Search

検索したいワードを入力してください

犬の断尾は必要なのか?その理由と断尾をする犬種8種を紹介

更新日:2023年12月28日

尻尾の短い犬種は子犬の頃に切ってしまっていることをご存知でしょうか。しかし、世界中で愛護団体からの批判により断尾をやめさせる動きもあります。断尾は犬にとって痛いものなのか、断尾にはどのような意味があるのかなど、犬の断尾について紹介します。

犬の断尾は必要なのか?その理由と断尾をする犬種8種を紹介

犬の断尾とは?

犬の尻尾を切ることを断尾といいます。

尻尾の短い犬種は元々短いわけではなく、産まれてすぐに尻尾を切り落とされ、尻尾の短い姿で成長します。

プードル、コーギー、シュナウザーなどの猟犬として働いていた犬が該当し、猟犬として効率よく安全に仕事ができるようにすることから断尾が始まりました。

なぜ愛玩犬として販売されている犬も断尾をおこなっているのか、断尾は犬にとって痛いものではないのかなど、断尾について解説します。

犬の尻尾を断尾する理由

猟犬が効率よく安全に仕事が出来るように始まった断尾ですが、他にはどのような理由があるのか、現在も断尾がおこなわれる理由は以下になります。

現在も断尾が続けられている以下の理由を詳しく解説します。

犬の尻尾を断尾する理由

  • 怪我を予防するため
  • 犬種標準を満たすため
  • 慣習を守るため
  • 仕事の邪魔にならないようにするため

犬の尻尾を断尾する理由1:怪我を予防するため

猟犬や牧洋犬は仕事をおこなう際に怪我を予防するために断尾をおこないます。

猟犬は草むらなどを勢いよく駆け抜けていくことから、左右に揺れる尻尾に棘が刺さったり葉っぱで切ったりしないようにするため、牧洋犬は牛や羊に尻尾を踏まれて怪我をしないようにそれぞれ考えられて断尾されています。

犬の尻尾を断尾する理由2:犬種標準を満たすため

犬種の登録をされるときに犬の容姿の登録もされます。短い尻尾は特徴として記載されます。

その記載されたものが犬種標準とされていますので、それに近いほど良いとされているためブリーダーは犬種標準に近づけるために断尾をおこないます。

愛玩犬として飼育される犬まで断尾されるのにはそのような理由があります。

犬の尻尾を断尾する理由3:慣習を守るため

断尾をおこなう犬種は変わらず断尾をおこなうという慣習を守るためにも、断尾をし続けているということもあります。

仕事面以外にも、断尾をすると税を逃れることができる、断尾をすると狂犬病を予防できるという迷信からも断尾をおこなうようになりました。

断尾は動物虐待ではないかという声もありますが、慣習はなかなか抜けるものではありませんので、今度どのような動きがでるのか注目したいポイントです。

犬の尻尾を断尾する理由4:仕事の邪魔にならないようにするため

猟犬や牧洋犬は、効率よく仕事をおこなう必要があります。犬が効率の良い仕事をすることで、仕事の質も変わってきます。

揺れる尻尾は草むらで音を立ててしまったり、牛や羊などに当たってしまう可能性もあります。

少しでも仕事の邪魔になることがないように切ってしまうのが当たり前となり、現在も指定の犬種として断尾され続けています。

犬にとって断尾は痛いのか?

断尾は産まれてすぐ8日以内で無麻酔でおこないます。産まれてすぐの犬は痛覚が鈍いため痛みを感じないとされていますが、実際のところはっきりとされていません。

生後8日以降の犬の断尾に関しては麻酔を掛けた上でおこないますが、断尾は自然なものではありませんので、断尾をおこなわずに自然のまま成長させるブリーダーも存在します。
次のページ:断尾をする犬種8種

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related