Search

検索したいワードを入力してください

部屋干しにアイテム・臭い対策・おしゃれなアイデア

更新日:2020年08月28日

梅雨のような雨の多い時期や天気の不安定な時期は、洗濯物がどうしても部屋干しになってしまいます。ですが、部屋干しというとなかなか乾かなかったり、どうしてもあの嫌な「生乾き臭」のイメージがあります。今回は、洗剤や便利アイテムなどを紹介します。

部屋干しにアイテム・臭い対策・おしゃれなアイデア

部屋干しに洗剤・柔軟剤の種類は?

洗濯時に使用する洗剤と柔軟剤にはいろいろな種類があり、それぞれ成分や香り、効果などが異なっているので、自分が本当に必要としているものを選ぶことが大切です。効果には、洗浄力を重視したもの、おしゃれ着用のもの、敏感肌の人用のものなどがあります。

今回は、部屋干しに特化したもの、生乾き臭の消臭や臭いの原因となる菌の除菌や抗菌ができるものを紹介します。

洗剤:

洗濯洗剤について紹介します。生乾き臭を発生させないよう考えられた洗剤なので、安心して部屋干しすることができる、洗剤です。

部屋干し 除菌EX

部屋干し除菌EXという部屋干しについて考えられた洗剤が、LIONから発売されています。この洗剤は、部屋干し時に発生する生乾き臭の原因となる菌だけでなく、ウイルスまで落としてくれる性能があります。これは、風邪が流行する時期には特に嬉しい効果です。

また、自分や家族が体調を崩していた時に使用した衣類やタオル、シーツを洗う時もこの効果があると安心できます。

どんな洗剤を使って洗っても、絶対生乾きの臭いがするタオルとシャツが、この洗剤では一切臭いがしませんでした。これは私にとって大革命です!
この洗剤、最強ですよ!!

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RDL02NPVKYKB... |

部屋干し 洗濯洗剤 液体

LIONから発売されている部屋干し時でも安心して使用できる洗剤には、液体部屋干しという液体タイプのものもあります。部屋干し時の生乾き臭を防いでくれるだけでなく、ワイシャツやブラウスの襟や袖口によく付く頑固な皮脂汚れの洗浄ができるのも、魅力的です。

部屋干しの臭いに悩んだ末に購入。他社製品で臭っていたウチの洗濯物の臭いがなくなって大満足です。価格もそれほど高くないので、リピート買いすることにします。洗浄力はごく普通のように感じます。部屋干しの臭いで悩んでいる方におすすめです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WG7PE8ZYSZ... |

柔軟剤:ソフラン

次は、柔軟剤について紹介します。こちらも生乾き臭の発生を防いでくれるため、部屋干し時でも安心して使用できる柔軟剤です。

部屋干しソフラン 柔軟剤

LIONから発売されている部屋干しソフランという柔軟剤がです。生乾き臭を防いでくれ、また、速乾仕上げの効果もあるので、仕上がった洗濯物に吸収されている水分量は少ないです。部屋干し時は部屋の中の湿度も気になりますし、洗濯物が湿った状態が続くことは生乾き臭が発生する原因の1つですので、こちらも嬉しい効果です。

サラッとしていて使い心地がよい柔軟剤です。
匂いも、あまり強くないと思います。
近くの店では置いてないので助かります。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZ3I4EDJ2RFC... |

部屋干しの臭い対策をしよう!

次は、部屋干しする際に生乾き臭を発生させない方法や、臭いが付いてしまった場合に取る方法を紹介します。

モラクセラ菌を発生させないこと

そもそも、生乾き臭はどうして発生するのでしょうか。主な原因となっているのは、「モラクセラ菌」という菌です。この菌そのものに臭いがあるのではなく、水分がこの菌に取り込まれ排出された物質が臭いを出します。この臭いを発生させないためには、衣類やタオルなどを湿らせない、湿ったものは湿気を除去するなど、水分に気を付けることが大切です。

具体例を挙げますと、洗濯カゴは穴の開いているような通気性の良いものにする、タオルなどの湿った洗濯物はどこかに掛けて乾かしてから洗濯カゴに入れるなど、簡単で今すぐにでも実行できる方法もあります。

