Search

検索したいワードを入力してください

名古屋のお菓子の特徴|名古屋のお菓子16選

更新日:2022年04月11日

名古屋のお菓子といえば「ういろう」「えびせんべい」が思い浮かびますが、一番大きな特徴は「決めつけはいけない」ことです。八丁味噌とフランス菓子のコラボや、時期ごとの和菓子のバリエーションもある名古屋のお菓子は、サプライズにもピッタリのアイテムです。

名古屋のお菓子の特徴|名古屋のお菓子16選

名古屋のお菓子の特徴

名古屋グルメには「八丁味噌」を使った料理が多いことと、「あんかけスパ」などの独特のメニューがあることで有名です。

その特徴はお菓子にも見られ、洋菓子の名店が八丁味噌を使ったお菓子を作ったり、老舗の「両口屋是清」が限定商品で「和」と「洋」に捉われないお菓子を販売している例があります。

和菓子の老舗も、洋菓子店も地元の味を大切にしながら攻めの姿勢を崩さない、ということが名古屋のお菓子作りの大きな魅力です。

定番から変わり種まで

名古屋には、両口屋是清や、ういろうで有名な青柳総本家といった和菓子の老舗が存在します。また、伝統を守っているお菓子だけでなく、数多くのニューウェーブや、変わり種の存在もあるのが特徴です。

さらに、名古屋の名産や名物をお菓子に昇華した名品や、洋菓子の本場フランスで感銘を受けたシェフの逸品もあります。

名古屋のお菓子のラインアップは、本格派の定番から変わり種の個性派まで、見ても食べても大変面白いです。

名古屋のお菓子16選

名古屋には、和菓子の老舗から、海外から帰ってきたシェフによる洋菓子店まで、色々なお菓子の店がありますが、ラインナップを見ると、名古屋以外の人が知らない名品が多くあることに気付きます。

お菓子の老舗であっても伝統に安住するだけでなく、さまざまな味を提供するのみならず、イメージを覆す商品の開発にも精力的なことがわかります。

1:青柳ういろう

「白黒抹茶あがり(あずき)コーヒーゆず桜」というフレーバーを歌った歌詞のCMソングで、地元ではお馴染みになっているの名古屋のお菓子です。

上品という言葉がぴったりのほのかな甘さと、もちもちの食感がクセになってたまらないという多くの評価を得ています。

また、後述の「大須ういろ」と違い、こちらは「う」が最後につくことが特徴なので、お土産の名古屋のお菓子として頼む際、そこの所を間違えないことが必要です。

2:納屋橋まんじゅう

100年以上の歴史がある、昔ながらの酒蒸しのまんじゅうです。

生地を米麹ともち米で仕込んである酒母を酵母で発酵させ、甘さが控えめのこしあんを包み込んだまんじゅうで、シンプルで飽きの来ない、期待を裏切らない美味しさです。

工場直営の大須本町通店では、毎日朝7時より蒸したての納谷橋まんじゅうを購入することができます。

製造日から数日経つと固くなってしまいますが、その時は揚げても炙っても美味しく食べられます。

3:小倉トーストラングドシャ

「小倉トースト」は戦前から名古屋で親しまれてきましたが、全国的な知名度は今一つでした。そこで知名度を上げるべく「小倉トーストラングドシャ」が生まれました。

ラングドシャとあんこ風味のチョコレート、そしてマーガリンという洋風の素材の組み合わせながら、食感と甘さは実にリアルに小倉トーストを再現しています。

小倉トーストの上にバターが溶けるパッケージも個性的で、見た目も楽しいお土産として好評を得ています。

次のページ:4:養老軒「ふるーつ大福」

初回公開日:2018年11月05日

記載されている内容は2018年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related