Search

検索したいワードを入力してください

貯金を1000万円する5つの方法&コツ|貯金ができる人の特徴

更新日:2022年04月11日

私たちは日頃なかなか、他人の貯金の中身を知ることができません。しかし、世の中には貯金ができる人と出来ない人がいるのは事実です。では、1000万円貯金できる人と、できない人にはどんな違いがあるのでしょうか。1000万円貯金する方法やコツを記事にまとめていきます。

Noimg

貯金ができる人できない人

どんな人でも、生きていくのに必要なのは「お金」です。私たち人間の大部分は、この「お金」を稼ぐために、人生の大半を費やします。

人それぞれに稼げるお金の金額は違いますが、せっかく大金を稼げたとしても、全て使ってしまったら、何の意味もありません。最初から持ってない人と、結果的に同じになってしまいます。

そんな、大切なお金をコツコツと、貯金ができる人と、できない人の特徴を見ていきましょう。

貯金ができる人の特徴は?

身の回りが小ぎれい

まずは、貯金ができる人の特徴を見ていきましょう。よく言われるのは、「お金は寂しがり屋さんで綺麗好き」ということです。

お金持ちの人で、部屋が片付いていなくてごみ屋敷、という人はいません。また、貯金ができる人達は、お金も大切に扱います。

風水でも、部屋が汚い人には幸運は来ないと言われているのは、よく知られた事実です。1000万円貯金したいと思ったら、まずは、身の回りを綺麗に掃除しましょう。

お金を大切にする

「お金は寂しがり屋さん」と言われます。ですから、仲間がいない場所には、来てくれません。ですから、お金持ちはケチであることがほとんどです。それは、お金を大切にしているからこそです。

さらに、貯金ができる人は、財布の中身を綺麗に整理しています。お金は居心地の良い財布の中で、綺麗に向きを揃えてもらえるような環境が好きだからです。1000万円貯めたいと思ったら、お金を大切に扱いましょう。

また、貯金のできる人は、むやみに奢ってもらったりはしません。自分のお金を大切にしているからこそ、他人のお金の大切さも知っているからです。奢ってもらった場合は、何らかのお返しをするでしょう。

自制心がある

コツコツと貯金ができる人は、自制心がある人です。自制心があれば、衝動買いや無駄遣いを防ぐことができます。貯金がある人は、物の値段に敏感で、「欲しい時に欲しい物を買う」ということは、しません。欲しい商品の価格をまず、リサーチしてから買い物をします。同じものを、わざわざ高い値段で買ったりはしません。

貯金ができない人の特徴は?

自制心がない

貯金のできない人の多くは、自制心が足りません。今、目の前にあるものを、すぐに買いたくなったら買う、ということが好きです。1000万円貯金しようと目標を決めても、自制心がなければ、すぐに衝動買いで使ってしまって、なかなか1000万円を貯めるのは、難しいでしょう。

想像力が足りない

貯金のできない人の特徴は、想像力が欠如していることも多いでしょう。どうせ、お金を持っていても、未来に何が起こるか分からない。どうせだったら、今、使ってしまおう、と考えてしまいます。

実際には、お金が助けになることは、人生のあらゆる場面で、多くあります。1000万円の貯金があれば、例えば会社をリストラされても、どれほど心強いでしょう。貯金ができない人は、このようにな未来に起こる事を想像ができないことも多いでしょう。

他力本願

貯金ができない人は、他力本願であることも多いでしょう。貯金がなくても、誰かがなんとかしてくれる、降ってわいたように、1000万くらいの遺産が入ってくる、などと期待しています。

現実に、お金持ちの老親が亡くなっても、思ったほどの遺産がなくて、財産分与の時になると、1000万円にはほど遠い額しかもらえなかった、ということはよく聞きます。

1000万円貯金する方法・コツ

それでは、目標金額を、1000万円と決めて、貯金する方法を考えていきましょう。

目標はまず100万からにする

いきなり1000万円貯金しなければならないと思うと、誰でもプレッシャーで、尻込みしてしまいそうです。ですからまずは、100万単位に目標を設定しましょう。100万円が10束集まれば、1000万円です。そう考えると、1000万円が少し近づいてきた気がするでしょう。

前出にもありますが、「お金は寂しがり屋さん」ですから、1000万円を貯金したければ、まずはまとまったお金を貯めることです。まとまったお金が貯金できれば、それが呼び水となり、お金は自然と集まってきます。目標の1000万円までの道のりは、思ったよりも楽になるはずです。

次のページ:1000万円を貯金中にしてはいけないこと

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related