uranaru [uranaru]

婚約記念品・渡し方や交換の仕方・ブランド

婚約記念品

「婚約指輪は受け取ったけど婚約記念品は女性も用意するの?」「どんなものがいい?」と悩んでしまう方も多くいます。そこで今回は婚約記念品を紹介していきます。

まず結婚が決まり結納を交わす際、男性、女性とも婚約記念品を用意することが多くなります。また最近は結納といったかしこまった式を持たず、顔合わせの食事会などを行う方も多くなりましたが、顔合わせの食事会なども両家の両親や家族が集まった際は、婚約指輪を披露することも多くなるので、やはり婚約記念品は女性側でも用意しておくことをします。

男性の場合の婚約記念品といえば多くの方が婚約指輪を選ばれますので、ここでは女性が男性に渡す婚約記念品のを紹介していきます。また婚約記念品の相場なども合わせて紹介していきますのでぜひ参考にして下さい。

腕時計

女性からの婚約記念品で一番多く選ばれるのが、腕時計です。また男性のもらって嬉しい婚約記念品でも常に有数のアイテムですので腕時計はです。腕時計は毎日身に着けてもらえる実用性の高さもで、また「これから二人で時を刻む」といったメッセージも込められるので婚約記念品として高いがあります。

特にビジネスシーンでも使えるシンプルなデザインのものを選ぶ方が多くなります。婚約指輪同様、相手の方と一緒にショップに行って選ぶ方も多くいます。

スーツ

腕時計はもうお気に入りのものをもっている相手の方の場合、スーツもがあります。この後の結納や顔合わせの食事会などでも直ぐに必要となるアイテムですので、普段あまりスーツを着用する機会のない方にもです。

もちろんビジネスシーンはスーツ着用の方は何着あってもうれしいアイテムですし、冠婚葬祭でも使える礼服などをまだ用意していない方でしたら、今後必ず必要となるものなので、礼服も実用性も高く婚約記念品に渡される方も多くいます。

ネクタイピン

普段ネクタイピンを愛用されている方はもちろん、普段ネクタイピンを使用しない方でも、一つ持っているとフォーマルなシーンでも活躍してくれるのでです。またネクタイピンはネームやイニシャルを刻印できるものも多くありますので、せっかくの婚約記念品なのでネームやイニシャルを刻印するとオリジナル感もでてです。

刻印する内容はそれぞれで、二人のイニシャルを刻印したり、プロポーズされた日付を入れたりと皆さん記念に残る刻印をされています。

LOUIS VUITTON ネクタイピン

LOUIS VUITTONのシャンゼリゼ・コレクションのネクタイピンです。モノグラム・フラワーが刻印された中央にLOUIS VUITTONのロゴが映えるスマートでおしゃれなネクタイピンですので、長く愛用できる婚約記念品です。

ネクタイ

婚約記念品にはネクタイもです。ネクタイもビジネスシーンでスーツ着用の方でしたら、実用性も高いアイテムですし予算に応じて選ぶこともできます。ここでは20代、30代にブランドのネクタイを何点か紹介していきます。

ポールスミス

遊び心のあるカラフルなデザインが特徴の20代男性にの高い、ポールスミスのネクタイです。若々しいデザインのネクタイも豊富に揃っているので、婚約記念品にもブランドです。写真はポールスミスのアイコン「マルチストライプ」デザインのシルク100%素材で光沢もあり高級感もあるおしゃれなネクタイです。

とてもいい商品でした。さすがポールスミスです。
また、何かの折に買わせていただこうと思います。

https://www.amazon.co.jp/Paul-Smith-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%EF%BC%88Paul-Smith%EF%BC%89/dp/B015PMLNGM?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B015PMLNGM

ブリオーニ

イタリアの高級スーツブランド「ブルオーニ」の全てハンドメイドで作られているとても滑らかなシルク100%のネクタイです。「世界最高峰の服」として知られるブルオーニのネクタイも婚約記念品にはブランドです。