また、洗濯機で洗い終わった後の洗濯物も、すごくたくさんの湿気を含んでいる状態ですので、洗い終わった後はそのままにせずすぐに干すようにしましょう。

速く乾くように工夫すること

湿っている時間が長ければ長いほど、生乾き臭の菌は増殖していきます。なので、洗い終わった洗濯物は速く乾くように工夫をしましょう。

部屋干しする際は、洗濯物同士が密着すると乾きが悪いので、間隔をできるだけあけて干すことが重要です。乾いたかどうかをこまめに確認し、乾いたものから取り込んでいくと洗濯物同士の間隔が広くなりますので、より乾きやすくなります。

部屋干しする場所も、風通しの悪い場所だと乾きが悪いので、風通しの良い場所に干すようにしましょう。お風呂場に乾燥機能が付いていれば、そちらに干すと速く乾きますし、部屋の中の見た目や湿気を気にせず過ごせるので効率的です。

乾燥機や乾燥機能付きの洗濯機を使用すれば短時間で乾き、また干す作業が不要になりますので、時間のない方にとってはとても便利です。

洗濯物別干し方

洗濯物の中にはタオルやトレーナー、Gパンなど、乾くまですごく時間がかかる物もあります。部屋干しなら生乾き臭が付くのは仕方ないと諦めてしまいがちです。そういった物は、干し方を工夫してみましょう。

タオルはハンガーにかけて干します。かける時は重なる部分が最小限になるよう、ずらしてかけてください。バスタオルは、突っ張り棒や室内用物干し竿に直接かけるとスペースをとってしまいますので、バスタオル用ハンガーというバスタオルでもかけることができる、幅の広いハンガーを使用するのもです。

厚手のものやフード付きのものや脇の下が乾きにくいものは逆さまにし、服が筒状になるようハンガー2つに洗濯ばさみで挟んでください。筒状にすることで服の間に風の通り道ができ、筒状にしない場合よりは乾きやすくなります。

ズボンも同じように筒状になるようハンガー2つに洗濯ばさみで挟んでください。

もし生乾き臭が付いてしまったら

気を付けていたけど結局臭いが付いてしまった、という場合もあります。もし臭ってしまった時は、生乾き臭の菌の弱点である熱で菌を死滅させましょう。今回は、お湯での殺菌方法とアイロンでの殺菌方法を紹介します。

お湯での殺菌方法は、高温(難しければ40℃以上)のお湯をお風呂やバケツに張り、その中に30分程度浸けておく、という方法です。お湯の温度ですが、20℃~40℃だと菌が好む温度で増殖する可能性がありますので、その温度にはならないようにしてください。時間が経ったら、その後はいつもと同じように洗濯機で洗濯すれば完了です。

アイロンでの殺菌方法は、臭いのする物にアイロンをかけると菌が死に臭いが消えます。こちらの方法では、熱によって殺菌だけでなく乾かすこともできるという点もです。アイロンがけができないものもありますので、洗濯表示で事前に確認してから行ってください。

状況別部屋干しのコツ!

次に、一人暮らしの方の部屋干しする場所やタイミングなど、部屋干しのポイントを紹介します。

一人暮らし

一人暮らしの方ですと、部屋干しをしている方は多いのではないでしょうか。洗濯物から一人暮らしだと推察されないようにという防犯のため、帰宅時間が遅いため取り込む時には湿ってしまっている、ベランダが狭くスペースがないなど、一人暮らしの部屋干しにはさまざまな理由があります。

まず干す場所ですが、一人暮らしの洗濯物の量はファミリー世帯に比べて少ないので、部屋干しには突っ張り棒を使用すれば、数日分の洗濯物を一気に干すことができます。

部屋干しするタイミングですが、帰宅後洗濯機を回し、部屋干ししてから次の日の朝外出するまでの間、もしくは部屋干ししてどれくらいの時間があれば乾くかということが把握できていればタイマー機能を使用しエアコンで乾かす、というのがです。

ただ、洗濯機の音はかなり大きくご近所の方の迷惑になりますので、あまり夜遅くには回さないよう注意してください。

部屋干しにアイテムは?

