反対に今はまだ望まない人にとっては「どうして妊娠する夢を見たのだろうか」と不安になり、可能性のない人・自分ではない人が妊娠している夢のときには疑問に思う人もいるでしょう。
夢占いでは、あなたの見た夢から今の状況に対する深層心理や今後の吉兆などを読み取ります。
この記事では、シチュエーションごとに夢の中で誰が妊娠したのか、誰の子どもなのか、赤ちゃんの性別や夢の中の行動などからその夢がどんな予兆なのかを解説します。
この記事を読んで、あなたが見た妊娠する夢はどんな意味を持っているか知ることにより、今後自身がどのように変化していくのか予測することもできるでしょう。
妊娠する夢を最近見た人は、是非この記事をチェックして夢のお告げを受け取りましょう。
妊娠する夢を見るのはなぜ?
また、強く妊娠を望んでいる場合や妊娠しては困るという理由から妊娠自体を強く意識している人の場合には、その願望を表すだけの夢ということもあります。
【シチュエーション別】妊娠する夢を見る意味23選
基本的に新しいことに出会って運が上昇することを暗示している妊娠する夢の中でも、誰が誰の子どもを授かるかという視点から23種類の意味を紹介します。
妊娠したのは誰か
基本的に妊娠する夢は吉夢です。あなたやその周りの人に幸運をもたらすでしょう。また、人物によって思いもしなかった深層心理が隠されている場合もあります。
1:他人が妊娠する夢
また、新しい出会いは物や職業・趣味の可能性もあり、その出会いで運気が好転するお告げでもあるでしょう。
物事を始めるなら運勢が上昇している今が1番良いときです。夢を見た後不安な気持ちになった場合、選択肢の多さにたじろいでしまうこともあるでしょうが、冷静に自身がチャレンジしたいことを考えてみてください。
2:友達が妊娠する夢
自身に近しく投影しやすい存在でもあり、あなた自身が妊娠する夢と同じく吉兆を表します。夢の中に出てきた友人に連絡をしてみると、思ってもみないラッキーが起こることもあるでしょう。
3:母親が妊娠する夢
また、母親などの身内が妊娠する夢は、その身内の心身に異常が現れている可能性を示すことがあります。あまり良い夢ではなかったと感じる場合、連絡を取ってみるのも良いでしょう。
現在あなたは人とのふれあいに餓えているのではないでしょうか。少し外出をしてカフェ等で休憩するだけでも、他人の存在に安心して心の平穏を得られるでしょう。
4:同僚が妊娠する夢
特に対立や問題を抱えていない同僚の場合、あなたの周りの環境や言葉の変化を示唆している夢でもあります。職場での立ち位置や普段の言動などをもう一度見つめ直すと気付きがあるでしょう。
5:恋人が妊娠する夢
彼女が妊娠する夢では、あなたの体調が現在とても良いことを示しています。あなた自身の行う物事に全力を尽くせる環境になるでしょう。
彼氏が妊娠する夢を見たときには、不安な気持ちになることも多いでしょう。しかし、この場合は仕事運に吉兆があることを示しています。あなた自身だけでなく彼氏にも金銭的な豊かさが得られるでしょう。
6:妊娠している人が妊娠する夢
夢の中での雰囲気が良いほど運勢の上昇を示します。子どもとあなたの今後は希望に満ちたものになるでしょう。特に子どもは生命力あふれる子に育ち、賢く健康で素敵な人生を送るでしょう。
7:結婚しているがまだ子どもがいない人が妊娠する夢
逆に、夢に対して恐怖心を抱いた場合には、あなたは現時点で子どもを望んでいないという心理の表れです。
妊娠を望んでいてもいなくても、現在の深層心理と向き合う良いタイミングなのでしょう。
妊娠しているのは誰の子ども?