婚約記念品の平均相場

婚約記念品の相場は、まず男性の場合は昔から給料の3倍が婚約記念品の相場と言われていますが、実際には20万~50万前後が多くなります。また女性の婚約記念品は男性の半返しという風習がある地域が多くなるため、男性側の半額10万~25万前後が多くなります。

また男性側は婚約記念品を婚約指輪として用意する割合が高くありますが、女性からの婚約記念品は新郎側の申し出もあって用意しない方もいるので、男性よりも婚約記念品を用意する割合は低くなります。

婚約記念品の渡し方・交換の仕方

まず男性の場合はプロポーズをする際に、婚約指輪を渡す方が多くなります。ドラマや映画のワンシーンでも婚約指輪を掲げて「結婚してください」とプロポーズするシーンもあるように、皆さん素敵なプロポーズの言葉と合わせて婚約記念品にあたる婚約指輪を渡します。

またその後結納(顔合わせの食事会など)を交わす方の場合、当日は婚約指輪は指にはめずにケースなどに入れて持参します。そして結納(顔合わせの食事会)の席で改めて男性から婚約指輪をはめてもらい両家に披露するという流れになります。

その際、女性側も男性への婚約記念品を用意しておき、婚約指輪のお披露目が終わったタイミングで男性へ渡します。

婚約記念品は事前に本人たちで双方に渡している場合も多くありますが、両家が揃う結納(顔合わせの食事会など)の席では改めて婚約記念品の交換をする形式をとることで、お披露目にもなります。

婚約記念品に渡す時計のブランド

先にも紹介しましたとおり、女性から男性に贈る婚約記念品で腕時計は定番です。そこでここでは婚約記念品にも腕時計ブランドを紹介していきます。また金額の相場も先に記載しましたように、基本的には男性が用意した婚約記念品の半額が目安になります。

しかしあまり価格にこだわる必要もなく、男性の好きなデザインやブランドなどでもです。ここでは普段ビジネスシーンでも活躍してくれるシンプルで使いやすいブランドの腕時計を何点か紹介してきます。

OMEGA シーマスターアクアテラ

クラシカルなデザインに、縦縞模様の装飾が施されたダイアルデザインの、オメガの定番ダイバーズウオッチ「シーマスター」です。アクアテラはシーマスターシリーズの中でも特にビジネスシーンに適しているといわれるシリーズですので、婚約記念品としても活躍してくれる実用性の高い腕時計です。

傷の付きにくいサファイアクリスタルガラス仕様で、ブレスレット・ケースともステンレススティール製です。

以前から気になっていて今回思い切って購入しましたが、期待通りの素晴らしいデザインでした。まだ使用してから期間が短いので値段に見合う価値があるかどうか定かではありませんが、いい買い物だったと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC-OMEGA-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%A9-231-10-39-60-06-001-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00DVZ7O6O?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00DVZ7O6O

TAG HEUER アクアレーサー

タグ・ホイヤーののダイバーズウオッチ「アクアレーサー」も、20代、30代の男性にでストライプデザインのダイアルがおしゃれな腕時計です。ビジネスシーンでもプライベートでも活躍してくれるシックなデザインで、高品質で高機能、また手の届きやすい価格設定での婚約記念品にも腕時計です。

シチズン ザ・シチズン

シチズンのザ・シチズンシリーズの腕時計です。シンプルで飽きの来ないデザインでビジネススーツにも似合う婚約記念品にも腕時計です。装着時のフィット感には高い定評があって、文字盤も見やすく光の映り込みを抑制するガラスコーティングも施されている使いやすい腕時計です。

グランドセイコーと比較され確かにブランドとしてはグランドセイコーが上ですか、ザ・シチズンは、スーツに合う最高のビジネス時計と言えます。

https://www.amazon.co.jp/CITIZEN-%E3%82%B7%E3%83%81%E3%82%BA%E3%83%B3-AQ1000-66A-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%81%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B00D679U7S/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1522314501&sr=8-1&keywords=AQ1000