次は、部屋干しする時に使用することで生乾き臭が発生しないよう、手助けをしてくれるアイテムを紹介します。中には、一家に1つはあるものもありますので、ぜひ試してみてください。

エアコン

気温の低い冬は、洗濯物を外に干してもなかなか乾かず、曇りの日ですと次の日になっても全然乾いていない、ということも多々あります。そういった時期は、エアコンを暖房器具として使用しているなら、洗濯物をその部屋に干した方が速く乾きます。

また、エアコンを使用すると空気の乾燥が気になりますが、濡れた洗濯物を干すと、洗濯物が加湿器代わりになります。加湿器要らずでその分節約できますし、お肌や喉も潤いますし、良いことがたくさんあります。

暖房を使用しない時期に部屋干しをする時は、ドライ機能を利用してみてください。部屋干しすると、洗濯物から大量に湿気が放出され部屋に湿気がこもり乾きにくい状態となりますが、ドライ機能を利用することで湿度が下がり速く乾きます。

扇風機

部屋干しの洗濯物を乾かすのに、扇風機を使用することもです。濡れた洗濯物に風を当てることで、速く乾きます。扇風機を使用する場合は、風が干してある全ての洗濯物に当たるように、置く位置を考えたり、扇風機の首振り機能を使用してください。洗濯物も、扇風機の風が良く当たるよう、洗濯物と洗濯物の間隔を広く開けるなど、工夫して干してください。

また、洗濯物に含まれる水分は重力によりだんだんと下にたまっていくため、扇風機の風も洗濯物に当たるよう調整すると、効率良く乾かすことができます。かかる電気代の面では、乾燥機・エアコンの暖房・ドライ機能を使用することに比べると電気代がかからないので、その点も家計をやりくりしている方にとってはです。

ハンガー

部屋干し用ハンガーというものもあります。部屋干しする場所に困らないよう部屋にあるものに引っ掛けて使用できたり、部屋干しでもできるだけ洗濯物が速く乾くよう考えて作られています。今回は、ドアハンガーとエアコンハンガーを紹介します。

ドアハンガーは、ドアの上部分に引っ掛けることで洗濯物を干すことができるハンガーです。たくさん種類がありますが、ドアの開閉時の洗濯物の落下防止のためハンガーを掛ける部分にズレ防止の加工がされてあるものや、ドアに引っ掛けるフックにドアを傷つけない加工がしてあるものがあります。軽量で取り付けも簡単なので、必要な時にすぐ使用することができます。

エアコンハンガーはエアコンに引っ掛けるハンガーで、ちょうどエアコンの風が当たる吹き出し口付近に洗濯物が干せる構造になっています。このハンガーは、部屋干しする場所も作ることができ、速く乾かすこともできるのでとても合理的です。

室内用物干し竿・突っ張り棒

部屋干しで困ることの1つは、洗濯物を干す場所です。干す場所がない場合は、干すものを購入することをします。は、室内用物干し竿や突っ張り棒です。

室内用物干し竿は室外室内兼用のものも売っていますし、洗濯物干しだけでなく布団干しとしても使うことができるものもあり、色々な活用ができです。使用しない時は折り畳めるタイプのものであれば、壁に立て掛けての保管ができますし、開いた状態で保管する場合でも、頻繁に出入りしないベランダや庭に置いておけば不便ではありません。

突っ張り棒は重たくないので持ち運びも簡単ですし、取り付け方も簡単なので、気軽に扱うことができます。水分を含んだ重さのあるものをいくつも干すので、干して乾かしている間に重みに耐えられず突っ張り棒ごと落下という事態が起きないよう、耐荷重の大きいものを選ぶことが安心して部屋干しできるポイントです。

おしゃれな部屋干しのアイデア!

梅雨や台風など天気の悪い日が続く時期は、部屋中が部屋干しの洗濯物だらけという日がどうしても続いてしまいます。生活感丸出しで見た目も決して良いものではないので、少なからず気分が下がってしまいます。せめて、見た目だけでもおしゃれだったりスマートであれば、気持ちが晴れやかになります。

そこでしたいグッズが、部屋干し用のロープやワイヤーです。このロープやワイヤーを部屋の壁から対面の壁まで張り、それに洗濯物を干す、というものですがおしゃれでです。

また、通常は上着や鞄をかける時に使用するハンガーラックやポールハンガーに干すと、部屋干ししている洗濯物という感じは弱まります。キャスター付きのものですと、もし来客があってもすぐ移動することができるので便利です。

これで部屋干ししても安心です!

いかがでしたでしょうか。とにかく洗濯物の部屋干し時に発生する生乾き臭を防ぐためには、洗濯物が速く乾くように工夫することが大切です。エアコンや扇風機など家にあるものも活用できますし、干し方もすぐに実践できる簡単なものばかりなので、お試しください。生乾き臭が付いてしまっても、紹介した殺菌方法で殺菌すれば一安心です。

初回公開日:2018年04月11日

記載されている内容は2018年04月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related