Search

検索したいワードを入力してください

結婚式祝電4つのポイントと祝電サービス企業10選|6つの例文

更新日:2022年04月11日

結婚式に参列できない場合は、祝電サービスを利用しましょう。今回は、結婚式の祝電のポイントや祝電サービスを行なっている企業を紹介します。また、結婚式の祝電の例文も挙げてみましたので、新郎新婦に喜ばれる祝電を贈ってみましょう。

結婚式祝電4つのポイントと祝電サービス企業10選|6つの例文

電報とは

電報とは、お祝いやお悔やみのメッセージを贈るサービスのことです。結婚式などのお祝いの電報を祝電、お葬式などの電報を弔電と言います。メッセージを贈るなら手紙を書けば良いのではと考える人もいますが、電報は手紙よりも速く届けられるというメリットがあります。

今回は、結婚式の祝電についてを紹介していきますが、祝電ではメッセージと合わせてぬいぐるみやバルーンなどのギフトも贈ることもできます。

結婚式祝電を送る時の4つポイント

ここでは、結婚式祝電を送る時の4つポイントを紹介します。結婚式の祝電は、新郎新婦をお祝いする目的があるため、相手に失礼のないようにしましょう。

そのためには、早めの手配や宛名、忌み言葉や重ね言葉に気をつけることをします。以下でポイントを1つずつ説明していきますので、ぜひチェックしてみてください。

ポイント1:手配は早めに

結婚式祝電を送る時のポイントの1つ目は、手配は早めにすることです。結婚式祝電は、結婚式の当日に届いていなければ意味がありません。祝電を注文して届くまでには、ある程度の日数がかかります。

企業によって最短で数時間で届くというサービスもありますが、速達でお願いすると追加料金がかかってしまいます。また、直前に慌てて注文すると手配ミスが起きることが考えられるため、余裕を持って手配するようにしましょう。

ポイント2:前日までに到着

結婚式祝電を送る時のポイントの2つ目は、前日までに到着させることです。上記でも説明したように、結婚式の祝電は結婚式の当日に届いていなければなりません。結婚式は午前中の場合も多いため、当日に届くように手配してはギリギリになってしまいます。

そのため、遅くても前日までに到着するよう、余裕を持って注文しましょう。ただし、結婚式の前日が休館日などの場合があるため、あらかじめ式場や会場に確認を取りましょう。

ポイント3:送り先と宛名

結婚式祝電を送る時のポイントの3つ目は、送り先と宛名を間違えないようにすることです。結婚式の祝電の送り先は、披露宴会場の住所と会場名を伝えましょう。ホテルの場合は部屋名まで書くと確実です。

宛名は、新郎新婦の両方に面識がある場合は、連名で送りましょう。どちらかしか面識がない場合は、連盟ではなくどちらか一方に宛てることで面識がある人に渡されます。新婦の名前は旧姓にするのが一般的です。

ポイント4:忌み言葉重ね言葉は使わない

結婚式祝電を送る時のポイントの4つ目は、忌み言葉や重ね言葉は使わないことです。忌み言葉や重ね言葉は、結婚式に限らずお悔やみの場面でもマナー違反になります。

忌み言葉とは、不幸や別れを連想させる言葉で、「悲しむ」「冷える」「涙」などがあります。重ね言葉とは、同じ言葉を繰り返すもので、「ますます」「くれぐれも」「日々」などがあります。これらの言葉をうっかり使わないよう、祝電の言葉を選びましょう。

結婚式祝電サービスを行っている企業10選

ここからは、結婚式祝電サービスを行っている企業10選を紹介していきます。結婚式の祝電サービスはさまざまな企業が行っていますが、それぞれの企業に特徴があります。

また、独自のサービスを展開しているところもあり、配達のスピードもそれぞれです。そのため、自分に合ったサービスを見極め、電報会社を選ぶ必要があります。では、どのような企業があり、どんなサービスがあるのかを見てみましょう。

1:D-MAIL

結婚式祝電サービスを行っている企業の1つ目は、D-MAILです。D-MAILはNTTが展開している電報サービスで、メッセージと共に花や品物を送ることもできます。メッセージは縦書きの毛筆で送ることもでき、目上の人へ宛てる場合にです。

お届け日の3日前までに申し込むと150円割引というサービスもあります。また、19時までに申し込むと当日の配達が可能なので、急に出席できなくなった場合でも安心です。

2:でんぽっぽ

結婚式祝電サービスを行っている企業の2つ目は、でんぽっぽです。でんぽっぽはKDDIグループが展開している電報サービスです。プリザーブドフラワーをあしらったフォトフレームや、マイメロディーのリングピローなど、ユニークな電報が選べるのが特徴です。

Webでのお申込みなら文字料金と送料が無料です。また、当日お急ぎ便を利用すれば、申込みから最短で3時間以内に電報を届けることができます。

次のページ:結婚式祝電の6つの例文

初回公開日:2018年10月04日

記載されている内容は2018年10月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related