夢の中であなたが幸せなら、成功を意味する吉夢になります。反対にあなたが不安に思っている場合、少し注意が必要になるでしょう。
8:職場の人との子どもを妊娠する夢
新入社員が入ってきたりメンバーが変わったりする場合もあります。あなたが趣味などグループに所属している場合はそこで新しい友達や趣味ができることもあります。
夢を見た後、幸せな夢だったと思ったならその人間関係はあなたにとってかけがえのないものになるでしょう。しかし不安だったと思ったなら、何らかの言動や行動が相手や自分を傷つける暗示になる場合があります。慎重に良い関係を探っていくことが重要になります。
9:好きな人との子どもを妊娠する夢
近くに大きな幸運が訪れていると考えて良いでしょう。今まで願ってきたことや、努力してきたことが身を結ぶ日も近いので、気を抜かずあなたらしく行動するのが吉です。
10:親が誰か分からない子どもを妊娠する夢
まずは落ち着いて、自分自身と見つめあってみるのが良いでしょう。自分の願いにピントを合わせることで、解決に向かうでしょう。妊娠する夢は吉夢ですので、その不安を乗り越えた先にはより良い自分が待っています。
11:嫌いな人との子どもを妊娠する夢
あなたにとって嫌い・苦手な物事や人との接触を余儀なくされ、それによってストレスがかかる予兆です。この夢を見てしまったときには心構えをしていると良さそうです。
夢の中の赤ちゃんはどのような子?
妊娠するという吉夢の中でも、どの運勢が上昇するかおなかの中の赤ちゃんで占うことができます。夢の中で漠然と男の子、女の子と認識できている場合には今後訪れるチャンスを見極められるでしょう。
12:女の赤ちゃんを妊娠している夢
運気がアップし新しいチャレンジなどに期待できる一方、浪費など金銭面での緩みに気をつけましょう。この夢を見たときには財布の紐を緩めないよう生活していくと幸運に出会えるでしょう。
あなた自身が持っている少女のような純粋さが際立っています。芸術や手芸などあなたの感性が役立つチャレンジが特に成功しやすいでしょう。
13:双子の赤ちゃんを妊娠している夢
逆に、ネガティブな気持ちだったときには、選択肢の多さに足がすくんでしまって、心の中で葛藤が生まれることもあるでしょう。ポジティブに物事を捉えていくと良いでしょう。
14:男の赤ちゃんを妊娠している夢
特に今難しい仕事や溜まっている仕事があるのなら、一気に片づけるチャンスです。精神的にも身体的にも絶好調で総合運勢も急上昇している今、以前なら時間がかかった仕事があっさり終わることもあるでしょう。
妊娠中の夢の中での行動は?
また、妊娠検査薬を使っている場面だったり、妊娠中に病院へ行っていたり、出産の最中だったり、悲しくも出血や流産を連想させる場面である場合もあるでしょう。
ここでは、9通りのシチュエーションで解説していきます。
15:胎動を感じている夢
また、新しい可能性が開けることもあります。母親の胎内にいる子どもが動くことは、自身の中にある可能性が動き出し表面化することの暗示であると言われています。
ただし、幸運の上にあぐらをかいて油断すると足をすくわれることもあるでしょう。あくまで努力が報われると認識して、たゆまぬ努力を続けることが大切です。
16:妊娠検査薬を使用して陽性であった夢
妊娠という夢自体は吉夢であるため、基本的には新しく幸福な未来が待っています。自信がない場合は、近くの信頼できる知人や家族に頼ってアクションを起こしていきましょう。
また、あなたが現在妊娠を望んでいる場合には願望が夢に出ていることになります。日頃から妊娠について考えすぎてストレスになっている可能性があるので、たまにはリフレッシュして肩の力を抜きましょう。
17:陣痛が始まる夢
生みの痛みの言葉通り、目標や期限に向けて努力していても達成まで一筋縄ではいかないでしょう。しかし妊娠する夢は吉夢であるため、達成できたときの成果は大きいものになるでしょう。
強いストレスを感じ、逃げ出したいと思っている事柄があるときに見る夢でもあります。実際に夢の中で強い痛みを感じたなら、健康面に注意が必要です。心当たりがあれば一度病院にかかってみると安心です。
18:妊娠を報告している夢
