義両親が嫌いな時はどうすればいい?
中には、パートナーの家族とうまくやっている家庭もあるでしょう。しかし、「お嫁さん(旦那さん)の家族なんだから大切にしよう」「うまくやろう」と頑張れば頑張るほど疲れて苦しむことになります。
大好きな人と結婚したからといって、その家族を好きになって結婚したわけではありません。もれなくついてきてしまっただけです。
そこで、赤の他人である義両親との色々な場面での対処の仕方を紹介します。
赤の他人であることを忘れないで
つまり、自分とは全く違う何も知らない人間たちと割り切っている方が気が楽になります。何をされても言われても「自分とは違う人間だから」と思っていた方が、色々なことを乗り越えられます。逆に、義両親のことを理解しようとして自分を押し殺す方がよっぽどストレスになり、同じ空間にいるのも嫌になってきてしまうでしょう。
無理な争いはしないで
当たり障りがなく一定の距離感を保つことが大切です。義両親がその距離感を保とうとしないのであれば会いに行く頻度を減らして、自分への心の負担を減らしましょう。
会う頻度を減らして大事なイベントだけ顔を出して
あまり義両親の存在を邪険にしていては、義両親との関係がどんどん悪くなるだけです。誕生日や記念日、お盆や年末年始の時はプレゼントやお土産を持って顔を出したり、どうしても嫌な時は手紙を送るようにして、完全に無視しているわけではないことをさりげなく伝えましょう。
義両親がうざい時はどうしたらいい?
嫌味
最悪な結果にならないように、嫌味を言われたら「聞き流して」誰かに「愚痴」るようにしましょう。愚痴る相手は、パートナーでも実母でも友達でも構いません。とにかく誰かに愚痴ることが大切です。その内容を笑えるようになれば、どんな嫌味を言われても、また話のネタができた程度のことしか思わなくなるでしょう。
アポなし訪問
アポなし訪問をやめるように説得して、いきなり義両親が来るのを防ぎましょう。中には、何回言ってもやめない場合や合鍵を返してくれない場合や、いきなりドアを開けるのをやめない場合がありますが、それはもう警察に相談するなど言って早急に対処しましょう。
家事・育児に対する口出し
それなのに、家事や育児に対して口出しをされるとうざいと感じてしまいます。「はい。はい。」と聞くふりをしながらうまく聞き流すようにしましょう。
義両親への妊娠報告の方法
妊娠報告はいつ言うのがベスト?
義両親への妊娠報告は、夫婦によって最適な時期は多少違いますが、「病院で妊娠をしていると言われた後」「胎嚢や心音が確認できた後」「母子手帳をもらった後」に報告するのがベストです。
妊娠報告はどうやって伝えるのがベスト?
また、「直接会って報告したかったけど、すぐに報告がしたかった」「他の誰よりも早く報告がしたくて」など、会いに来て報告してくれなかったと思われないように、義両親が嬉しくなるような一言を言ってもらいましょう。この時点で義両親の機嫌を損ねると、後々大変な事になって来るので、機嫌を損ねないように心がけましょう。
義両親が孫を嫌いな時はどうしたらいい?
本当は嫌いなわけじゃない?
まず、孫のことをどうして嫌っているのか探ることが第一ですが、パパママが一年生のように祖父母も一年生です。嫌っているのではなく、「孫に対してどうやって関わればいいのか」「孫に会いたいけどあまり頻繁に会いたいと言うとお嫁さんに嫌がられるのではないか」と思ってこちらの様子を伺っている場合もあります。
もし、「もっと義両親に子育てを手助けしてほしい」「子どもに祖父母からの愛情を受けて欲しい」と望むのであれば、そうはっきりと伝えるべきです。お嫁さんから頼られたり、孫ともっと会って欲しいと言われて嫌な気持ちになる祖父母はなかなかいません。
本当に孫が嫌い!
義両親との旅行先での過ごし方
旅行代金は割り勘!
旅行先で揉めないようにするためにも、お金のことは事前にしっかりお互いが確認することが大切です。
部屋は別々で!
フリータイムの確保!
義両親への手紙の書き方
手紙を書く時のポイントは、「宛名は義両親ふたりの名前を書く」「文中の呼び名は、お父さん、お母さん」「孫の話題を盛りだくさんにする」「次会うのを楽しみにしていると伝える」「結びは固くなりすぎず」です。
あまり難しく考えすぎずに固くなりすぎず書くことをします。しかし、礼儀作法にかなり厳しい義両親への手紙は、もっと専門的な知識が必要になってくるので要注意です。
義両親の介護はしたくない!
義両親の介護をする義務はありません。自分の時間と神経をすり減らしてまで介護をする必要もありません。義両親やパートナーから介護をしてほしいとアピールをされたら、頑なに拒否してください。それでも断りきれなかったり、自分がやらざるを得ない環境になってしまったら介護サービスを利用してください。
訪問介護やデイサービス、老人ホームなど色々な種類の介護サービスがあります。義両親に介護サービスを利用するよう伝えても嫌がる場合が多いです。しかし、「誰にも介護はできないこと」「費用の面で手助けするから介護サービスを受けて欲しい」と頼み、介護をしなくても良いようにしましょう。
義両親と縁を切りたい!
現実的な絶縁の方法は、物理的に関係を絶つ方法しかありません。「義両親に知らせず新しい住所に引っ越す」「家の電話番号・携帯番号・メールアドレスなどの変更」などの手段を取り、義両親との接触が一切できないようにする必要があります。
しかし、義両親と絶縁することは、メリットばかりではなくデメリットもあります。そのデメリットもしっかりと考えた上で、パートナーと将来についてよく話し合って決断するべきです。
義両親との絶縁!メリット・デメリット
反対に義両親との絶縁で一番のデメリットは、パートナーとの関係が危うくなることです。両親に対して負の感情しかなく、絶縁すことに賛成してくれたとしても、自分の両親ということは変わりません。
絶縁することで、「金銭的な援助がなくなる」「子育てへの手助けがない」「親の死に目に会えない」というデメリットもあり、いつか絶縁したことに後悔し、絶縁を決断したパートナーを責める日がくる場合もあります。
そうならないためにも完全に絶縁するのではなく、「距離を置いてしばらく様子をみる」ことも一つの手段としてはです。
義両親は赤の他人なので距離を置くことも必要!
義両親と性格が合わなかったり、嫌いになってしまったら、争いごとを避けるためにも無理に付き合うのはやめて距離をおくようにしましょう。程よい「距離感」が義両親との関係を築いていくのに大切なことです。