セイコーアストロン

世界初のGPSソーラーウオッチ、セイコーアストロンです。ダイヤルに太陽光が当たると5秒以内に自動で時刻修正を開始するセイコー独自の技術を搭載しているいつも正しい時刻を表示してくれる腕時計で、高級感のある金属インデックスがおしゃれな婚約記念品にも腕時計です。

実物は若干輝き過ぎのような印象ですが、大きさ重量は嫌味がなく収まっています。
性能については、メンテナンスフリーで正確に時を刻み続けることにこだわるユーザーには最良の選択でしょう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3-ASTRON-GPS%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0-SBXB041/dp/B0119A7XKO/ref=sr_1_6?s=watch&ie=UTF8&qid=1522315290&sr=1-6&keywords=%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3

シチズン エクシード ペア

結婚記念品に腕時計を選ばれる方は、せっかくなのでとペアで揃える方も多くいます。これから一緒に時を重ねていく意味も込めて、自分用にもペアの腕時計を購入するのもです。

シチズンのエクシードペア腕時計です。チタニウムに表面硬化技術(デュラテクト)を施しているので傷にも強く、軽量の使いやすいペア腕時計です。すっきりしたデザインなのでオン、オフどちらでも使える、婚約記念品としてもで価格も手の届きやすい設定です。

婚約記念品をなしの場合の顔合わせの仕方

昔からのしきたりに沿って結納を交わす方がいる一方で、最近はあまり堅苦しいのはなしにしようと双方の親御さんからの要望や、本人たちも顔合わせ程度で簡単に終わらせたいという方も多くなりました。また婚約記念品に充てるお金は、これからの新婚生活に役立つ実用性の高いものの費用に充てたいと婚約記念品なしというケースも増えてきています。

結納を交わさない、婚約記念品も用意しないといった場合でも、両家の親睦を深めるために「顔合わせの食事会」を行う方は多くいます。顔合わせの食事会にこれといったルールがある訳ではありませんが、多くの場合料亭やレストランを予約して、両家で揃って楽しく食事をするといった簡単で、堅苦しくないスタイルをとる方が多くなります。

顔合わせ食事会の流れ

顔合わせ食事会もこうしなければいけないといったものはありませんが、一般的な流れの一例を紹介していきます。

1.始まりの挨拶:まず新郎にあたる方が本日集まって頂いたことへのお礼などを含め、挨拶をします。その後新婦にあたる方も簡単な挨拶をします。

2.紹介:新郎が参加されている両親やご家族を紹介をします。その後新婦が両親や家族の紹介をします。

3.乾杯:新郎が音頭を取って乾杯をし、食事に入ります。

4.終わりの挨拶:新郎がまず終わりの挨拶をし、新郎新婦合わせて挨拶で締めくくります。

記念撮影は両家の紹介をした後や、食事会が終了してからなどそれぞれのタイミングで行いますが、リラックスして食事やお酒を楽しむには食事会の前に済ませておいた方がいいでしょう。

また顔合わせの食事会の席で結婚式の打ち合わせや費用の面など、具体的な話し合いをされることも多くあります。

実用性の高いものが

いかがでしたでしょうか?たくさんの婚約記念品などを紹介してきましたが、何か参考になれることはあったでしょうか?

婚約記念品はこれでなくてはいけないといった、決まりはありません。事前に相手の方とも相談して毎日使ってもらえるような実用性の高いものなど、相手の方に喜んでもらえるものが何よりです。

また金額の相場も紹介してきましたが、こうしなければいけないといった決まりはありません。しかし地域によっては風習などもありますので、事前に相手のご両親の意向なども確認しておいた方がいいでしょう。

今回の婚約記念品の記事が、少しでも参考になれば幸いです。

モバイルバージョンを終了