男女別心の拠り所がないときの対処法とは?
そんな時、自分の心の拠り所は一体どこにあるのかと感じる事はないですか。本記事ではそんな心の拠り所について例にとって検証していきます。まずは男女別にみてみましょう。参考になさってください。
男性が心の拠り所が欲しいと感じた時の対処法は?
もし当たっているならば、少しここで休息を入れてみてはいかがでしょう。男性は確かに仕事などで毎日忙しいとおもわれます。でもそればかりでは、自分の中に何も残りません。一度立ち止まり、自分を見つめ直してみてください。
動きを止め、休んでみてじっくりと自分と向き合う事です。そうすると、自分は本当は何を求めているのか見えてくるはずです。
女性が心の拠り所が欲しいと感じた時の対処法は?
希望したからといって自由にその方法を試せば、事によっては後ろ指を指される結果になってしまう事もあります。そう考えると少々女性は損な生き物です。ですが、ものは考えようで女性にしかできない対処法もあります。
女性にしかできない事とは、子供を産めるという事です。これは皆が求める事ではないでしょうけれど、少なくとも男性には絶対にできない事です。心の拠り所が欲しいと感じたら、独身の方は幸せな結婚をして、子供を持つ事をおすすめします。
心の拠り所の例とは?
彼氏・彼女を作る
なんとなく過ごしてきた毎日も、週末のデートまで頑張ろうとか、今日一日辛いけど夜にはパートナーの声が聞けるからなんとか乗り切ろうなど、軽い目標を知らず知らずに立てられる自分が発見できます。
このように毎日の学校生活・仕事などにもハリが出る事は間違いないでしょう。これこそ心の拠り所といえます。
家族に拠り所を求める
もちろんその時は、家族の皆は親身になって聞いてくれるはずです。家族なのですからきっと力を貸してくれるでしょう。
アイドルに心の拠り所を求める
実際にアイドルを心の拠り所として、追っかけなどをしている人の中には、そのアイドルに救われたと胸を張って言い切る人もいます。その人にとってそれが夢中になれる事であればなんでもよい事です。
その時は自分の年齢などは考えなくて構いません。好きな物を好きと堂々と言ってしまいましょう。アイドルなどを心の拠り所にしている人はたくさんいます。そうして過ごす生活の中で、共感し合える仲間にも出会う事もできるでしょう。
犬を心の拠り所にする
こちらもそれに応えてあげようと接していきます。その繰り返しが心の拠り所となり、その犬のためなら、どんな事でもしてあげようとさえ考えるでしょう。生き物には不思議な力があります。
必ずしも犬じゃなくても構いません。猫だって爬虫類だっていいでしょう。自分がペットを飼う事ができる環境であれば、思い切って飼ってみるのも良いでしょう。
立場別心の拠り所の作り方とは?
主婦の場合は?
まずは家から一歩外へ出てみる事です。実際に出るという事ではなく、家に関係する事を一切考えないで、外の世界に目を向けてみるという事です。自分を主婦や母ではなく、一個人として考える事です。主婦というのは毎日やる事が山積みでとても大変です。ここで個人としての自分を取り戻してみましょう。
主婦という事を一旦置いておいて、自分には今何ができるか考えてみる事です。一つには仕事を持つ事がおすすめです。家を空ける事が不可能であれば、在宅でできる仕事で構いません。その仕事のために費やす時間をもってみる事です。それが心の拠り所になるのではないでしょうか。
学生の場合は?
恋は若いうちにたくさんした方が良いと考えます。大人になってからでは、頭が固くなり融通がききません。どんどん恋をして、失敗して、人生とはこんなものだと身をもって学びましょう。彼氏・彼女を作るという目標というよりも、恋をする事自体が大事です。
その恋が毎日の学校生活を楽しいものにしてくれるでしょう。その子に良くみられたいとおもえば、自分でもわからなかった力を発揮できます。成績なども上がったり、見た目も恰好良く変われる事が期待できます。
男性であればはつらつとし、女性であれば綺麗になります。恋とはそんな力があるでしょう。まさにそれが心の拠り所といってもいいと考えます。
初老の人は?
妻に先立たれたり、夫に先立たれたりしている方は、新しいパートナーを見つけてみるとか、また夫婦ともご健在であれば、二人で何かを始めるのもいいでしょう。この歳にしかできない事をしてみてはいかがでしょう。老人会などに参加して新しい仲間を作ったりなども、この歳にしかできない事といえます。
独身者は?
目標を一つ決めて、それに打ち込む事が心の拠り所になりませんか。なにかに挑戦してみるというのも良い手だと考えます。独身の今だからこそできる何かがあるはずです。
心の拠り所は甘えなのか?
甘えとはまた違うとらえかたで考えましょう。自分は甘えているから心の拠り所を求めてしまうのかとおもい悩む事はありません。むしろそれに気がついた事を良しとしましょう。
弱い自分も受け止める
きっとそうして自分なりに苦しんだ結果、必ず何かを見つけられるはずです。どんな小さい事でも構いません。その拠り所は間違いなくその苦しみから解放してくれる事でしょう。
心の拠り所とは自分の居るべき場所
なにか行動を起こさなきゃいけないというわけでもありません。見るという事だけでも、その心が安らぐのであれば、それは立派に心の拠り所となり得ます。難しく考えなくてよいでしょう。
現代はストレス社会です。皆心が疲れてしまっています。そんな時は気持ちを少しだけ開放して、自分が心地いいとおもう場所や物、事柄や人などに関わってみましょう。そこには必ず救いがあるはずです。心の拠り所を求める事は何かにぶら下がるという事ではありません。
弱い自分を認識して、より良い方向へ向かおうと潜在意識の中でちょっとずつ努力しているだけです。誰にも迷惑をかける事ではないので自分が望むところへ向かっていく事をおすすめします。