また、あなたが問題を抱えていて助けてほしいという思いを持っているのなら、夢の中で報告した相手がキーパーソンになるでしょう。あなたの人生を左右し助力してくれるかもしれない人物ですので、常日頃意識してみると問題解決の糸口になることがあります。
19:妊娠したので病院へ行く夢
新しい何かを生み出すことに苦悩していたり、新しい環境になって疲れが出ていたり、新しい人間関係に疲労困憊しているなど心当たりのある人は、今すぐにでも休息しましょう。休息した後の生活はきっと順調に再スタートできるでしょう。
20:妊娠中に出血してしまう夢
特に何かを生み出そうと頑張るあまり、周囲に対する言葉や行為に意識が向かない可能性があります。自身の意欲に対しての考え方を変えることで、生み出すことの実現がよりスムーズになるでしょう。
また、血はエネルギーの循環を象徴します。新しいことに挑むエネルギーは最高潮に達しているので、没頭しすぎて周りが疎かにならなければ、とても良い成果をえられるでしょう。
21:妊娠したが流産してしまう夢
また、この夢は見た人がどんな状況に置かれているかで吉凶が分かれてきます。今あなたが自身のことを恵まれていて好調だと感じている場合、大きなチャンスを逃してしまう出来事が起こる可能性があります。地に足をつけて行動すると良いでしょう。
またあなたが現状を苦しいと感じているのなら、苦しい出来事を乗り越えた後に運気の上昇が待っているでしょう。人生が良い方向に転換していく兆しですので、今が苦しくても自ずと光は見えてきます。
22:無事に出産する夢
出産自体が人生の転機でもあることから、身の周りで大きな変化があることを示唆しています。いずれにせよ心理的にも物理的にも希望に満ち溢れた変化になるでしょう。
ただし、運勢アップには努力が必要不可欠です。幸運の上で油断せず、いつもと同じように努力し続けることが運勢の上昇を1番に感じられるでしょう。
23:早産であった夢
しかし、早産や難産であっても、妊娠する夢というのは基本的に吉夢です。大きな苦難を超え産んだからこそ、大きな実りを得られることでしょう。大変ではありますが、頑張り続けよく考えることでその後は安定が訪れそうです。
未婚の人が妊娠する夢を見るときの深層心理
未婚なのに妊娠する夢を見た場合、夢を見たときの精神状況によって大きく意味が変わってきます。マイナスな感情のとき、プラスな感情のとき、これらの心境ごとに夢の啓示を解説していきます。
新しいことに挑戦しようと考えていた場合
あなたの中で自分自身に対しての期待が高まっていて、望みがあることが夢に表れています。その望みが妊娠で新たな命の誕生という表現になっているため、努力し続けて実現する可能性が高いと言えるでしょう。
また、夢を見た後の心情があまり良いと言えなかった場合、望まぬリスクを負う危険性があります。慎重に1つ1つ物事を進めて行くのが良いでしょう。
妊娠したいと思っている場合
願い事には少なからず恋愛が該当することが多く、幸せな恋をしたい、恋愛している他人が羨ましいなどの潜在的な願望を抱いている場合がしばしばあります。
今のライフスタイルに満足していなくて、不満が溜まっていますが、新しい選択肢が近々やってくるでしょう。願い事がかなうチャンスを見逃さないように日頃から意識してみましょう。
妊娠を望んでいない場合
辛いことではありますが、妊娠と同じようにその悩みにもいつか向き合わなくてはなりません。今一度あなたの負担や悩みについて、精神や体と相談しながら解決法を考える必要性があるでしょう。
既に健康的にも精神的にもギリギリな状態で無理は禁物です。休息や栄養に注意して、慎重に情報収集から始めると良いでしょう。
妊娠する夢が持つ意味を知っておこう
大切なのは、妊娠の状況や子どもの状態・夢を見た後の感情など、ちりばめられた深層心理です。それらを読み解くことで、どんな状況に自分があり将来的にどうなっていくのかお告げを受け取れるでしょう。
しかし、望まぬ妊娠や苦手な人との間に妊娠する夢など、マイナスで不安に思う夢には要注意です。心構えや考え方を見直すと良い方向へ向かうでしょう。
夢占いでは物事を区別して考え、あなたの当てはまるシチュエーションに対する考えを持つことが重要です。