「食べ物が原因の下痢と、スピリチュアルな問題の下痢には違いがある?」
「腹痛や胃痛が悩みだけれど、異常もなく、占いでも原因がわからない!」
このように、とくに暴飲暴食をしたわけでもないのに、突然原因不明の下痢になることが多く、困っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、下痢が示す心身からのスピリチュアルなメッセージについて解説しています。
記事を読むことで、自分の体だけでなく心の状態とも向き合え、自分では気付かなかった下痢の原因を突きとめられるでしょう。また、自分でできる下痢への対処法もまとめていますので、スピリチュアルの視点から健康なお腹を保つための知恵を身に付けることもできます。
急な下痢が多く困っている場合は、ぜひチェックしてみてください。
下痢が表すスピリチュアルな意味とは?
激しい痛みや吐き気、発熱などが長期間続く場合は体が強いSOSを出しているため、まずは受診をおすすめします。下痢を定期的に繰り返しているけれど、原因が見つからないという場合は、心の浄化を促すための下痢が起きていることを疑いましょう。
また、心と体は強いつながりがあり、とくに消化器官は精神的なストレスの影響が出やすいという特徴があります。この場合はストレスの原因を絶つことで、下痢も治まりやすくなるでしょう。
下痢が表すスピリチュアルなメッセージ
ここからは、下痢からわかるスピリチュアルなメッセージをいくつか解説していきます。
環境適応できていない時の心と体の調整サイン
人は不安や緊張が続くと、自律神経のバランスが崩れて排便のリズムが乱れ、下痢につながることがあります。とくに、体の抵抗力も弱く未経験の出来事が多い子供は、胃腸炎などにかかりやすいだけでなく、環境の変化によるストレスで下痢を起こすこともあるでしょう。
環境に慣れるにつれ治まっていきますが、子供が原因不明の下痢を起こしている場合は、精神的なケアも大切です。
負の感情をため込みすぎている
気持ちが晴れないときに下痢になり、排便とともに気分もスッキリしたという経験をした人も多いでしょう。これは、排便を通じて負の感情を押し流すために、心が体にメッセージを送り、腸の働きをコントロールしている状態ともいえます。
自分のやりたいことと反対のことをしている
自分が納得して生活できているなら問題はありませんが、心の底で失望感や喪失感を抱えてしまうと、ストレスからの下痢を起こしやすい体質になるケースがあります。過去を思い返して落ち込むのはほどほどにして、意識的に気持ちを切り替えるよう心掛けましょう。
エネルギーが汚染されている
定期的な下痢の場合、新月や満月など月の満ち欠けや、夏至、冬至といった季節の移り変わりに合わせて、新たな良いエネルギーを取り込むため、体が下痢を起こしている場合があります。
また、仕事や恋愛面でネガティブな感情を抱えてしまい、汚染されたエネルギーを排出するために下痢を引き起こすといったものもあるでしょう。
心身が浄化されている
忙しい日々は整理整頓や掃除を滞らせると同時に、体にも余分なカロリーや添加物をため込みやすくなります。状況を変えるため体を動かすと好転反応が起き、体の中まできれいにしようと心が消化器官へメッセージを送るのです。
人生が好機に向かっている
難しい課題に挑戦したり、新しいことを始めたりするときには、心が体のメンテナンスを行うよう働きかけます。緩すぎず、激しい腹痛がない下痢であれば、心が人生の好機を予感して、万全を期すために体を整えてくれている可能性があるのです。
感情のバランスが乱れている
欲求がうまく解消できないと、心は体にたまった不要な感情やエネルギーを吐きだすようメッセージを送ります。お通じがしばらくなかったあとの下痢は、不要なものを排出して心身を少しでも軽くしようという、心の声が体に届いた結果といえるでしょう。
下痢の対処法
下痢に頼らず心身を整えるには、排便のリズムを一定に保つ習慣を身に付けるのがおすすめです。
ここからは、下痢になりやすい場合の対処法をいくつか紹介していきます。
体の浄化を心掛ける
肉類が多く脂っぽい食事が続くと、消化器官の環境を乱してしまいます。また、食生活の乱れや食べ過ぎで自己嫌悪に陥り、ストレスを感じることもあるでしょう。消化器官への負担や精神的なストレスは、下痢を引き起こす原因になりやすいのです。
いつもの食事に野菜をプラスし、自暴自棄になって食べ過ぎるのを防ぐだけでも心が軽くなります。無理せずできる範囲で食生活を整え、体の浄化作用を高めていきましょう。
自分自身と向き合う
食生活に気を付けていても下痢になってしまうという場合、多くがストレスからの下痢であるケースがみられます。ストレスの元を絶たなければ、慢性的に下痢を起こしてしまい、下痢自体がさらなるストレスになるという悪循環に陥ってしまうでしょう。
また、女性の場合は周期的に眠気やめまいが強くなったり、下痢になったりするケースもありますが、生理前後はとくに心身ともに変化が大きい時期です。気持ちが落ち着かず何も手につかないときは、自分の心と体がどのような状態であるか客観的に把握しましょう。
生活環境を整える
睡眠不足や過労は自律神経の乱れにつながり、排便のリズムを崩しやすくなります。また、体の疲れは心をネガティブに傾けてしまうため、精神的なストレスによる下痢を引き起こす可能性も高まるでしょう。
疲れているように感じたら、湯船に浸かって体のコリを取り、睡眠時間をしっかり確保して疲れを癒してください。体に無理を強いらない生活環境や習慣を取り入れ、メリハリのある生活を心掛けるのがおすすめです。
ヨガなどで心と体を開放する
ヨガ以外にも、自分が夢中になれる趣味などに没頭すれば、ストレスからの下痢を軽減できる可能性があります。下痢が続くとお腹が痛むこと自体がストレスになるため、意識をお腹から離すことも重要なのです。
なにかに集中しているうちに日常のストレスから離れ、知らないうちに下痢が治っているということもあるでしょう。毎日が同じことの繰り返しという場合は、新しいことを始めるのもおすすめです。
下痢のスピリチュアルな意味を知ろう
下痢は心身にたまった執着心や欲望などの悪いエネルギーを、不要物とともに体外へ排出する現象ともいえるでしょう。
下痢を繰り返して辛かったり、体に原因が見つからなかったりした場合は、精神的に無理していなかったか自分自身を振りかえってみてください。自分の心の声を聞きながら、体の調子を整えてあげましょう。