笑うことでどんな効果があるんだろう
具体的な効果を知りたい
笑い話はいい遺伝子のスイッチもオンします。笑いはストレスやうつ症状の症状を緩和します。笑いながらマイナスなことをいう人はいません。自然とプラス思考へと変化させ、幸福度が高まります。
笑い話のネタってどんな感じ?
本当にあった笑える話その1
本当にあった笑える話その2
本当にあった笑える話しその3
小話でひと笑い
居酒屋経営をしている友人がメニューのおにぎりが全然売れず悩んでいました。ふと思いつき「バイトの可愛い子が握った真心おにぎり」とメニューに書き加えてみるとあっという間に売り切れ続出、本当は相変わらずおじさんが握っています。ある意味詐欺なので要注意です。
会社で来客があったので、事務のお姉さんにお茶をお願いしました。上司があとから対応に加わると言い出したので、上司の分のお茶をお願いしに給湯室に行ったら「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と鼻歌を歌いながらお茶を注ぐお姉さんがいました。
ジョークとは何だろう
笑い話でジョークを楽しもう
そして、3番目の男「なんと、実はわしも陸軍大使なんだ。君らとおなじように、結婚して3人の息子がいるが、3人とも弁護士をしている」自己紹介をしました。最後の4番目の男は、3人の話を聞いていたが、あんたはどうなんだと聞かれ、こう答えた。「俺は陸軍大使でもなんでもないし、結婚もしていない。しかし、3人の息子がいて、3人とも陸軍大使だ」と自己紹介をします。
なかなかにインパクトのあるジョークですが、気がつかない人にはこのお話のどこにジョークとなるポイントがあるのか判断できない可能性があります。
出産に関する笑い話
出産における笑い話その1
やっと出た言葉は「元気ですかー?」立ち会った夫や母、その場にいた全員が「いや、元気に泣いてるから」と一斉にツッコミがありました。入院中、男の子はアントニオと呼ばれました。完全に某プロレスラーです。
出産における笑い話その2
何を血迷ったのか「切ってくれないんだったら舌噛んで死ぬぞ」と巻き舌で返答してしまいました。無事に自然分娩で出産が終わり、助産師さんには「先ほどは失礼しました」と謝りました。それから廊下ですれ違うたび、気まずかったです。改めて行動を振り返ると意味不明にもほどがあります。
出産における笑い話その3
それは旦那さんが「トイレ行ってくるから」と言うたび「待ってー!行かないで!」と別れを告げられたストーカーのようにすがり付いたからです。
出産における笑い話その4
周りからは「赤ちゃん生まれたらお祝いにスイカ食べようね」と言う声も聞こえます。すると「ちがーう、スイカが出る、旦那さんの鼻にスイカ入れるの」と叫び、生まれました。きっと出産は鼻の穴からすいか出すくらいの痛みって頭の隅にあったのでしょう。今となっては笑い話です。
失恋だって笑い話にしちゃおう
「あの時のわたしはバカだったね」「本当に恥ずかしくて笑ってしまう」「こんな経験をするのきっと私くらいだね」失恋を笑い話にすると、第三者目線で過去の恋愛を振り返ることに繋がり、心に余裕が生まれます。だんだん自分の中で「小さなでき事」「大したことない」と認識ができるようになります。
韓国で発見した笑い話
韓国で発見した具体的な笑い話
道を歩いていたら川で韓国人が溺れていました。急いで助けると「なんでもっと早く助けない、荷物が流されてしまった。謝罪と賠償を請求する」と罵倒され、持っていた荷物を奪われてしまいました。後に判明したことですが、その韓国人は最初から荷物は持っていなかったそうです。
昔話を笑い話にしよう
一方で、むかしむかしで始まる桃太郎などの登場人物を変えたり、話の途中にハプニングを加えたり、おっちょこちょいの敵が登場したりなど、アレンジをして笑い話にして紹介するのもいいでしょう。
笑い話の対象は誰だろう
しかし子どもに対しては大人と全く同じというわけにはいきません。行間を読む力は大人と比べると発達途中です。難しい言い回しでは面白さは伝わりません。子どもに対する笑い話は簡単な言い回しで、オチも明確なものを選びましょう。
子ども向けの笑い話
家に帰ってシュウマイを食べようとふたを開けてみると、10個のシュウマイが入っていました。お茶を入れるために手を離した時、ふたが閉まってしまったのでまた開けました。すると、驚いたことに、シュウマイが1つなくなっていました。
軽く驚いた瞬間にまた手が離れて、シュウマイの箱のふたがバタンとまた閉じてしまいました。彼がまたふたを開けると、なんとまたシュウマイの数が1つ減って、8個になりました。
何度もバタバタとふたを開け閉めしているうちに、シュウマイの数は減り、ついには1つもなくなりました。一体シュウマイはどこにいってしまったのでしょうか。実はシュウマイはふたに全部くっついていたのです。
笑い話で幸せになる
テレビ番組で笑い話を聞いたり、インターネットで笑い話を検索したり、人から笑い話をきいたり、たくさんの機会があります。また自分から紹介するのもいいでしょう。たくさんの笑い話に触れることは自分の財産になります。
医学的にも笑うことがもたらす効果は数多く証明されています。笑いあうことで人間関係も良好になるでしょう。笑い話は心身ともに健康で豊かな日々を与えてくれます。