星占いは運命論ではない
運命論では、人生はあらかじめ運命が決まっていると考えます。星占いでは、持って生まれた宿命の傾向を知ることによって、運命をより良い方向に転換していくことができると考えます。
自分の人生の傾向を知ることにより、良いものであれば、それに向かって努力し、悪いものであればそこに陥らないように気を付けることで運命を変えることも可能です。自分の努力や強い意志によっても運命は変えられるのではないでしょうか。
星占いができるおすすめのサイト6つ
現在ネットでは、星占いが無料でできるサイトがいろいろあります。その中でも質が高く、星占いの持つ楽しさが感じられるサイトをご紹介していきます。気軽に利用できるおすすめのサイトです。
第6位:星のインフォメーション
シンプルな星占いのサイトになっています。12星座をわかりやすく、1年間の運勢を12か月分に分けて詳しく占ってくれています。その年の星の動きや、影響の説明も載っています。
使いやすさ|★★★
第5位:ジョン・ヘイズ英国式鑑定
ジョンヘイズの英国式占星術鑑定のページは、ゴージャスな雰囲気の本格派星占い館です。全メニューが一部無料になっていますが、その先がつい見たくなる構成になっています。
使いやすさ|★★★
第4位:青石ひかりの占星術
青石ひかりの占星術はシンプルで見やすいページになっています。ファッションアイテムの紹介も織り交ぜられた、シンプルでオシャレな形式で、12星座の一年間の運勢や一週間の運勢を見ることができます。
使いやすさ|★★★★★
第3位:占い師・麻衣のホロスコープ占星術
占い師・麻衣のホロスコープ占星術は、本格的で詳細な星占いをしてくれます。
今日の運勢、今週の運勢、今月の運勢から始まって、性格・本質診断、人生の設計図、相性占い、恋愛・結婚運など本格的な部分を無料で占ってくれてとてもお得です。占星術に対する興味が膨らむ内容になっています。
使いやすさ|★★★★
第2位:石井ゆかりの星占い FORTUNE
年間の12星座の星占いと、前半後半期に分けた星占い、今月の星占いに分かれています。エッセイ風の文章で心に残る素敵な言葉がちりばめられています。人生のアドバイスとして受け取ることができます。
使いやすさ|★★★★
第1位:鏡リュウジ&E.ブルークの占星術
鏡リュウジ&E.ブルーク恋と運命の英国スピリチュアル占星術の無料星占いはとても充実しています。
人生のこれからや性格、才能診断、恋愛結婚に至るまで前向きな言葉でアドバイスしています。
生年月日と出生時間、出生場所さえわかれば入力するだけでホロスコープが作られます。それをもとにかなり詳しい占いをしてもらえます。
使いやすさ|★★★★★
一人悩むあなたにおすすめのサービスはこちら
電話占い(ヴェルニ)をおすすめします。
面と向かってはなかなか相談できないことでも、電話なら気軽に話すことができるのではないでしょうか。
ヴェルニは多様なニーズに応えられるようにさまざまな占いに対応しています。
総合的な評価が高い、人間力のある占い師が採用されているので安心して利用できます。
星占いで占えること5つ
星占いは自分の生まれた日時と場所をもとにホロスコープを作ります。それを基に、現在の惑星の運行との相関関係を見て運勢を占います。
また出生時の星の配置をホロスコープで知ることで生まれながらに授けられた運勢や、性格、才能、また恋愛や結婚の傾向を知ることもできます。
惑星の運行は数年先のものまで知ることができるので、未来を予測することもできます。
項目1「自分の基本的な性格」
生まれたときの10の惑星の配置をホロスコープで読むことによって生まれながらの基本的性格を知ることができます。
ホロスコープは12の部屋で区切られており、これをハウスといいます。ハウスごとに持つ意味があり、ハウスに入った惑星が影響を与えます。
それぞれの星座がホロスコープのどのハウスに存在するか、また星同士の角度を見ます。良い角度の場合、良い影響が、悪い角度の場合、悪い影響を及ぼすとされています。
項目2「年齢ごとに変わる興味の方向」
星占いでは人生における年代が惑星で表され、占星術では年齢域という考え方になります。
年齢域を知ることで、自分が今どの惑星のどんな影響を受けながら生きているのかがわかります。
例えば7~15歳は水星で知性を、15~25歳は金星で個人の楽しみ、25~35歳は太陽で人生の公的目的を表します。
項目3「お金の稼ぎ方と使い方」
お金の稼ぎ方は仕事で見ることができます。またお金の使い方は金運ととらえられるでしょう。
仕事は6室や10室で見ます。また太陽の状態を参考にします。
金運は金星の様子を見ればわかります。金星がホロスコープのどこにあり、どんな惑星とどんな角度(アスペクト)を作っているかで、金運の良し悪しがわかります。
また2室も金運を表しますから、どの星が入っているか、どんなアスペクトを作っているかで金運を判断できます。
項目4「人生の目的と今世の使命」
人生の目的は太陽で見る12星座の性質がその人の本質を表します。何座であるかが、自分の本質を表します。
太陽に対する他の惑星の角度、アスペクトの良し悪しを見ることで、自分の人生の良い部分、悪い部分を知ることができます。
人生の使命は仕事として考えることもできます。職業は6室の状況などを見ます。また10室は社会的な物事を表すので、そのハウスの状況も参考にして、人生の使命を読み解くことができます。
項目5「目指していく方向性」
目指していく方向性は、幸運のありかを見ればよいのではないでしょうか。
人生の幸運を表すのは木星になります。木星を辿ることで目的を知ることができます。また太陽は自分自身を表しますから太陽の状況を見ることでも知ることができるでしょう。
結婚を見るときは、太陽や月の状態も知る必要があります。男性にとって月が妻を現し、女性にとっては太陽が夫を表します。また家庭を表すハウスは4室で、結婚を表すハウスは7室です。
星占いで自分自身のことを把握しましょう
星占いは奥深く、多くの観点から自分を見つめることができます。まず出生日時と出生場所から自分のホロスコープを作りましょう。
ホロスコープのハウスの意味や、惑星の意味、アスペクトと呼ばれる惑星同士の角度をひとつづつ調べることで自分の生まれた時に与えられた運勢、自分の性格、才能、恋愛や結婚の傾向を知ることもできます。
ホロスコープに現在、未来の惑星の運行状況を照らし合わせると自分の運勢を知ることができます。
その他の占いに関する内容も見てみよう
星占いの他にもいろいろな占いがありますし、星占い自体もいろんな種類があります。
古代中国の占いの四柱推命やインド占星術も独自の技法を用いた興味深い占いです。どれも基本は自分の出生日時や出生場所が必要になります。
占いとは言え、古い歴史に裏付けられた学問と言えます。自分の本質を知ることができ、持って生まれた傾向を知ることで人生の対策が練られます。人生の羅針盤として活用してみてはいかがでしょうか。