自虐風自慢とは?
自虐風自慢とは自慢より悪質な自慢で、多くの人は自虐風自慢を聞くと、不愉快な気持ちになります。ではその自虐風自慢とは一体どういう自慢のことをいうのでしょうか。
自虐風自慢とは、自虐のように聞こえるけれども実際は何かをひけらかす自慢のことです。自分のことを自虐的に話したり、本人にとっては愚痴だけれども、第三者からみれば、愚痴ではなくむしろ誰もが羨む羨望の話であったりすることがあります。
自慢したいのであれば、素直に自慢したら、特別第三者からの反感を買うことはありませんが、もって回った言い方をするため、第三者からの反感を買ってしまいます。
どういう自慢が自虐風自慢なのか例を挙げて紹介していきましょう。
社会人の自虐風自慢
同窓会に遅れてしまったときの理由に、「海外出張からそのまま来たから遅れてしまった」と言う人がいますが、海外出張できるほど俺は仕事ができるということを自慢しています。わざわざ「海外」と付けることや「出張」と言うことがみんなの反感を買ってしまいます。電車に乗り遅れたと言えば、誰の反感も買うことはありません。
会社では毎日夜遅くまで仕事をして、家に帰ってからも仕事をして時間がないと愚痴る人がいますが、これは、仕事ができる人に会社が仕事を振っているという自慢です。仕事ができる人は効率よく仕事をこなしますので、家に帰ってから仕事をすることは、自営業でもしていない限り滅多にありません。
学歴における自虐風自慢
「うちの息子はマーチしか受からなかったけど、お隣さんは東京大学に合格したんですって」と自分の息子がマーチに合格したことを暗に自慢しています。
「うちの会社は東大出身の人が多くて、京都大学出身の私は肩身が狭い思いをしている」という自慢も、他人からすれば京都大学もとても難しい大学で有名で、暗に自慢されていると感じてしまいます。
「学歴なんて全然意味がない」これを学歴のない人が言えば、強がっているように聞こえますが、逆に高学歴の人が学歴のない人に向かって言えば、嫌味として取られてしまいます。
恋愛系の自虐風自慢
確かに元彼女の友達から告白されるのは、変な感じではありますが、「引いた」という言葉で、自分はその人に興味がなく、かえって迷惑のような態度を言葉で表していますが、異性からモテることを単にアピールしているだけのようにも聞こえます。
女性特有の自虐風自慢
それに関連した自虐風自慢があります。「私はメイクが下手だから毎日すっぴんなんだ」と可愛くて美人な女性が厚化粧の女性に向かって言えば、遠回しに私は美人だから化粧が必要ないと自慢しています。
また、「周りから鳥みたいにガリガリだと言われるけど、気持ち悪いよね」と回りくどく痩せていることをアピールする女性がいます。
これらは外見に関する自虐風自慢で女性特有の自慢です。
自虐風自慢してくる人の性格は?
そのため、性格は素直ではありません。
自虐風自慢してくる人とへの対処法は?
無視
例えば、「俺今週ずっと2時間しか寝ていない。仕事が忙しくて大変。上司が俺にだけ仕事を振ってきて嫌な上司を持った俺は可哀そうだ。」などと忙しさやできる人をアピールしてきたら、「お疲れ様」と一言言って、その場を離れましょう。
自分なりに解釈する
例えば、「俺は今週仕事が忙しくて2時間しか寝れなかった。先月頑張って作ったプレゼン資料が先方に気に入られて、上司に認めて貰えた。仕事が増えたけど、頑張った甲斐があった。」と言ってるように解釈したら、あまり腹が立ちません。
自分なりに上手に解釈すれば、むしろ頑張ったねと言ってしまうくらいな気持ちになることもあります。
高度な技
「俺今週ずっと2時間しか寝ていない。仕事が忙しくて大変。上司が俺にだけ仕事を振ってきて嫌な上司を持った俺は可哀そうだ。」という自虐風自慢をしてきた人に対して「2時間も寝れて羨ましい。私なんか上司が家まで来て一緒に1週間二人で徹夜して仕事してて、最悪だ」と言い換えしてみてください。
他にも、「このTシャツ1万円で買った。」という洋服が高い自慢をしてきたら、「安く買えるお店知っていて羨ましい。そのお店を教えてほしい。」と切り替えしてみましょう。
相手が反撃できないように、相手の自虐風自慢よりさらに上の自虐風自慢をすることがポイントです。
自虐風自慢してくる人との今後の付き合い方
毎回自虐風自慢をされては、聞いている方が疲れてしまいます。例え無視をすると決めていても、聞かなければいけない辛さがあります。自虐風自慢してくる人の下手に出ると、調子に乗って常に自虐風自慢をする可能性がありますので、べったりと付き合うことはお勧めしません。
SNSで自慢の画像をアップしてもいいねを押してしまうと、ますます自慢が加速しますので、本当に自分でいいねと思える写真にだけいいねを押すようにしましょう。
自虐風自慢はだが
しかしながら、一般人が普段の生活で自虐風自慢をしていたら、第三者からしてみれば不愉快と思われることがあります。本当に自虐している場合も中にはありますが、あまり自虐ばかりしていると、逆に自慢なのではないかと思われることもあります。
常に謙虚に生きることを心がけられるようにしたいですが、自慢したくなる気持ちもあることは理解できます。そんな時には、自慢話ですが、と前置きをしたりして素直に自慢する方がよっぽど素敵です。