にカビが付着してしまいます。この衣類に付着したカビが、臭いの原因となってしまいます。タオルが少しずつ黒ずんでくるのもこのカビが原因です。生乾きの臭い戻りはこのカビと大きな関係があります。

生乾きの臭いを消すスプレー

ついてしまった生乾き臭を瞬時にどうにかしたいというときにお役立ちの臭いを消す方法を紹介します。

ファブリーズ 消臭スプレー

とりあえずこのにおいをどうにかしたいというときに頼れるのがファブリーズです。99.9%除菌ができるということもあり、期待ができます。生乾き臭の臭いをもとから消すのは、高温で対策をしないと難しいですが、お出かけ前ににおいが気になったときには、かなり活躍してくれるアイテムです。

消臭力はファブリーズだけあって申し分ないです。
コートや制服、スリッパからクッションまで、
いろいろなものにスプレーしています。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%96%E3%8... |

ハイジア 除菌・消臭スプレー 本体

ファブリーズの臭いが苦手な人になのが、このハイジアの消臭・除菌スプレーです。部屋干しするときに、洗濯物にスプレーしておけば、生乾きの臭いを抑えることができる優れたスプレーです。100%天然のハーブティーツリーオイルを配合しています。ウイルス除去、除菌・抗菌・消臭に抗カビとして使用でき、布製品全般に使えます。

以前はファブリーズを使っていました。しかし匂い(ファブリーズ自体の)がだいぶ強く残るためストレスを感じていました。そこでハイジアを試したところ匂いはほとんど残らずとても気に入りました。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%... |

アロマオイルスプレーを手づくり

天然の精油には、抗菌作用のあるものもたくさんあります。生乾き臭を防いで好きな香りに包まれたい人に方法が、好きなアロマオイルを使って、消臭スプレーを手作りすることです。手作りのスプレーを洗濯物を干すときにスプレーするだけでとても簡単です。

【材料】
エッセンシャルオイル3種類を合わせて10~12滴
無水エタノール5ml
精製水又はミネラルウォーター25ml
スプレーボトル

【作り方】
無水エタノール5mlを入れたスプレー容器にアロマオイルを1滴ずつ入れ、よく振って混ぜます。アロマオイルが直接肌につかないように気をつけてください。最後に精製水を加えて振り混ぜたら出来上がりです。

【使い方】
洗濯物を干す際に、よく振ってから全体にスプレーしましょう。冷蔵庫で1~2週間保存できます。

出典: https://tiful.jp/hair/article/bc-37/mc-114/sc-125/writing... |

部屋干ししても臭いは怖くない

取れない生乾き臭の臭いを消す方法や色々な対策の仕方を紹介しました。花粉の季節や雨が続くようなときは部屋干しをする機会も増えます。少しの工夫で、部屋干しの際の生乾き臭を抑えることができます。これからは、部屋干しの時も臭いを消すための対策方法を取り入れて、気持ちの良いお洗濯をしましょう。

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related